創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: PIVxcRlA8ヶ月前

「SNSの数字は実力と関係ない」派の方がクレムだと多い気がします...

「SNSの数字は実力と関係ない」派の方がクレムだと多い気がしますが、そういう方は自分の数字に限らず他人の数字を見た場合も実力と数字の釣り合いが取れてないと気になったりすることはないって事でしょうか?
自分の好きな神絵師が上手いのに全然数字ついてないとか、逆にhtrだと感じる人に数字が付きまくってても一律で「SNSだからそんなもん」で流してる感じですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ePisO5Ky 8ヶ月前

気になること全然ある
SNSだからそんなもんで流してる

3 ID: v1iNDmFJ 8ヶ月前

旬ジャンルのhtrがいいね1000・マイナージャンルの神がいいね20とかは「そんなもん」でスルーできる
ただ旬ジャンルは羨ましいな…とは思うけどね

4 ID: RP29jF8e 8ヶ月前

うまい人が反応少ないことはない
なんでこの絵が?てのに数字ついてることはある

7 ID: トピ主 8ヶ月前

つまり実力と数字は関係あると考えてる派の方って事ですか?

10 ID: RP29jF8e 8ヶ月前

場合によるって話だよ 数字ついてないのはhtrだけどすごくうまいのに数字ついてないっていうのはあんまりないと思う
htrに3桁いいねついてると「ああ交流してる人なんだな」とか思う
なんでこの人が人気のアイドルグループにいんの?ああ、ファンサよくておもしろい担当だから(顔も歌もダンスも普通以下でも)人気あんのねっていうのと同じ括り

5 ID: Kuqhc95d 8ヶ月前

気になっても「そんなもん」で流すしかなくない?

6 ID: トピ主 8ヶ月前

「実力に数字が釣り合ってなくておかしい!」みたいな憤りや疑問を感じるフェーズはないのかという意味です

15 ID: ixm145Kz 8ヶ月前

6のトピ主へ
憤りや疑問を感じたところでどうしようもないでしょ
トピ主ごときに何ができるの?
そもそも憤りや疑問も感じないけど
特に今はタイミングや界隈規模によるんだし

8 ID: TdPjiSLM 8ヶ月前

プロイラストレーターが2~3桁いいね普通だもん
あてになるわけないよ

9 ID: rZ8Pqxw7 8ヶ月前

え、こんなに上手いのにこんなにいいね少ないの?おかしくない?ってのを何回も見たからこそ、「SNSの数字は実力と関係ない」派になったんですが……

14 ID: zK752PqG 8ヶ月前

これだよ。
6とかでしてるトピ主のコメント返信の文章と質問の意図がよく分からないっていうか理解してないよね
普通だったら気になるかもしれないけど「SNSは総じてそんなもんだから気にならない(気にしても仕方ない)」、って事だと思うけどそれに対して「憤りは無いんですか?」って言われても、いやだからSNSはそういうもんだから気にしても仕方ないって言ってんじゃんってなる

12 ID: ni1ehVR9 8ヶ月前

流してますね
snsの数字は全く真実ではないです

13 ID: 7N3Bcbwh 8ヶ月前

同じ神絵師が同じクオリティで描いててメジャージャンルとマイナージャンルで天地ほど数字が違うわけだからまあそんなもんよ

16 ID: FAV6H3WO 8ヶ月前

二次創作なら当たり前では

17 ID: ePisO5Ky 8ヶ月前

「トピ主が認める程の上手い人なんだからそれが認められないSNSがおかしい」って話でしょ
つまりトピ主が言いたいことってさ

18 ID: sNmGDn4v 8ヶ月前

SNSだからそんなもんでしょ
自分も旬ジャンル描いたら万いいねついたりするけどマイナージャンルを描いたら大体2桁とかだもん
SMSの評価って絵のうまさだけじゃないから

19 ID: pC9FyIxv 8ヶ月前

ネタみたいな呟きにポンと1〜2万いいねとかつくのがSNSだって分かってから数字を参考にしなくなった。
Xなんてイー口ンの趣味丸出しプラットフォーム

20 ID: 9oXw8PxW 8ヶ月前

状況によってはそういう数字になるのかぁとサンプルの一つにはする
その人が特殊な外れ値なのかその界隈が特殊なのか
長い目で見ないとわからないから

21 ID: ISBiaz8R 8ヶ月前

「こんなに絵が上手いのにいいね少ない私(トピ主)なんで!?SNSの評価はおかしい!!みんなもそう思いませんか!?」って事を言いたいんじゃないのトピ主は…

22 ID: HJpyw1Y9 8ヶ月前

ない。まず他人の数字をそこまで気にした事ない。インプレッション伸びなきゃ数字伸びないのがXだし、そこに実力をイコールで当て嵌めてはいないな。好きな作者は数字関係なく好きだから絵とか文しか見ないよ

