お品書きを上げるのと同時に価格を公開した同人誌の価格を変更するの...
お品書きを上げるのと同時に価格を公開した同人誌の価格を変更するのはマナー違反でしょうか? ご意見をお聞かせください。
近日開催のwebオンリーに参加するために同人誌を作り、お品書きを公開しました。
頒布方法は通販になるのですが、手数料がかかることをすっかり失念してしまい、原価ぎりぎりの価格で計算してそれをお品書きに記載してしまいました。
この価格設定だと売れた分だけ赤字になってしまうので、100円上げたいのですが、一度価格を公開してからやっぱりこの値段に変えます、と変更をするのはNG行為になるでしょうか?
頒布はまだ行っておりませんので、後に購入した人が100円損をするということにはなりません。
みんなのコメント
>原価ぎりぎりの価格で計算してそれをお品書きに記載してしまいました。
ごめんなさい、焦ってしまって文章がおかしくなっていました。
印刷代と発行部数で割り出して、数字はフェイクですが原価490円のものを500円の価格で頒布しようと思いお品書きに500円と記載した、ということです。
このままでは赤字になってしまうのでー申し訳ないーとか余計な文は書かずに
「価格に誤りがあり訂正させていただきました」といってさらっと修正したらいい
別にそれで怒る人居ないよ買う前なんだからそれで嫌だったら買わないし欲しい人はそのまま買うし
確かに、余計な言い訳はせずに価格の訂正に関してのみアナウンスする方がいいですね。
冷静さを欠いていたので、アドバイスとても助かりました、ありがとうございます。
前に1000円→1500円に変更した人(人気サークル)見たことあるから100円なんてなんとも思わないよー
計算間違ってたとかキリよくするにしても500円アップって、えー…って思った
初めて同人誌を作って売り手側として初めて通販を利用するので、つい手数料のことを失念してしまいました…。
100円ならなんとも思わない、とのコメントで安心しました。
普通にやらかして前のお品書き流用して値段変えるの忘れたってことある
すみません値段書き間違えました!って修正画像あげ直したよ 別に誰も何も思わないんじゃないかな…?
自分以外の人が価格修正していても全然気にしないのですが、自分のこととなると変に気にしすぎてしまいました…。
イベント開催前に気づけてよかったです。
私なんか匿名通販代設定ミスってこっちもちで決済されてて慌てて取り消してごめん注文し直して!ってしたことある
かなりどうでもいいからなおしてあげな
金銭のことなのでミスに気づいた時に必要以上に焦ってしまい冷静な判断が出来なくなってしまっていました。
皆さんにアドバイスして頂けて本当に助かりました。
他の方からも100円ならなんとも思わないとのコメントを頂いているので、お二方から気にしないと言って頂けて安心しました。
今後は手数料のことを忘れずにしっかり計算するよう気をつけます。
コメントをする