創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: S7aUon0B4ヶ月前

どうしたらワクワクするような作品を作ってSNSでいいねがつくよう...

どうしたらワクワクするような作品を作ってSNSでいいねがつくようになるでしょうか
SNSで数字を取れないことをかなり悩んでおり、コンディションが酷いと日常生活にかなりの悪影響があるほど具合が悪くなってしまいます。
その悩みをつきつめると、自分の絵がいわゆる「ワクワクしない作品」「他人が貰って嬉しいプレゼントになっていない作品」になっているから数字に繋がらないのではないかと思っています。
自己評価では、私の画力は私と同じような活動をされている方々の中では上手い方だと思っているのですが、自分より下手(と自分的に思える方)の方が数字を取っているように思うことが多々あり、きっとそういった方は単純な画力以外の「受け手へのプレゼント能力」が自分より優れているのだと思います。
今は原稿期間中でモチベーションを落としている余裕がなく、なるべく落ち込まないようになりたいと思っており、そのためにSNSで数字が取れるようになりたいと強く考えています。
私は夢漫画を描くのですが、自分の作風も「自分が」理想の男性とデートがしたいと全て自分本位なもので、読者が読んで嬉しいか面白いかをかなり軽視していると自分で思っています。
「他人が見て嬉しい/共感する作品」にして、SNSでの評価を獲得したいと強く思っているのですが、そのためにどうすれば良いか、どのような考え方をもとに「他者へプレゼントするのか」を客観的な視点からご教示いただけないでしょうか?
SNSで数字が取れないことがかなり精神的に足を引っ張っており、原稿を仕上げることが難しいときが多々あります。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Gy2rpPmq 4ヶ月前

SNSで数字を取るならとにかく速く出すこと
公式から出た新情報を語りたい、他のファンの感想も見たいって熱があるタイミングで見たい物を出せる人が共感を呼べる

例えばコラボカフェでバーテンダー衣装が出る
→公式発表の当日、遅くても翌日までにカフェ店員の推し×客の夢主パロで1コマ漫画をアップする
とかそういうの
可読性のために写植は絶対に必要だけど、ペン入れもしてないザカザカ落書きクオリティで全然いい
1分1秒でも早く出す
そうしたら数字がたくさんつきます

3 ID: P9YB8ZSA 4ヶ月前

これだよねぇ…マジで承認欲求強い人ってコラボ衣装、新グッズ新衣装出た当日~次の日とかに投稿してるもんな
よくやるわって思うけど、ただ数字とりたいならこれだと思うよ

7 ID: トピ主 4ヶ月前

早さは比較的意識していますが、それでも同じタイミングで上げている人々に勝てないのです。
こちらはきっちりとした仕上げ、他の方はらくがきにも関わらず。

4 ID: xHyEJ4Td 4ヶ月前

トピ主の界隈でウケてる作品の傾向を分析して、自分の作品に落とし込むしかないと思うよ。あと、2コメの言う通り流行りに最速でのっかるか。

8 ID: トピ主 4ヶ月前

自分に地雷がかなり多く、界隈を分析するほど見ることができません。(体調を崩します……)
たまにおすすめで流れてきて毎回病んでしまうのです。

11 ID: xHyEJ4Td 4ヶ月前

ほんなら似たような近い界隈(たとえばトピ主の界隈がABなら、 CD界隈)でリサーチしたら?ウケる傾向はだいたい一緒だから。

5 ID: TpRZqa9m 4ヶ月前

書こうとしたら出てた
本当にその通りで界隈によってウケやすい傾向の作品があって(エロ、可愛い系の話、ネタ系)
あと、カプで推してるけどどっちの推しを好きな人が多いかで単体絵の時も差が出たりするからその辺を少しリサーチする。そしたら何枚か描けば多分ヒットする作品が出てくるから、あとはその作風を短いスパンで繰り返す
公式が動いてる時は公式ネタに合わせる

9 ID: トピ主 4ヶ月前

一度キャラ崩壊ものを描いたら受けたのですが、自分自身キャラ崩壊を描くのが原作冒涜のような気持ちになってしまい続けることができませんでした……。
受け入れるしかないのでしょうね。

6 ID: トピ主 4ヶ月前

コメントありがとうございます。
つまり早ければそれだけでいいということでしょうか……?そこに見てて楽しい、といった工夫をわざわざ行わなくてもよいということでしょうか?
自分がゲームの公式絵を模写して育ってきたため、イラストが設定資料のような棒立ち無表情になることが多いです。
(自分としてはポーズや表情をつけてるつもりだけど弱い?)

