創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: UKB7kL2y8ヶ月前

本1冊出して燃え尽きていなくなる人、やっぱり普通に多いですよね?...

本1冊出して燃え尽きていなくなる人、やっぱり普通に多いですよね?
それまでSNSで楽しそうにしてても、オフイベ出てその後浮上しなくなる人見てきました
萌語りやネタ絵でそこそこいいねもらって承認欲求満たして、でも労力かけて作った本はそんなに出ないし感想も来ない
SNSに飼い慣らされた現代人にとってオフ活動って厳しくないですか?
身の回りは、オフデビュー後に病む人が多くて見ててしんどいです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: JdXWQEVk 8ヶ月前

ついこないだオフデビューした字書きずっと楽しそうにやってるし、精力的にオフ活もやり出したから人によるんじゃないかな。まぁオンも相変わらず更新してるし頻度凄いし自界隈にいる人が特殊事例かもしれないけど

3 ID: rcImN7Wo 8ヶ月前

部数は思ってた以上に出たけど、燃え尽きてそこから気力が復活しないまま別ジャンル行ったことある

4 ID: KSo85udF 8ヶ月前

作品創って本まで出すのはSNSにほいほい作品あげるのと違ってエネルギーがものすごく必要
なので作者がバリバリの社会人とか責任ある役職とか子育て真っ最中とかで制作環境が厳しい場合は一冊出せたら満足するケースが多い気がする

5 ID: vWBonPMQ 8ヶ月前

一冊作って満足出来る程度の萌え、って事でいいんだと思う。
オフイベはやっぱ売れた方が楽しいし次もまた本出そう!とかに繋がるけど、売れないならわざわざ本にしなくてもいいか…ってなる人も居て当然だろうし。
本当に熱中出来る人の方が少ないのかもね、所詮は趣味だから個々の自由。

6 ID: 4n1qVkSy 8ヶ月前

オンの楽しさとオフの楽しさって違うからなあ
オフは目に見えるリアクションがすぐにわからないし、向き不向きじゃないかな
自分はオフ本作りが圧倒的に楽しかったのでオンはあんまり更新しなくなってしまった
ずっとオフ原稿書いてるんだけど、外から見たら燃え尽きたように見えるかもしれない

7 ID: kvVXMsGP 8ヶ月前

確かにオフで1冊出して居なくなる人多いけど燃え尽きっていうより満足したのかなと思った
SNSだと絶え間なく更新してもあんまり区切りという感覚がないけど1冊本を作るとそこで区切りが出来るから満足しやすいんじゃない?

8 ID: uBG32CSU 8ヶ月前

上の人と被るけどオフ始めたら楽しくてそっち中心になってオン全く浮上しなくなったよ
そのオフも、仕事と両立しながらだから半年1冊とかだしわたしも燃え尽きた人に見えてるかもなー

9 ID: fRyuXOM6 8ヶ月前

SNSって呟きにABタグつけてるだけでろくに創作してない人うようよいるけどそれが萌えてるってことになるの?

10 ID: PeWO3MKn 8ヶ月前

オフ慣れしてないと継続するものだと考えないよ
主軸がオンだからオフはゴールや区切りみたいな位置付け
私も最初そうだったけど次の本を期待されたり、知り合いできたり…でズルズル続けて今は二桁回数参加
二回目に出るサークルは三回目も考え出すと思う

11 ID: nLKixSX6 8ヶ月前

オフの原稿中はオンにあげる絵描けないしSNS自体も低浮上になるから「興味無くなったのかな」って思われてそう
バリバリ推しカプ本描いてるから安心してください

12 ID: apnELlcr 8ヶ月前

むしろここ見て安心した
低浮上のあの人もオフに注力してる…のかもしれない

13 ID: 0MtGSYJg 8ヶ月前

自分も一冊出したら消えちゃうタイプなんだけど、言い分としては原稿やってると生活のリズム崩れるタイプだから。脱稿後にそのツケ払ってたり、次のタイミングが仕事とかの繁忙期との噛み合わせ悪く、そのままズルズルタイミング逃してる。だから、気づいたら一年とか二年とか熱が過ぎ去ってもういいかーってなる。
個人的にはオフで無理矢理生活に捩じ込まないと嵌った熱の発散出来ないから、オフ優先なんだけど、とにかくオンでもオフでも継続できる人は凄いよ……

14 ID: ernFwOX0 8ヶ月前

オフ続けられる人って本にするのが好きな人じゃない?自分もそうなんだけどもちろん部数や感想来ないで落ち込みはするけど次の本どうしようかなって考えてる時が1番楽しいや。

15 ID: 9cKlkhtN 8ヶ月前

自分が1冊出すと終わっちゃう人だ
頭が原稿に最適化されてしまって、原稿前にやってた妄想が浮かばなくなるんだよね
燃え尽きって言うか腕筋だけを鍛えていたら足筋が衰えるような感じ
オフ本が区切りのつもりは全然なかったからショックだった
感想の有無は無関係だったから、向き不向きもあるんじゃないかな

16 ID: 5JaHrkpy 8ヶ月前

自分も1冊で終わる事が多いかも
でも燃え尽きたわけでも売れないからでもなく普段オンで満足してて、たまたまイベント売り子やアフターに誘われたとかオンイベがあったとかの理由だよ
記念に1冊出してみようって感じで、東西会場どっちも遠いし続かないんだよね

