創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: WkyYLZaA3ヶ月前

女性向け同人垢のフォロワーに商業活動の宣伝をするのは効果ないって...

女性向け同人垢のフォロワーに商業活動の宣伝をするのは効果ないって本当ですか?

「女性オタクはジャンルにつく、男性オタクは性癖(作家)につく」ってよく言われますよね。
これはどのくらい信憑性がある言葉なんでしょうか。
また、字書きでもあてはまりますか?

私はプロの小説家を目指しています。
今は小説家も自分でSNS宣伝を行い売上を伸ばす努力をする時代ですので、プロになれた暁にはそのような活動もやっていかないとな…と思っています。

また、二次創作も趣味でやっており、そちらで腕を磨きフォロワーを伸ばすことも楽しんでいますが、
この二次創作垢のフォロワーさんたちに向けて自分の本を紹介するのって売上に繋がると思いますか?
皆さんの意見をお聞かせください。

もしあまり効果なさそう(むしろ逆効果)なら二次創作以外の別の垢も育てておこうかなと考えています。

取らぬたぬきの皮算用ですが、プロになったらどう自分の本を宣伝していくかを考えるのも作品執筆のモチベになっているということでひとつお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: n8St7wca 3ヶ月前

字書きで二次から一次にファン引っ張れる人を自分は見たことない(というか商業デビューも見たことない)
字のデビュー先が脚本、ゲームシナリオライターと作家に限らず複数あるからチームでの仕事の方が多いのかもしれないな
字を書くプロっていうならそれこそ山ほどいらっしゃるわけで 
作家先生になりたい、小説家としてデビューしたいなら各出版社がやってる賞の大賞でデビューくらいじゃないか?実力主義の評価だろうし草の根運動もなにもなく、「あの人と言えばこの話」って代表著作で知られてから過去に何やってたか興味持たれるくらいでしょう

3 ID: qs6aOcW5 3ヶ月前

自分なら好きな人のはとりあえず読んでみたいから紹介するのありだと思うよ

4 ID: G3upKgLc 3ヶ月前

どのジャンルの商業?

5 ID: 0dLpSZPY 3ヶ月前

二次創作の小説は読むけど商業のは読まない
商業のは読むけど二次創作の小説は読まない
みたいなの小説ってよく聞く気がする(自分の体感だから間違ってるかもだけど)
読まない層に紹介しても売り上げにはつながらない気がする
それくらいならなろうなりムーンライトノベルなりオリジナルでこつこつやった方が早そう

6 ID: PzGYdnFf 3ヶ月前

二次創作から商業行った人が宣伝してる本は気になれば買うこともあるんだけどジャンルによる
二次BLから商業BLみたいに近しいジャンルなら手に取りやすいけど例えばなろう系ラノベとかでデビューしたとしたら守備範囲外なので興味湧かない
まあこれはあくまでも自分の場合だし幅広く何でも読む人もいると思うから軽く宣伝するのはありだと思う

7 ID: FtdySavG 3ヶ月前

言われてみれば本買ってた人でも商業は読んでないなぁ

8 ID: 97soJM0I 3ヶ月前

漫画の場合は、この人の絵柄好き、別のジャンル(一次でも)も読みたい、となることはありますが、小説でそういう感想を持ったことがない…この人の書くネタ面白いなーとは思っても、別ジャンルだったら興味ないので、やっぱりジャンルありきかなって。
二次からデビューよりも、最初から小説投稿サイトとかで有名になる方のほうが圧倒的に多いんじゃないですかね。
まあ同人活動の傍、こそっと宣伝するくらいなら何も問題ないと思います。

9 ID: Qa9tkUR4 3ヶ月前

二次創作やってるジャンルがガイドライン出てるような公式ならアカ分けは必要ないかもしれないけどそうじゃない場合は一次創作用のアカは必要だと思います

字書きで二次からプロになった方を2人知ってますが“人柄が好きなら”応援しますし紹介もしてほしいです
自分が読みたい題材の本なら商業も買います

少し話はズレますが、男性向け(男性オタク?)での二次創作だと字は弱いと聞いてるので作家につくというのは絵や漫画に限るような気もしますがどうなんでしょうね?

