創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 5stUuwlT8ヶ月前

アフターで交流しない人が許せません。 ブロックしてもいいと思い...

アフターで交流しない人が許せません。
ブロックしてもいいと思いますか?
即売会後、私が主催の大規模のアフターを開催しました。
当日は楽しかった部分もありますが、私が決めたアフター参加中の注意事項を守らない方にモヤモヤしています。

『アフター中は買ったばかりの本は読まずに、交流してくださいね』たったこれだけです。

そもそも公共の場(個室ではありますが)同人本を読みながら大声で騒いだりする方が苦手だからです。

アフター前から『みんなで戦利品鑑賞会しよう〜』などと言っておりましたので、今回20代〜40代まで幅広い年齢層がいるのに加えて、アフター初参加の方もいらっしゃったので、本はお家で拝読して交流しましょうね!と念押ししておりました。

正直若手の子達を心配しておりましたが、注意を守らずはしゃぎまくっていたのはどちらも自分より年上の方です。

年上の方ということもありその場で強く言えず、また空気を壊すのが嫌でその方たちを横目に他のみんなで交流しました。気を遣わせたくなくて、笑顔でやり過ごすしかありませんでした。

念押ししているにも関わらずアフターまで来て交流もせずに本を読む神経が分かりません。
その方たちをブロックするか迷ってます。
参加者には楽しかった思い出だけを持って帰ってほしいし、主催が裏で根回しするのは性格上嫌なのでこの事は誰にも言ってません。
ずーーーーっと一人でもやもやもやもやしてます。
新年早々ごめんなさい。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: zGTH1bZo 8ヶ月前

普段飲み会でも喋らない人でスマホ触るやつとかいるじゃんそれも許せないかんじ?
良い歳して学級委員長みたいなノリのトピ主もきついや
そういう空気読めないのはみんな黙って視界から消してると思う
そういうのも許せないなら主催はやめな
もっとおおらかな人がやるべき

4 ID: 98YiZ7XP 8ヶ月前

してもいいよ

5 ID: Y8KwDPAC 8ヶ月前

それくらいの優しい言い方だと、破ったらブロックされるほどの禁則事項とは思わずに「(できれば)やめてね!」くらいの注意事項に捉えて従わない人いるだろうな〜と思った 相手をブロックしてもいいと思うけど、相手はなんでされたのかわかんないかも
絶対やめてほしいときは「禁止事項です。破ったら次回から参加禁止です」って前から言っておくとか、当日も開催前に口頭で「絶対ダメです!」って言うくらいの心の強さがいると思うけど、そんなにガチガチにルール化はしたくないけど従ってほしいって感じなら諦めた方がいいと思う モラルは人によって違うし、、

6 ID: ICiwruay 8ヶ月前

若手側の即売会初心者からするとこういうしっかりした主催者さんだと安心するよ
主催って本当に大変だよね、お疲れ様
こちらの主張をびっくりするくらい聞く耳持たない人ってどこに行っても必ず一定数いるから、そういうのは放っとくしかない

7 ID: qVMgp3it 8ヶ月前

トピ主が明るく注意してみんなが楽しめるように仕切ってたら良かったと思うけど、多少は注意したの?
必ず守ってほしいならそのアフターでの共通ルールとしてしっかり告知して、その場で読み出した時点でその都度ちゃんと注意が必要では
年上だからと日和ったのが一番の失敗だったかもしれない
まあこれも一つの経験として次に活かせるから、勉強になったと思って、早速自分も戦利品読んで気分変えた方がいいよ

8 ID: U5rCRxWh 8ヶ月前

まずは主催お疲れ様
気持ちは分かるけど何かアクションするとどうしても角が立つからなあ、ブロックならお気持ち表明するよりは角が立たないかもしれないが、アクションすることで回り回ってただ楽しく参加してただけの参加者が萎縮する形になったらトピ主も悲しいんじゃないかな

9 ID: TpsbI5td 8ヶ月前

なんだろう。ソイツ、「交流そっちのけで一人で黙々本を読むのがダメ」で「他の人と話しながらなら読んでもOK」と思ってるんじゃないかな

・次回開催の告知時に、「前回こういう方がいましたが禁止行為です。今回見かけたら退出してもらいます」と強めに言う
・その人がまた応募してきたら「前回禁止行為をしていたように見えたので、今回はしないでくださいね」と直接言う
この二段構えかな