23 ID: xBVy3FPs 8ヶ月前

SNSの数字は趣味で絵描いてるときは気になってたけど、常時SNSで満バズしてる人のサークルがガラガラで自分のサークルに列ができてたり同人1イベントで100万以上収益上がったり公式から仕事もらうようになってからは「俺、絵で飯食って納税してるしな~」で済むようになった。

24 ID: 9FICHE85 8ヶ月前

オンで万バズする人気ある人がオフで本出して爆死するのを何度か見てるからSNSの数字は水物だと思って気にならなくなったな。
とはいえ、今はどんなものが大衆にウケるか?とか分析の指標にはなると思う。

25 ID: VE3hFepr 8ヶ月前

むしろSNSあるあるだよね~お疲れさま~って気持ちになる
SNSのいいねRTの数字は上手さの指標じゃなくて共感度の高さだと思う

26 ID: iyoBsqYF 8ヶ月前

気にならない
SNSの数字は自分の実力と関係ないと思ってる人が他人の数字は実力と関連があると思う、ってそれただのダブスタ…

27 ID: xzgqEsUh 8ヶ月前

需要と実力はだいたい半々だと思ってる派です。

例えば極論だけど、めちゃくちゃ絵が上手くても「昆虫しか描かない人」「バイクしか描かない人」「静物デッサンしか描かない人」はSNSの数字は伸びづらいと思います。
昆虫だけの絵とかバイクだけのイラスト、リンゴやペットボトルが描かれた静物デッサンはSNSでほとんど需要がないから。
人が見る・興味を惹かれるのはやはり人であることが多いので、人物の似顔絵や創作キャラクターの絵とかの方がまだ需要がある。
そして需要の最たるものの1つが「覇権ジャンルの版権キャラ」だとは思ってます。

ここでしちゃいけない勘違いは「静物デッサンの絵でも伸びてるのあ...続きを見る

29 ID: X5nqYCAB 8ヶ月前

辞書に載せよう

35 ID: WnukfiXx 8ヶ月前

すごい…文章の読みやすさ、例えの上手さといい何者ですか…

40 ID: wUR9tgey 7ヶ月前

これだ
説明能力すごい

48 ID: PTK3OWn5 3ヶ月前

またこれを上げる時が来た

28 ID: EpF8GzC1 8ヶ月前

一次創作漫画投稿してる
Xで伸びる漫画は揃いも揃って認証マークユーザーorフォロワー多い人がほとんどでそれ以外は確実に間引かれてるから、無名無課金には拡散されるチャンスが希薄というのを念頭に置いてる

31 ID: dQMVmOfP 8ヶ月前

字だと丁寧に作りこんだ作品は全く反応されないのに、反応集や台本、ツイートぶら下げの小説とは言えないものに四桁いいねがついてて、そういう人達が謎にカースト上位ぶって小説を書ける人を見下してる
けど自称上位層達がリアイベに出て大爆死してるのを実際に見てきてるから、SNSの数字って本当にあてにならないなと思う
サクッとお手軽に読めるものが好まれるんだろうけど、そういう読者層ってお金出してまで本は買わないからね

32 ID: iN807cG2 8ヶ月前

そう、つくファン層が違うんだよね
で、オフの人は基本オンでは反応しないとか、そんな頻繁に見てない事も多いから数字として目に見えない=評価されてないように見える

33 ID: zcXndqwb 8ヶ月前

実力ってのは絶対的なモノじゃないから、相手に刺さるものを描ける人が良いんじゃないかな。 個人的にこのくらい評価もらえれば満足だなって活動の仕方してるから200〜600とかの間でも割と物足りてる。 見てていいなって思った絵描きに評価ついてないことあって、これに対しての反応見逃すならそもそも絵に対してのみんなの熱意って自分が知ってる相手に対しての交流メインなんだなって腑に落ちるとこはある。 なので数字の指標としては自分自身で作ったベースの指標があれば気になることもないんでないかな、周りと比べるのマジで意味ないよ前提が色々違う

36 ID: xS14uQpa 7ヶ月前

なんか伸びる基準がよく分からないけど自界隈はhtrのが伸びてる気がする…

37 ID: qW0RNok2 7ヶ月前

気になりません。

38 ID: eX5dPhiT 7ヶ月前

私は外国人が多い界隈だと4桁、ほぼ日本人しかいない界隈だと1.2桁しかいかなかったりするから、界隈に合う合わないも大きいのかなと思ってる。
界隈によって反応数の差が凄すぎて、数字は単純な実力だけではないなって身をもって思えたから気が楽になった。
でも表現力がめっちゃ上手い人は大抵伸びているような気がする。かと言って、伸びてないから下手なんて他人に思ったことはないよ。