10 ID: c49ToxCQ 3ヶ月前

互助会というか交流大手が商業デビューした時はお友達が反応してたよ

女性向け二次創作ならファンは個人でなくジャンルやカプに付くからそこから商業へとなるとなかなか難しいんじゃないかな。RPはしてくれるだろうけど

普通に二次創作関係なく作者のファンを作って〜経由でファン作っていく方がいいんじゃないかな

11 ID: 6WStDaUH 3ヶ月前

漫画で二次のファンごっそりつけて一次に行った人がいたけど界隈みんなが別格って思ってるような人だったな
小説だとさらに難しそうだけど、漫画ほど悪感情を持たれない気もするから宣伝しても良いんじゃない?個人的には本当に作品が好きな人や人柄が好きな人なら見たいし応援したいと思うよ

12 ID: Oyfn9HYQ 3ヶ月前

自分にとっての神なら一次にもついていくけど、合わなかったらあっさり離れる

13 ID: V13MFRzk 3ヶ月前

二次から一次に移行し作家デビューしている人は何人か知ってる
元々二次作品のファンで文体やストーリー展開、思考の仕方が好きだなとは思ってたけど一次ではなろうテンプレ系を書いててなんかがっかりしちゃったので読んでない
本人の独自性が生かされた作品だったら読むし応援する
アカウントはそのままの人もいるしわけてる(告知してない)人もいる
個人的には支部経由とか個人サイト経由とか、どこかで繋げといてくれると嬉しい
この人今何やってるのかな〜と追いたい時もあるので

14 ID: 14cBk27H 3ヶ月前

字書きのフォロワーさんで二次から商業に行った人いたけど、大して売れてなさそうだった
やっぱりジャンルの大きさが人気の大きさだよ
自分は二次垢で商業の宣伝されたら冷める

15 ID: 1ujWC65x 3ヶ月前

自分も二次垢で商業の宣伝する人きらい ジャンルを踏み台にしてんじゃねーよって思うから
付いてく人より反感持つ人の方が多いんじゃないかな…デメリットの方が勝ちそうな気がする

16 ID: 1ujWC65x 3ヶ月前

デビュー時に宣伝されたらハイハイもう出戻りしてこないでねーって躊躇いなく切るけど、
連載が決まったとか、ある程度売れた頃に実は…って知るなら逆に心象いい

17 ID: Oc01R4Qx 3ヶ月前

これ
隠れアンチつくからやめた方がいい
デビューしたてはなにも言われなくても何か起きた時に二次時代引き合いに出されて叩かれるよ

18 ID: k1wJSMBr 3ヶ月前

二次は好きで追っかけてても、その方の一次まではおっかけないなあ。興味ない。まったく。だから、二次垢で宣伝されたら多分ブロックしちゃう。二次って、同じものを好きな仲間って感覚なのよね。創作者も、読み手も。だから二次作品上げてくれたら感謝するし、頒布してくれたら応援するし、コメントもするし。互助会きらい、って人もいるけれど、同じ土台・世界の対等な仲間って感覚でいる。そこにいきなり商業の宣伝ぶっこまれたら、違和感半端ないよ。友達だと思ってたのに、いきなりわけわからん壺だされて買いな、って言われた感じ。一次いくなら、その宣伝は別垢で新しくはじめたほうがいいと思うな。

19 ID: JC0zwS3M 3ヶ月前

ニッチな特殊性癖を話としてめちゃくちゃ上手く書く神なら一次創作でも商業でも、ひとまず手にとって見てみるかな。
その性癖もCPも特別好きな訳でもないのに惹き込まれてしまう神が一人いる。
むしろ他ジャンルの他キャラより、神が全て考えた話を読んでみたいって思わされる筆力の人。

