創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: sIftr2o88ヶ月前

【ライン超え基準】版権二次カプのジェネリック一次創作を描き始めま...

【ライン超え基準】版権二次カプのジェネリック一次創作を描き始めました。「オリジナルでやれ」も「○○激似をオリジナルと偽るな」も両方怒る人は居る印象なんですが、どの程度寄せてある、あるいは原作の設定から離れてると『あなたの怒りが沸くライン超え』でしょうか?意見を聞かせて下さい。

今私が描いてるジェネリック創作は漫画です

・【見た目】(前髪の雰囲気、眉毛、ツリ目かタレ目か、体型、眼鏡の有無、ホクロの有無、髪色が暗いか明るいかなど相対性なキャラづけ容姿部分)
・【口調】(一人称、敬語かタメ語かの大まかなルール)
・【属性】(ワンコ系、猫系、インテリ系、体育会系などの大まかなものから細かいものまで)
・【名前】(響き、または単語の意味の関連性)

これらが好きだからこそ二次カプにハマっていたベースがあり、ここをあまりにもガラッと変えてはジェネリックとしては私が萌えれず筆がノリません。

類似要素の一つ一つはありふれていて独自性はないと言えますが、複合するとその限りではないとも思う為、人によって違うであろう類似割合ラインをざっくり参考に聞いてみたいです。

ちなみに私が今描いてみてるものはCLA○Pのウィッシュくらい原型からかけ離れた舞台設定でなんとなく見た目寄ってるなくらいになっています。一次創作としてか二次創作として見せるか誰にも見せないかは考え中です。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: yZUsLbxK 8ヶ月前

一次ジェネリック作った経験ある。

見た目と口調は好きなキャラに寄せたけど、髪色(銀髪➡金髪)や髪型(前髪あり➡オールバック)など多少変えた。
名前は全く別のものに変えた。
属性は特につけてない。
まあ、四、五作描いて行けばこういう髪型のキャラが好きなんだなと認識されていく。
マジで。

創作BLの作家さんでも見かけるよ。
全部別作品だけど、受けの髪型が必ず銀髪・長髪・不愛想に統一してる人。

あと一次ジェネリックで怒られるケースは、版権二次で活動した過去が見えるせいだと思う。
リンクさせる情報が最初からなければ、怒られる可能性はぐんと減る。

3 ID: qckKCgiT 8ヶ月前

独りよがりでなく面白い漫画になってれば許す
下敷きあるくせにつまんない漫画の場合許さない
絵が上手いだけの漫画話下手の場合も後者

4 ID: Kaly7z4c 8ヶ月前

漫画ならそもそもの見た目と口調がセットで似てたら偽物感凄く出るから、どっちかは外してほしいかな
さすがにカプのどちらも見た目口調そろってるとそのカプにしか見えなくて、パロってことじゃダメなの?と思っちゃう
上の方達が言うように、その元になった二次創作と繋がってない、漫画自体が面白いも重要だと思う

5 ID: 1oGnVODJ 8ヶ月前

CL○MP出してるけど、CL○MP作品ってほとんど条花らしいね

ジェネリック創作するなら二次創作で発表するより一次創作でやってほしい
名前、髪や服装は変えて欲しいな

7 ID: UOxK5Fzw 8ヶ月前

クラ〇プ作品は浄化の他にゾロ三も混ざってるね

6 ID: dupt1fXg 8ヶ月前

誰にも見せないで1、2作描いてれば多分自然とモデルから離れていく…と思う
芸能人をモデルにしたキャラデザはプロでもやってるし、それそのものがメインでなく物語や設定に独自の面白さがあったり、モデルへのリスペクトありきだからなープロが商業作品で「このキャラのモデルはこの人」って明らかに提示してれば清々しいけど、アマのジェネリック一次はオナぬー臭がキツい。だったら公開せず1人でやって他人に見せるなよとも思う…ヲチ対象にもなりかねないかと

8 ID: sS9whzMd 8ヶ月前

見た目は原作通りだけど喋り方と性格がかけはなれてる作品は一次でやれと思った。
個人差あるだろうけどそういう作品には原作へのリスペクトを感じない。

10 ID: ViUws6fg 8ヶ月前

両方の見た目が似てるとライン超えかな…
片方だけなら作者の性癖だと思えるし、属性や口調も被る事あるからまあまあ読める
ただ見た目と名前が似てたら余裕でライン超えするし、両方の見た目が似てるより悪印象かもしれない
「パクリの癖に隠そうともしていない」という悪質さを感じるんだと思う

12 ID: FbgcDeTG 8ヶ月前

よく見る
面白ければOK

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

男性向けジャンルの雰囲気が苦手です 最近男性向けジャンルに新規参入しました(女です) 有難いことにイラストは前...

作業通話ってどうしてますか? 1年ほど同人界隈から離れていた者です。 二次創作BL(一次でも)で漫画を描く方々...

本当に漫画を描くのが遅いです。 よく数をこなすと速くなると言いますが、本を出す度遅くなってしまい悩んでいます...

pixivにイラストを投稿しているのですが、キャラは描けても背景がなかなか苦手で、つい描くのを避けがちになってしま...

pixivで二次創作字書きをしているのですが、小スカってR18つけた方がいいんですかね? 自分的には、 ・R1...

社会人で絵の専門学校やデッサン教室に通っている方はいますか? 社会人絵描きです。今までずっと独学でやっていた...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《259》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

気持ちよくSNSを楽しむ為に実践してる事ありますか? 今推しジャンルの展開が激熱なので久しぶりにオープンで新垢を...

ストーリーやキャラクター性は置いといて、好きな文体の商業小説家さんを教えてください 多少ストーリーに疑問があ...

流行を追ってますか?流行りを追っても人気無い事なんてあるんでしょうか?でぃーえるさいとみたら👹太郎の映画の方の影響...