13 ID: Vyr1RvX5 4ヶ月前

ごめんだけど漫画として純粋に強弱が弱いんじゃないかな?

15 ID: トピ主 4ヶ月前

例えばですが、強弱をつけるためにどのような工夫をされていますか?
そういった、どのようにすればウケるのかが知りたくて今回質問させていただきました。

10 ID: O2Aj3kx1 4ヶ月前

速さも大事だろうけど、やっぱどういうのがバズってるのか研究するのが大事だよ
それで自分なりにバズる文脈で作品を作ってみて、自分のカラーとかこだわりはあとからちょっと乗せるだけにする
そういうのを書き溜めておいて、自分で納得できそうなのが出てきたら発表してみれば良い
結局今バズってないってことはトピ主の今の路線は広くはバズらないんだと思うよ

17 ID: トピ主 4ヶ月前

多分研究が圧倒的に足りてないのだと思います。
原作が元気系の少年漫画なのにエモい綺麗系なものばかり描いているので路線が違う自覚はありました。

12 ID: DLPTIXsW 4ヶ月前

はぁ模写?単純に絵が下手なんじゃないの

18 ID: トピ主 4ヶ月前

数字にフェイク入れますが、天井2000の界隈で数回天井を取ったことがあるのでその可能性はあまり考えていません。
魅せ方の問題だと思っています。

14 ID: xHyEJ4Td 4ヶ月前

前にどこかで見かけたけど、SNSで数字取れるのはきっちり仕上げた美しい作品じゃなく、わかりやすく読みやすい勢いのある作品だってさ。凝った高級菓子じゃなく、お手軽なスナック菓子

20 ID: トピ主 4ヶ月前

それでいうと高級菓子ばかり作っていると思います。
ラフの落書きとは一切上げませんが界隈の方は上げていて伸びているのを見かけます。

19 ID: w0KeMcAr 4ヶ月前

新規衣装とかの流れに乗りたいならきっちり仕上げちゃダメだよ
気合の入った絵よりもラフな絵の方が気楽にいいねしやすい
線も全部は閉じなくていいし影も大してつけなくていい、色分け程度に塗るくらいでいい
○○の衣装めっちゃよすぎ~!って滾りのまま筆をとった、そんな勢いがある方が共感を呼べると思う

21 ID: トピ主 4ヶ月前

そんな雑でいいんですね……
私は好きならきっちり描いてやれよと思ってしまうのですが、多分そういうところが違うんでしょうね……
でもたしかにラフな絵で伸びているのもよく見かけます

22 ID: 3HbONmST 4ヶ月前

>イラストが設定資料のような棒立ち無表情になることが多いです。
>原作が元気系の少年漫画なのにエモい綺麗系なものばかり描いているので路線が違う自覚はありました。

自覚できてるその2点だけでも変えてみたらいいんじゃない?
トピ主のジャンルもトピ主の作品も知らないからその分析が合っているかはわからないけど

23 ID: トピ主 4ヶ月前

自分のこだわりを捨てるような気持ちになるので避けたかったのですが、やはり客観的に見るとそこが足を引っ張っていますよね
一度思いっきり振り切ったものを描いてみます

24 ID: 3HbONmST 4ヶ月前

私も絵・漫画描きだからこれが自分の表現だっていうこだわりを捨てたくない気持ちわかるけど、よほど画力やセンスが飛び抜けてないと好きなジャンルで好きに描いて数字も取れるなんて運要素強いよ
納得のいく妥協点が見つかればいいね

27 ID: jzT65K7B 4ヶ月前

そんなにこだわり強かったら数字なんて取れないよ
今のSNSで好きなものだけ見て描いて評価されようというのは無理な話

28 ID: QEBePqIZ 4ヶ月前

鉛筆ガサガサでもネタが良ければバズるよ。バズらなくても数千いいね余裕でつく
きっちり仕上げてから、と言うくらいだからネタもきっちりカッチリで一コマに余韻がない&1から10まで全部入れちゃってて情報量が多すぎる、もしくは伝わるものが無さすぎて面白味ないんじゃない?
パッと見の瞬発力って大事だと思う。界隈でウケてる絵はどういう傾向なのか分析してみたら?多分ネタの仕上がりがかなりズレてるんじゃないかな

29 ID: d6WbAS4G 4ヶ月前

トピ主は夢漫画の人なんだよね?
キャラが好きで「Aくんと〇〇なデートしたい」の気持ちがあるなら作風はそのままで、構図とかコマ割り(セリフ送り・配置)とかオンライン映えする画面構成を学んだらいいと思うよ
極〇主〇がオンライン映えした構成だからそれを参考にするといい
ただただ数字が欲しいんなら、夢主がAくんBくんCくんから取り合われてはわわ///ってする逆ハーテンプレ漫画を描けば数字になると思う
それか反応集みたいなキャラの顔とセリフだけの絵をプラスタグ付けて「〇〇なときの彼の反応」で投稿
他の人が言ってるみたいに高頻度で反応集を上げれば数字だけは増えていくよ