20 ID: VZUYQO1j 3ヶ月前

これはある
「性癖につく」ファンがこれでしょ

21 ID: BN9tIr74 3ヶ月前

上にも書いてる人いたけど近しいジャンルかつサンプルで面白そうなら読む
だからしつこくなければ紹介しても自分は全然いいと思うよ
商業BLよく買うから好感度高い作家さんなら買うリストに入れる

22 ID: uk07q2Cz 3ヶ月前

好きな作家さんなら、一次本出しました!のタイミングとかでの一次垢の紹介、はアリ
宣伝の意識で何度も言及されると、二次が見たくてフォローしてる人は微妙な持ちになるし、フォロー外すと思う
しっかり垢分けして、一次垢はこちら、って繋げておいてもらえると、興味ある人が興味あるタイミングで見に行けるから、二次垢の客を掴んだままにしておくにもいいような気がするなあ

23 ID: fvsnVd2E 3ヶ月前

宣伝に嫌悪感を募らせたり、それがフォロー外す理由にはならないけど、興味は湧かない。

個人的な話だけど二次でラブコメみたいな創作してるけど、読むのは海外ミステリだから興味の持ちようがない。

めちゃくちゃ面白いミステリー二次創作を書く方なら興味が湧くかもしれないけど、それなら二次創作なんてしてないで、もっとオリジナルを書いて!って思う。

もっと言えば、宣伝なんて人に任せて書いて!って思う。
勝手な話。

24 ID: g1sOfn7L 3ヶ月前

好きな字書きさんでも別ジャンル書いたものを読もうとは思わないから「女性オタクはジャンルにつく」は私に関しては当たっている
宣伝されて即ブロックリムミュートではないけど
あまりに「一次が本命で二次創作は遊びです」感を強く出してこられると、嫌な気分になってバイバイしちゃうかもなあと

25 ID: AQ8UnT4X 3ヶ月前

ただでさえ二次創作の字書きの立場低いのになんで一次読んでもらえると思っちゃったんだろう?普通に元ネタのファンだから読まないし余計な話は邪魔だからフォロー外す

26 ID: 8lMfrybC 3ヶ月前

一般商業大成功作家が二次小説書いた、とかなら読むけど逆はないな
例えば小野◯◯美先生が呪の二次書いたら私は呪に興味ないけど読むと思う

27 ID: C1NlXoeA 3ヶ月前

ごめん、絵なら絵柄が好きで追うことがあるけど小説だったら宣伝されても読まない
でも文体のファンで商業も絶対に追いたい!っていうファンのために商業垢を1~2回だけRPしたり宣伝したりするのはアリだと思う

28 ID: kHNvECn4 3ヶ月前

自分が二次と商業で同一作者のを読んだのは、一次創作で作家を知って、知ってるジャンルで二次創作をやってるって聞いたときだけだな
二次→商業より、商業→二次の動線のほうが読まれやすそう

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

オールキャラ物が強いジャンルでマイナーカプの閲覧数を伸ばしたい キャラが多くてカプも乱立するジャンルで二次創...

1枚絵の寄稿に書かなきゃいけないことはありますか? 個人誌にモノクロ1枚絵を寄稿することになりました。なにか描い...

昔追ってた・繋がってた創作者の現在を捜索したり見に行くことってありますか? 過去ジャンルで繋がってたけどジャンル...

好きカプで選別から外れる本(買わない本)ってどんなのですか?よかったら教えてください

AI出力なのにそれをはっきり書かない人が(表記はしてるけど詳しくないと気がつかない、自分でも言わない) すごい繊...

バスや電車でクロッキーってやっていいんですか? 4月から入学した学校の授業で、そういう練習方法を指導されました。...

とらのあなの売り上げについて、売上連絡状が出る前におおよその金額を知る方法ってありますか? 3/17に虎の穴に納...

舐められやすいのが悩みです 今まで色んなジャンルにいたのですが、どのジャンルでも舐められてしまいます。 当...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《231》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

すみません、気になったのでトピ立てです AB左右固定という表記は私からすればAB完全固定という捉え方だったの...