送った感想の返信はどんな文章だと嬉しいですか? 匿名の感想...
送った感想の返信はどんな文章だと嬉しいですか?
匿名の感想ボックスを置いていて、そこに来る感想を読んで喜んでる二次創作者です
自分的にこの匿名感想と交流?するのが結構楽しいので、
相手が褒めてくれた箇所を「ここはこんな思いで描きました!」「原作のこの描写が好きだから参考にしました!」
みたいな製作裏話(おこがましいんですがとりあえずそう言わせていただきます)を書くようにしてるんですが、
そうするといただいた感想文と同じくらい長くなってしまいます
短い感想には短く、でももし中身がつけられそうなら中身ある返信をしてます
多分いつも感想くれる人が固定でいて、そういう人を大事にすればいいから自分語りがキモくても間違っちゃいないとは思うんです
もちろん天狗な文章は書かないように最新の注意は払っております
こんな返信くれると嬉しい、とかあったら知りたいです
参考
1冊本出すと5コ前後感想が来ます
多分毎回感想くれるリピーターの方が2人くらいいます
みんなのコメント
やっぱり誰だって褒められるの嬉しいから、相手の作品の褒め返しも入れたり、自分が褒められた部分に対して、それに気づいてくれたなんてスゴイというような、相手の着眼点を褒める
「そこはどうしても描きたかったので気付いてくれて嬉しいですー!」はよく言いますね
テンプレと言うか実際よく思うので
参考になります
トピ主さんめちゃくちゃサービス精神旺盛で感想送った側が喜ぶこと全部やっているのでもうそれで十分だと思います。あとは作品のクオリティと新作を定期投下すること・リクエストを受け付けることくらいしかないと思いました。
「感想ありがとうございます」とか一行だけで充分
やった~~~~感想ありがとう~~~~~~~~~元気出る~~~~~~~ドピュドピュ
とか喜んでるのが分かる返信がもらえると安心するけど人それぞれで
テンション高い文言って中身がないというか、その無駄な文字数稼ぎする分ちゃんと言葉を使ってくれないかな~と感じる
絵文字とか飾り文字を使うのは別に良いけれど、自分はノイズとして読み飛ばすから装飾多いより自分の言葉でほしいです
その点ではトピ主さんのは十分有難いというか改善点はないように思えます
作品の裏話聞くの好きなので、また読み直す時に楽しみが増えます
コメントをする