10 ID: トピ主 8ヶ月前

トピ主です。
偉そうにして嫌われるのが嫌で主催を務められ無かったことは大反省です。
おっしゃる通り、最初から次回禁止の要項を入れとけば良かったです。

後出しにはなりますが、その方々は後から参加したいと友人伝いで申し込みされ、ギリギリになって参加したという経緯があり雰囲気が掴めてなかったのかもしれません。
随分前から当日の注意事項や参加の有無を何度も共有していたので、元からの参加者は、主催(私)の性格を分かっていてお利口さんだったのかも、という意味です。ちょっと言い方がアレですが。

何にしても経験になりました。
ここで吐き出してスッキリしたのでブロックはやめておき...続きを見る

11 ID: VgMvwJKd 8ヶ月前

いやートピ主主催のアフターに参加するならルールを守る、守れない・納得できないルールがあるなら参加しないの2択でしょ
参加するけどルールは守らないとかただの社不じゃん
学級委員とか言ってる奴は自分で主催もせずに旨みだけ吸って嫌われてるんだろうなと思うよ

12 ID: XzW7OEDq 8ヶ月前

たった一つの決まりすら守れないならアフターに参加しないか自分で主催しろよって誰でも思うわ
大人数集まると絶対にこういう人が一人か2人はいるよね…お疲れ様
今後イベントで会っても気まずく思わずにスルーできるならブロックしちゃっていいんじゃない?

13 ID: FbyzMYeJ 8ヶ月前

本読んでた人たち
アフター行ったはいいけど、話に乗れなくて同人誌を読みやり過ごしたに一票

16 ID: RLMU01z7 8ヶ月前

なんとかしてトピ主が悪いことにしたいんだろうけど、話に乗れないならニコニコ相槌打ってひとふた言リアクションするだけでもええんやで
それすらせず同人誌読んでやり過ごすって明らかに難ありじゃん

20 ID: AcxDPzU8 8ヶ月前

普通のアフターならそれも有りなんだろうけど今回はルール違反だからダメでしょ

まあやった側を勝手に想像するなら、あえてルール違反することで輪に入れないアピールして主催に察して動いて欲しかったのかもしれんが…

14 ID: 42YvKMPo 8ヶ月前

ルール最初から通知してるのに守らない人すごい嫌だよね。
アフターの主催をしていたんだけど、開始の挨拶の時にABアフターで色々な人がいるので他カプの話はABが絡んでいなくても控えてくださいと伝えたけどCDやCBの話をする人がいて、注意しても興奮し出すとするので主催やめたよ。
どんなに注意してもやる人はいるので、あまり不手際を自分で責めずにね。
ブロックしてもいいと思うけど、何故したのかは明らかにしたほうが理由がわかっていいと思う。
明らかにしても、悪気はなかったとかついとか言い訳してくるだろうけど、明らかにしないでブロックしたほうが当て裁量で面倒なことになるから。

15 ID: tzxhEOC9 8ヶ月前

嫌な人達だね
次回から参加したいって言っても蹴っていいと思う
主催が決めたルール守れないなら来るなって話だよ

17 ID: 9ENdk64c 8ヶ月前

普通にお喋りするためのアフターなのに本読むのは何しに来たか分からないし、参加者側としても正直来られるとえ、何?って思う

18 ID: h8JAXt1r 8ヶ月前

ガイジだよ
自分もどうしようもねえガイジだから分かる
ルール守れないんだよね
しないって言ってたけどブロック全然いいと思うよ
2度目も予め注意したってやるよ

19 ID: GXDVkS1J 8ヶ月前

はしゃぎまくってたという事は、黙読してた訳じゃなくて回し読みとか感想言い合ったりして盛り上がってってこと?
年齢関係なく、参加希望しておきながらルール守らないのはアホだけど、本人達はアフター楽しんでたみたいだし一応少なからず交流したつもりだったのかもね……
トピ主はお疲れ様だったね。公募だと変なの混じることが一般的だから、次回からは今回のアフターでまともだった人達だけで楽しめると良いね

