創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: W8o2CsLX4ヶ月前

ゲスト本の発行者なのですが、「執筆者コメント」を英語で何と訳しま...

ゲスト本の発行者なのですが、「執筆者コメント」を英語で何と訳しますか?
寄稿いただいた方からのコメントカットを掲載するページに英語で見出しをつけたく、、、
Auther's Comments
Afterwords by Contributors
Contributor's afterwords
などいろいろ調べたんですけど全く自信がないので教えてください。
ちなみにデザイン的にカッコつけたいだけで、普通に日本語でも書こうと思ってます。
日本語で書けばいいじゃん、などのコメントはすみませんが無しでお願いします、、、!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: et7PA5iL 4ヶ月前

「ゲストコメント」って英語で見出しついてるの見たことある
英文的に正解なのかわからないし面倒くさいから綴りは自分で検索して
あとトピ主があげてるやつはどれも使ってるの見たことない

3 ID: jg5BI704 4ヶ月前

from authors
とかどう?英語分からない勢の意見です。

4 ID: 3SqpUT5V 4ヶ月前

chatGPTに翻訳お願いすればネイティブに近い感じでやってくれるよ。執筆者コメントって何て訳す?みたいに端折らないで、ちゃんとトピ文に書いてる事と不安点ををそっくりそのまま伝えることでよりそりそれっぽくやってくれる
他の翻訳アプリよりもオススメ。他のは本当に機械的翻訳で訳としては合ってても変になることも多い

5 ID: yqOPuJTw 4ヶ月前

シンプルにそのまま「Guest」だけとかどうですかね
単語が少ない分レイアウトもまとめやすいしフォントデザインにもこだわれるんじゃないかなって思いました

6 ID: ekSm4FM3 4ヶ月前

「Author Comments」

海外版週刊少年ジャンプの作者コメント欄はこれだね。単語で画像検索すると何が近いのか掴みやすいと思う。帰国子女いたら修正頼みます。

7 ID: iZ8T3h1L 4ヶ月前

Commentって日本語のコメントより批評的なニュアンスあるから、直訳しないでFROM GUESTS/MEMBERSが自然な気がする

9 ID: jVzTwXkE 4ヶ月前

作家先生ならともかく、authorってオタクの二次創作で使わなくない?字書きwriter絵描きartistだと思う
別に英語話者向けじゃないからどうでもいいけど 英語コミュニティで二次創作オタクがauthor自称他称してるの字書きも絵描きも見たことない
コメントよりはNotes from guestsかな 上にあるけどコメントって感想批評のニュアンスある
参加者の一言付け加えメッセージならnoteのが印象近い
英語ジャンルのぼっち日本人はそう思う

12 ID: zLQEcKyd 4ヶ月前

うちの界隈の海外勢のオンイベやアンソロ見ると字書き・絵描きを大抵author・artistって表記してたと思う。
ジャンルによって差異はあるのかも。

10 ID: bRTzVh5W 4ヶ月前

ネイティブです。コメントの内容による気がします。
各寄稿原稿に対するあとがきならAfterwords (複数形)、たとえば誕生日アンソロとかで誕生祝いの言葉なら Birthday Wishes(複数形)、たとえばVなどの個人や読者に対するメッセージなら From the team/contributors/fansとかTo our readersとか。
主催は寄稿ありがとう・他みんなはアンソロ発行おめでとうございます!みたいな相互感謝に徹するならAcknowledgementsでもいいかも。よく洋書の巻頭にある、パートナーのおかげで本が出ましたみたいなやつです。
一番漠然としてるのならW...続きを見る

11 ID: vsSpynKP 4ヶ月前

自分が主催した時は間和製英語というか直感的にわかるようなワードにした
members commentとかcommentとか
間違ってるとは思うけど日本人がぱっと見で何なのかわかりやすい方を取ったよ

14 ID: VWxBuZa3 4ヶ月前

お礼の一言もないトピ増えたね

15 ID: et7PA5iL 4ヶ月前

「匿名掲示板にお礼とか求めるなよww」ってスタンスの人がここは多いっぽい
トピ主がどう参考にしたかとか気になるから個人的にはちゃんと締めて欲しいけどね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

本編は全年齢向けながら原作者による二次創作で閨事が描かれたことがある商業作品を教えて欲しい。 作中で交流が密...

人気だったり能力のある創作者ほど性格悪いものなんでしょうか 自分自身は大手というわけではなく今まで中堅くらいの方...

キャプションに書く注意書きが何かを下げたり不適切な表現になっていないか。 非公式二次BLカプを書いている無交...

絵の生成AIは大嫌いなのにchatGPTは活用してるってダブスタなんでしょうか? chatGPTに萌え語りし...

赤豚さんの新刊カードって、イベントに出なくても本やグッズを作ったら貰えるものなんでしょうか? 周りが集めていたの...

公式の立ち絵を自分絵のデフォルメにして同人グッズとして頒布する行為はNG判定になりますか?

女性キャラの怒り描写について。 漫画で女性キャラを描いているとき、感情の起伏を表現するために「怒る」シーンを入れ...

chatGPTでこんな使い方してるよ!というのを教えてください。 自分は漫画の一次創作のプロットを相談したり、キ...

一次創作でスケベ寄りのフェチ系本を作ったのですが、 イベント後にそこそこ在庫が残ってしまい、今後どう展開していく...

最近腐向けコンテンツに帰ってきた復帰勢文字書きです。 私は比較的雑食なタイプで、よほどのこだわりがある(この...