創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 3UHDBlZR8ヶ月前

webイラスト再録本のさらに再録本って、アリですか? SN...

webイラスト再録本のさらに再録本って、アリですか?

SNSで2次創作イラスト投稿をしているものです。年に一度再録本にしてイベント頒布しており、もう4年目になります。ありがたいことにどれも書店委託とイベントで1年ほどで売り切れます。

最近新規さんが入られて、過去の3冊に再販希望がいくつかつくようになってきました。漫画や小説でしたら過去の作品をすべてまとめて書き下ろしをつけ、厚めの再録本にしたりすると思うのですが、イラスト本(webで見られる)をさらに再録するのってあまり見たことないので悩んでいます。

再録本よりも過去の本を小部数再販の方がいいのでしょうか?ご意見お聞かせください!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: X9zoSrZn 8ヶ月前

過去の本を再版するのも再録本を作るのも個人の好きにしたらいいよ。お財布と相談して負担のないほうで
ただ下手に書き下ろしを付けると再録本を買わなきゃいけないのか…って反感持つ人がいるかもしれないから、気になるなら「書き下ろしはありません」って念押しした上で再録すればいいと思う

5 ID: 9sCoDubg 8ヶ月前

横だけど、再録元の本を購入済みの方は割引とかでも、やっぱり反感買うのかな?っていつも思う

3 ID: Wu6neRvS 8ヶ月前

ちゃんと再録対象について注意書きつけるなら後は好きにすればよい。

4 ID: 7HK6kO8N 8ヶ月前

二次創作って完全自己満なので作りたかったら作ればいいと思います。
私はいつも自分がほしいかどうかで判断して本作ってます。
WEBだと消されたとき見れないみたいな嘆きはよく見かけるので喜ぶ層もいると思います。

10 ID: トピ主 8ヶ月前

後半ハッとしました。SNSの規約改定などで好きな絵師さんなどが過去絵を消したり、新作はウォーターマークを入れたり画質を落として投稿することが増えたので…紙で見るのが1番と思う人が増えるかもですね。

6 ID: qfHODBYX 8ヶ月前

2の人と被るけど私だったら書き下ろし無しでまとめて総集編を小部数刷るかな。既刊持ってる方は買わなくて大丈夫です〜!!ってする

11 ID: トピ主 8ヶ月前

再録といえば書き下ろしの気持ちでいたのでこれは盲点でした。このアナウンスありで出すなら気楽ですね!

7 ID: XMzfH18F 8ヶ月前

総集編ってこと?総集編やってる人多いし、自分は買う側だったら総集編買うよ

再録や以前と同じ内容、印刷所が違ったら表紙や用紙は違う告知して、塗り忘れとかあったらちょっと訂正する
商業の本誌連載→単行本みたいな感覚かな…

9 ID: トピ主 8ヶ月前

ありがとうございます!私的にはSNSへの投稿が本誌連載、イラストログ本が単行本の感覚だったため、さらにその単行本を3冊まとめた分厚い総集編にするのは何度も擦りすぎ?と不安になった感じです!自分が作りたいかで決めていいんだなと思えました。

8 ID: トピ主 8ヶ月前

トピ主です!みなさんのコメント参考になります。
イラスト本の再録本ってあまり見ないので躊躇してましたが自己満足の世界ですもんね。
装丁やサイズは変わってしまうと思いますが、もう少し期間をあけて書き下ろしなしで小部数発行を検討したいと思います!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

イラスト制作は、創作活動の中でも特に多くの喜びと同時に、特有の困難を内包する行為である。描くこと自体は創作者にとっ...

お絵描き系Vtuberを見かける事が増えて思ったのですが、最近絵がプロレベルで声も声優級に可愛くてトークが出来て歌...

成人向けイラストを描くと画力が上がるとよく聞きますが、字書きでも同じ現象が起こると思いますか?

同人誌の18禁の線引きについて伺いたいです。 近々ラッキースケベ本を出そうと考えています。 女性の乳首や性器描...

最近広まっているSNS活動の価値観について 最近は某有名イラストレーターの発信をきっかけに、若い創作者の間で...

身に覚えのないメッセージ あなたの漫画は全部私のツイートをパクってますよね?謝罪して取り下げないなら法的措置を取り...

何か新しいものにハマる時の感覚やこれもしかしてハマるかも…って前兆の状態を教えて欲しいです!感覚を言語化してもらい...

オンリーワンカプ、ジャンルで創作している人のためのトピ ❋このトピはオンリーワンカプ(界隈で一人しか創作して...

ジャンルの飽きについて 好きなコンテンツを推すのが段々辛くなってきました 理由としては、人がいないから感想を投...

書いている作品がたまたま原作に似てしまった時のモチベーションについて ソシャゲ界隈で創作している字書きです。...