30 ID: 3wPAlV72 4ヶ月前

私も同じタイプだ
こだわり詰め込んで綺麗に描いた絵より、10分で描いた旬のネタ絵のが伸びてなんだかなーって思っちゃうよね。
みんなラフでいいから今共感できるネタが見たいんだよね〜というかネタ系って同じ内容でもラフっぽい方が伸びる不思議。
snsはそういうものだと割り切ってやらないと数字出ないと思うよ。
よほどセンス高くて才能ある人だと好きなもの描いて受けてるけど、私の周りでバズってる人ってフッ軽でこだわり強くなくっていろんなものを難なく受け入れられるタイプが多いように思う。共感性が高い性格というか。
自分のこだわり詰め込む職人タイプとは別の思考持ってると感じる。
どうしても数字欲し...続きを見る

31 ID: ajnYGmF7 4ヶ月前

見てないからなんともだけど、トピ主さんみたいに絵をきっちり丁寧に仕上げるタイプの人って漫画下手なことが多い
凝った構図を使ったりする努力を感じるんだけどとにかくテンポが悪いというか…
漫画力を鍛えるなら好きな映画のシーンのコミカライズおすすめだよ

36 ID: 5Vu0dlFL 4ヶ月前

横だけど分かる
商BLでもよくある現象なんだけど一コマ一コマが全部美麗構図きっちりだと逆に読みにくい時ある…
漫画には緩急って大事だね

32 ID: rMG1eBsz 4ヶ月前

htrが1日かけてきっちり清書仕上げした絵や漫画より馬が5分で描いた落書きの方が魅力的なのは当たり前
商業じゃないんだから丁寧さとか見る側からしたらどうでもいい
基礎がしっかりしてないといくら丁寧に描いても魅力的な作品にはならない
トピ主はまず丁寧=上手いという考えを捨てるべき
ジェスドロとかクロッキーとかしてみたら?

33 ID: rgPOKj3o 4ヶ月前

ラフな絵って男らしさを感じると思ってる
例えばJ系漫画の原作ってザカザカ描かれているところに色気感じるじゃん?
綺麗な線画じゃないんだよ
ラフがいいの
そのラフが人体ボロボロなのはダメだけど上手いことがわかるラフは綺麗に塗られたものより圧倒的に男っぽさを感じて好き
全てにおいてそうかと言われると綺麗な絵の方が最終的に色々な人に伸びると思うけど、そのキャラが好きって人にはラフ絵が刺さると思う
ラフを手抜きと思わないで画風の違いと捉えた方がいいかもね
実写みたいに描き込まれた青年誌の絵と少年誌の絵を見てどっちを好みだと思う?

34 ID: kYPcCJFL 4ヶ月前

プレゼントなのかプレゼン能力なのか混ざってね?
いいなって思って拡散する絵って「これってめっちゃいいよね!!」っていう熱い思いが乗ってるから共感されてRPされるんだと思う
レポ漫画・絵とかも伸びるよ〜

35 ID: XKikhCxc 4ヶ月前

なんとなくぼっ立ちや表情薄かったりアイレベルがいつも同じものばかり描いてるのかな?って思う。
同じような事呟いてる界隈の人が大体そんな感じなので。
綺麗に仕上げた作品で伸びるには、とにかく他の人が書かないアイレベルで書かれた広角の効いた絵(もちろん背景有)だと思う。
あとは、ツイートする時の文章を短く分かりやすく。

38 ID: y02Qp5Gg 4ヶ月前

絵のクオリティは界隈の中で明らかに高いのに他よりも漫画が伸びてないっていう状況が本当にそうなのであれば、漫画として萌えないのではと思う
夢漫画ということで、概念的な表現だけど夢を見させてくれる力が弱いというか、ぐっとこないみたいな
夢漫画を描きたいと思った初心に戻って、推しのどこが好きでどこを推したくてどんな妄想をしていたのか、それはこの漫画から読み取れそうか、みたいなものを漫画に組み込めてるか考えてみるとか?
実際イラストとしての絵がとてもうまくても内容があんまり面白くない漫画ってあるなと思うし逆もある
個人的に絵はうまいなと感じるのにあまり萌えない漫画っていうと、各シーンやセリフに...続きを見る

39 ID: AEr9kC6I 4ヶ月前

夢漫画で伸びてない人、似たようなテンプレネタでも何となく絵柄かキャラの顔がいまいちってことが多い
上手くて受けてる人の絵真似たらいいんじゃないかな、同ジャンルだとバレるから違うジャンルの人のがいい
ジャンルもわからないし絵も見てないから本当は何とも言えないんだけどわくわくではなくときめきが足りないんではなかろうか

40 ID: xisN5EPV 4ヶ月前

「SNSで数字を取れないことをかなり悩んで」るのに、天井を数回とってるんだ〜?へ〜?

