創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: NyPltZmk7ヶ月前

リアル寄りの絵柄に変えたいです。 最近三次元のジャンルにハマっ...

リアル寄りの絵柄に変えたいです。
最近三次元のジャンルにハマったのですが、今までアニメ風の絵しか描いてこなかったので、どうしても上手く顔のバランスが取れません。
もし何か練習法についてアドバイスがありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: NIaAZrwP 7ヶ月前

けーぽ系の絵描きだけどひたすら推しペン模写してたら絵の等身変わったよ
でも見る側だったら三次元をアニメ等身で描いてくれる絵描きさんの方が新しい推しペン見れて嬉しいな〜と思う

6 ID: KhvBaU8V 7ヶ月前

横から申し訳ない
日本語で言う〇〇担当みたいな、自分の推しのことだと思うよー

7 ID: pgSW9CEF 7ヶ月前

「ペン」って「ファン」の意味だから、「推しペン模写してたら」は「推しファン模写してたら」って意味になっちゃうよ。推しじゃなくそのファンの模写。

10 ID: NIaAZrwP 7ヶ月前

説明ありがとう

3 ID: WHYTAoq4 7ヶ月前

モルフォ人体デッサンを模写するのおすすめかも
人間らしい骨格が学べる感じがするよ〜

5 ID: UgLq1ejZ 7ヶ月前

顔寄せるの難しいよね
私はその人の顔の正面・横・斜め45度画像を用意してとりあえず模写でどう描けば似るようになるか研究してる
ざっくり比率見てそのあと顔パーツをどこに配置すればそれっぽいのか試行錯誤してパーツごとの特徴をガン見する
推しの顔が最高だから描き慣れててもこの作業たまにやってるよ~

9 ID: 5b0M2vV7 7ヶ月前

「似顔絵 描き方」で検索すると役立つサイトや動画がいっぱい出てくるので片っ端から試してみて、合うのを探せばいいと思う
nmhnnmはまず顔が似てないと始まらないし、リアル寄りでもデフォルメは必須だからまずは似顔絵だと思う

11 ID: トピ主 7ヶ月前

トピ主です。
いろいろ参考になる情報をありがとうございます!模写練習頑張ってみます。

12 ID: 7eozEa3D 7ヶ月前

reference angleってサイト顔限定だけど指定した角度、年齢、性別でいろんな人の顔写真を出してくれるから練習用に使えるかも

13 ID: qGWJ6QXz 7ヶ月前

長年アニメ系の絵を描いている人は手癖で描いている人が多いと思うから、一度自分の手癖を直すのをおすすめするよ。その三次元のジャンルの人の写真をトレスするとか、リアルの人体を参考に少しずつ練習する(3Dモデルじゃなくて)。そうするとちょっとずつ手癖が矯正していくと思うから、ある程度慣れてきたらデッサン教本とかで知識を固めていくといいと思います。参考にならなかったらごめん。

14 ID: トピ主 7ヶ月前

トピ主です
知らないサイトだったので見てきます!助かります
手癖直すところから頑張ります、ありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

イラスト制作は、創作活動の中でも特に多くの喜びと同時に、特有の困難を内包する行為である。描くこと自体は創作者にとっ...

お絵描き系Vtuberを見かける事が増えて思ったのですが、最近絵がプロレベルで声も声優級に可愛くてトークが出来て歌...

成人向けイラストを描くと画力が上がるとよく聞きますが、字書きでも同じ現象が起こると思いますか?

同人誌の18禁の線引きについて伺いたいです。 近々ラッキースケベ本を出そうと考えています。 女性の乳首や性器描...

最近広まっているSNS活動の価値観について 最近は某有名イラストレーターの発信をきっかけに、若い創作者の間で...

身に覚えのないメッセージ あなたの漫画は全部私のツイートをパクってますよね?謝罪して取り下げないなら法的措置を取り...

何か新しいものにハマる時の感覚やこれもしかしてハマるかも…って前兆の状態を教えて欲しいです!感覚を言語化してもらい...

オンリーワンカプ、ジャンルで創作している人のためのトピ ❋このトピはオンリーワンカプ(界隈で一人しか創作して...

ジャンルの飽きについて 好きなコンテンツを推すのが段々辛くなってきました 理由としては、人がいないから感想を投...

書いている作品がたまたま原作に似てしまった時のモチベーションについて ソシャゲ界隈で創作している字書きです。...