42 ID: zM8Givhc 4ヶ月前

気にならないな~。そもそも自分の主観=技術的な知識+結局は好みだから、あてにしてない。そこ貫き通すなら自作で出すべきだと思ってるし、界隈ではこういう反応になるのね。って思って参考資料にしてるから、その人の作品が正当な評価なのかどうこうは考えないよ
私審査員じゃないし

43 ID: 68ynTPWQ 4ヶ月前

自ジャンルはよくトレンドに入るしメジャーといっちゃメジャーだけど
顎から下の首と肩だけトリミングしたWIPとかこんな絵描きたいって丸と四角のくし団子みたいなラフや
利き手じゃないほうで描くミミズみたいななにかやテストの裏やルーズリーフに描いた鉛筆画
模写やアニメのスクショにコラは4桁いいね取るだけど真面目に描いた絵が上手い人達の絵は2桁か3桁だよ実力なんて関係ないよ

47 ID: VySf9gBi 4ヶ月前

何その魔境ジャンル
界隈全員美意識が反転してるか交流厨しかいないの?

44 ID: Qf2BRhN0 4ヶ月前

雑食多いジャンルで複数カプ取り扱い+古参+交流活発X芸人にはそう思う
固定+自我なし+壁打ちには思わない
人による

45 ID: htbG4RNy 4ヶ月前

>htrだと感じる人に数字が付きまくってても一律で「SNSだからそんなもん」で流してる感じですか?

苦手なhtrにたくさん数字付いてると
「運よく他人のおすすめ欄に表示されたのかなー
htrでも運がいいとこんなに数字つくんだー数字って当てにならないな」と思う、性格悪いから

46 ID: ZlmrRjO0 4ヶ月前

あまり気にしないようにはしてる
同人的にドマイナージャンルでも、ジャンル外にまで作品を布教できて全く無関係のジャンルの人でもなんとなく名前を知ってるほどの実力のある人もいれば、人気ジャンルで埋もれてる人もいるのがSNSだと思う
評価や知名度は本人の力量も無関係ではないけど環境や運も大きいし、いちいち「こんなに上手い人が数字ついてないのはおかしい」とか「htrなのに数字ついてるのは変だ」とか考えても仕方ないというか
SNSの評価は共感の数でもあるので、上手い下手をジャッジしてる数字ではないと思ってる
二次は特に共感が大事だし、数字をとれるのは萌えない絵よりも萌えるネタツイの方でしょう
...続きを見る

49 ID: Z4wENYUH 3ヶ月前

自分はとっくの昔に旬が過ぎた息長いジャンルにいるので
旬のブーストとは無縁です。
SNS漫画に関してだけ言えば
絵が上手いとおもう人の作品は伸びるし
微妙だなと思う人の作品は交流上手でもあんま伸びないから
画力と数はある程度比例してると思います。

ただ妙に評価が高い人に関してはそこまでか?と思う事もありますが
美人過ぎるとアイドルやセクシー女優としては大成しないみたいなもので
SNSにはSNSで受けるコツがあるんだと思ってます。
細かい話をするとライト層は長い話は読むのを面倒くさがる傾向があるので
短いエピソードで強いオチをつけられるとか、台詞が短くて簡潔か、
若い層...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

有償依頼くれた人がAI生成絵つかっててオーイ!になりました フェイクふくみまくりなので多少破綻してる流れにな...

せっかくの2次元なのに毛を描いたりスカを描く人が理解できません。3次元は生きてるので仕方ないですが、2次元は生きて...

Xで自分の書いたイラストや漫画に対して、フォロー外から悪口や指摘、その他リプに困るコメントを貰ったらどう反応しますか?

pixivの心無いコメントや反応に困るコメントを削除したり、相手をブロックやスルーするのって他の読者からしたら印象...

Xでイラストを投稿した後に付いたコメントに返信してますか? マイナージャンルで交流苦手なので壁打ちでたまに絵を描...

他トピに触発された質問です。 逆に性経験がないままがっつり成人向け創作をしている方っていらっしゃいますか? 情...

界隈で既婚なのを隠そうとする人はなぜ隠そうとするのでしょうか? タイトル通りなのですが、単純に疑問です。最近仲良...

集中力の上げ方について。 私はとてつもない怠け癖、先延ばし癖があります。いざ描き始めると、わりと楽しいです。しか...

二次創作のパロディ物についてです。 キャラクターが同人活動をする同人作家パロ(?)のようなものってどの界隈にもあ...

【体験談】東京出張中に見つけた「本物の癒し」 東京出張の際、現地に詳しい友人の紹介でこのサービスを利用してみまし...