21 ID: 8ZO7VRgD 8ヶ月前

単にトピ主と絶対合わない奴らだからブロックして全然OKだと思う〜

22 ID: トピ主 8ヶ月前

トピ主です、一応追記を。

当日は準備に追われて問題の方々をずっと確認出来ていた訳ではありせんが、こちらで用意したお楽しみイベントに興味がないのか一切参加せずに本を読んでいました。

一度だけ参加してくださいね〜と促しましたが、あまり聞いていないようで結局最後まで本を読んでいたように思います。その際何度も奇声を発していたのは聴こえてました。進行を中断するわけにもいかずそのまま放置と…
正直目がまわるほど忙しかったので、後から思い出してフツフツと怒りが湧いてきた感じですね。

大規模のアフターを開催された事がある方なら分かるかと思いますが、個室で音漏れの心配がない空間で、それも東京...続きを見る

23 ID: XzW7OEDq 8ヶ月前

なんでその人達トピ主のアフターに参加したの??
トピ主も聞くに聞けないだろうから謎のままだろうけどガチでわからん
自分より年下の人が企画して主催して一生懸命盛り上げようと気配りしてるアフター会場で主催ガン無視して奇声あげながら同人誌読み続ける??何がしたかった??
何あのおばさん…って参加者からしても普通にホラーだよ
むしろアフター中によくキレずに我慢できたねトピ主、場の雰囲気を壊さずにいられたの偉すぎるよ

24 ID: Hjd61bM8 8ヶ月前

許せないのは許せないままにしておいていいと思う。
でもブロックはあなたにマイナスイメージがつきかねない行為だから、そこは抑えておいたほうがいいんじゃないかな。

大人な対応をしてきてさらに我慢することになるのか、と思うかもしれないけど…。
気持ちが落ち着くといいね。

25 ID: kvEt69aG 8ヶ月前

いやもうそれはブロックとガン無視で良いのでは……

26 ID: TDLcphEw 8ヶ月前

話の軸ズレるかもしれんけど
年齢層高めのオタクって正直若いオタクよりコミュ障多いし(イベント長年参加してる人なら分かると思うけど、清潔感とか喋り方とか、時代がくだるにつれてオタクって明らかに平均レベルが向上してる)
SNSでは普通に見えても会うと「えっ…?」ていう感じだったりする

オバサン(若い子より傍若無人でおおらか)概念でごまかせてる部分もあるけど
根本的にやっぱり一般人のオバサンよりも変な人率高いよ
若いオタクの痛さって若さゆえの痛さだったりするけど高齢オタクの痛さってそれとは異質だから…

あんまり世代ミックスのオフ会とか開かん方がいいと思う

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

最近フォロワーが増えて普段の日常ポストに重箱の隅を突っつくようなマロや引用ポストが増えて来ました…。 例えばお泊...

自然な互助会への入り方ってどうすればいいですか? 作品を頑張って描いてもあまりに馴染めないので、思い切って互助会...

イベントへの自力搬入について質問です。今度のイベントで文庫本約100ページ20冊を自力搬入しようとしているのですが...

一人称視点の二次創作BL小説が好きな人いますか? 私は一人称視点しか書けない字書きです。最近繋がった三人称一...

代行について教えてください! 今度相互さんに同人誌の購入の代行をお願いすることになりました 金銭については...

推しカプのマウント?を取られています。 フィクションありです。私はA×Bが好きです。絵を描いたり文字を載せた...

相互をアンソロジーに誘ったことを後悔しています。 依頼型アンソロの主催(BLです)をしているのですが、依頼したう...

夜職の人ってなんで夜職パロに突っ込み入れてこないんですか? 病院、警察、研究者パロなんかは、ちょっとでも間違...

愚痴です。 ある界隈の二次創作BL小説を読んだのですが、エロシーンへの比重がかなり偏っていて驚きました。喘ぎ声や...

男性向けジャンルの雰囲気が苦手です 最近男性向けジャンルに新規参入しました(女です) 有難いことにイラストは前...