17 ID: qb15pYhc 8ヶ月前

商業作家もほとんどが1冊出して終わりらしいよ
それぐらい本を出すのってパワーがいる
趣味程度ならなおさらじゃないかな

18 ID: 3n6sipSt 8ヶ月前

自分がそうだけど、一つのジャンルで記念で一回、イベント出れればいいという考え方を元からしてる
本売れるし差し入れとか応援も貰えるけど、元々一回きりのつもりで出てるから次に出ることはほぼ無い
燃え尽きるとかじゃなくて、もともと生活やファン活動を、オフ中心に考えてない
人生の本来の目標に入れる力を一旦押さえて、浮気的にオフ本出す、オフ本出すためにはオンである程度知ってもらえるように投稿するって感じ。イベントが終わったら人生の本来の目標に戻ってる
オフ活動が一番の趣味じゃないけど本を出す人とかはそんな感じじゃないかなー

19 ID: yXIY7MlR 8ヶ月前

そもそもオフとか関係なく、オン専でも半年とか1年で居なくなったり、創作しなくなる人がほとんどじゃない?
オフ出て嫌になったから辞めるじゃなくて、そもそもその時がその人のジャンルの縁の寿命なんだと思う
長く同じことを続けるって難しいんだと思う

20 ID: 3tNFR41V 8ヶ月前

自分は画力向上目的というか描いてる過程が好きだから売れなくても何冊も出してるけど、大体の人は売れなきゃ楽しくない(=承認されない)って思うから現実売れてないなら萎えるのも仕方ないんじゃない?

印刷費回収の建前あるとはいえお金出すものだからそこは買う側もシビアになるんじゃないかなぁ
オンだとタダ見できてぽちっといいねすればお手軽だから勘違いしちゃうよね

21 ID: QBfbnLrk 8ヶ月前

オフ記念で出したけどオン専になる人
オフ楽しすぎてそっちメインで浮上しなくなる人
本出して燃えつきてジャンル卒業する人
どのパターンも見ますね

22 ID: bo2QRiW3 8ヶ月前

本一回出して燃え尽きたけど
動機が同担にわからせてやりたいだったので、普通にめちゃくちゃ消耗した笑
売れ行きは良かったから満足したのもあるけど、売れなかったとしても普段以上の作業で疲れてたからどのみち燃え尽きてた
純粋に自分のために〜で楽しめてたら続けられたかもしれない

23 ID: V04uIgTQ 8ヶ月前

単純に描きたいもの描いて満足したり、私生活が忙しくなって次イベ出られないうちにオフ活動そのものが難しくなったりとか様々だから、燃え尽きとか病みとか、部数出なかったとか邪推されることあるのか…ってびっくりしてる

24 ID: KWnjkgzv 8ヶ月前

私の場合はオフの楽しさを知ってしまってからもうオンで絵を描くことが出来なくなってしまったタイプ。
少部数だし感想も殆ど来ないけど、自分の漫画をお金出してまで買ってくれる人がいるってことが何より嬉しくてオンで無料で公開するのがアホらしくなっちゃって最近はずっとSNSは低浮上気味。
本も忙しいから半年に1冊ペースだけど、主のような人には燃え尽きたと思われてるんだろうな。

26 ID: KJpIB1nZ 8ヶ月前

イベントで新刊出す度に終わった後創作意欲が低迷します。年に1.2回出るかでないかなんですけど。そこから公式の供給とか、やっぱり推しがまだ好きという気持ちで徐々に回復してまた創作…で数年やってます。初めて本を出した後、まさに界隈去るかもってくらい意欲なくなりましたね。
思ってたより売れたし感想も貰えましたけど、疲れたな…と。私は回復したし、それを機に自分をコントロールできるようになったからよかったですけど、そうじゃなかったら1冊出して終わってました

27 ID: Afhd9snV 8ヶ月前

自分も1冊出したっきりだけど、元々継続してオフ活動するつもりなかったし本にできそうな話思いついたから本にしただけだな
熱は全然冷めてない 自分みたいな人もいると思う
あと熱落ち着いてきたから最後に再録本出して移動準備…みたいな人もいる

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

イラスト制作は、創作活動の中でも特に多くの喜びと同時に、特有の困難を内包する行為である。描くこと自体は創作者にとっ...

お絵描き系Vtuberを見かける事が増えて思ったのですが、最近絵がプロレベルで声も声優級に可愛くてトークが出来て歌...

成人向けイラストを描くと画力が上がるとよく聞きますが、字書きでも同じ現象が起こると思いますか?

同人誌の18禁の線引きについて伺いたいです。 近々ラッキースケベ本を出そうと考えています。 女性の乳首や性器描...

最近広まっているSNS活動の価値観について 最近は某有名イラストレーターの発信をきっかけに、若い創作者の間で...

身に覚えのないメッセージ あなたの漫画は全部私のツイートをパクってますよね?謝罪して取り下げないなら法的措置を取り...

何か新しいものにハマる時の感覚やこれもしかしてハマるかも…って前兆の状態を教えて欲しいです!感覚を言語化してもらい...

オンリーワンカプ、ジャンルで創作している人のためのトピ ❋このトピはオンリーワンカプ(界隈で一人しか創作して...

ジャンルの飽きについて 好きなコンテンツを推すのが段々辛くなってきました 理由としては、人がいないから感想を投...

書いている作品がたまたま原作に似てしまった時のモチベーションについて ソシャゲ界隈で創作している字書きです。...