46 ID: 0MIXiboE 4ヶ月前

平均取ると普段は界隈の中では低いほうなんでしょ。記念日とかタイミイグでバズる時はバズるよ

41 ID: kKmrNvOt 4ヶ月前

恋愛物の作品をいっぱい見たり読んだりして研究するといいかも
あれこそまさに視聴者や読者に向けてドキドキをプレゼントしてると思うし
ドキドキする展開だけじゃなくて可愛い動きとかかっこいい場面とかも一気に学べるから絵に動きも出ると思う
自分はどういうのが好きかとか幅広い層が好む王道についてもっともっと学べば深みが増すんじゃないかな

42 ID: 4qdrXVcB 4ヶ月前

天井数回取れてるって事は単にその界隈での流行の変化か、ROMの増減で数字ブレてるだけじゃないかい?
消費する側はそんな難しいこと考えてないと思う

SNSでは分かりやすさが重視されるのはあるね。ぱっと見で、可愛い!格好いい!面白い(奇妙)!の3つのうちのどれかを一言で言えるタイプの絵か漫画。他の人も言ってるけど、SNSはよりインスタント的な味の方が好まれるのは間違いないと自分でも感じる

43 ID: OYaCl1yU 4ヶ月前

自分も満足して納得出来るまでしっかりと丁寧に描くタイプで、出来た頃には話題が去って次の話題になっている事ばかりで……。
たまたまリアルが忙しくて雑に仕上げて「ゴメンね!」って心の中で言って早めに出したら…驚くくらいの反応貰えて、嬉しいんだけどちょい複雑になった事あったわ。
だから皆さん言っているけど「新鮮な話題の熱がある内に出せるか?」が重要なんだと思う。

44 ID: QtsorBF9 4ヶ月前

SNSで数字が取れるのはやっぱ大衆ウケしやすいのでしょ
小難しい話より誰でもわかるような話、全年齢よりエロ、ブロマンスよりイチャイチャ、分かりやすく攻めはかっこよく受けちゃんはかわいいはわわ〜みたいなやつよ
見てくれてる側ってニッチなものが好きとか頭が良くて作品理解できる人なんて一握りしかいないって考えるとわかりやすいでしょ?基準を最低ラインに合わせて創作すると良いよ

45 ID: XMkL5TAI 4ヶ月前

生誕祭の誕生日イラストが一番わかりやすいと思うんだけど鮮度やその場の瞬間が大事
あとXに限っていえば丁寧よりも小学生にもわかりやすいくらいのがいい
かなり極端なこと言うと塗りがかなり適当でも線画がしっかりしていればなんとなる。あとは交流だね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

好きな字書きの初薄い本を待っていたのに、進捗もアナウンスもなくいきなり頒布日程だけ出されモヤモヤしています。 ...

ムキムキの腕の太さのスケール感の目安ってありますか?ちょっとフェチなのか、気を抜くとすぐス◯ファイの二次かな?くら...

Xのシャドウバンについての検証お願いします! 相互A→①絵垢フォロワー約200人 ②エロ:無し ③交流:あ...

前回のイベントで売り切れた同人誌の第2版について。 売り切れた本を再度出す時に中身を増やすことはしていいでしょう...

他人より多く反応を貰いたい、バズりたいって人をよく見かけますが、数多く評価されることがゴール地点なのでしょうか? ...

普段BLエロ同人誌ばかり描くのですが、NLのエロ同人誌を描きたいです。 元々男性向けの村の出身&男性向けエロ...

公式がアシ募集してるんですが応募しても大丈夫でしょうか…? 同人誌出してるジャンルのアシやったことがある方のお話...

別垢で創作している字書きさんに対して、作風(アホエロ、シリアス、コメディなど)は違うけれど文体やキャラ解釈が似てい...

A5小説同人誌にしおりのノベルティをつけようと思っています。 とても迷っているので相談に乗ってほしいです。 ...

客観的な意見がほしいです。 某ソシャゲジャンルで仲良くなり、基本オン専で時々オフでも活動してた友人がいるのですが...