創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: pKuGvrc53ヶ月前

二次創作イラストを描いていて、フォロワーは5桁です。 私の...

二次創作イラストを描いていて、フォロワーは5桁です。

私のアカウントは伸びるイラストとそうでないイラストの差が激しいです。
そんな中どのイラストも一定に伸びているアカウントもあります。

そういったアカウントとの差はなんだと思いますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: XZg9CQjv 3ヶ月前

アカウント作ってかなり年数経ってるタイプ?
そういう人は色んなジャンルを経て積み重ねたフォロワーなので、フォロワー数のわりにいいね数はまばらな印象がある。
一方でアカウント作って日も浅いのにフォロワーが多い人はジャンルか実力かで一気に盛り上がったタイプなので、いいねが多い気がする。

4 ID: トピ主 3ヶ月前

コメントありがとうございます!
今見たらもうすぐ3年でした。

二次創作なのその時々の人気で左右されやすいのはわかりますが、同じ界隈だからこそ他のアカウントが伸びてるのしょんぼりしてしまいます…

3 ID: 8tToGvhg 3ヶ月前

作者にファンがついてるタイプかジャンルのファンにいいねをつけられてるタイプなのかの違いなのかな
前者なら描く内容ってよりかは誰が描いたかが重要だからどのイラストも一定に伸びる
後者は描く内容で伸びが変わってくる

5 ID: トピ主 3ヶ月前

コメントありがとうございます!

前者を目指したいですが、状況を見るに私は後者の部類になると思います。
前者を目指すにはどうしたらいいでしょうか…?

6 ID: xChbZFq4 3ヶ月前

なんでも一定伸びる人は顔が上手い顔がいいもしくはただただ爆裂に絵が上手い
伸びにムラがある人はネタとかキャプション込みで伸びてる人のイメージ

7 ID: トピ主 3ヶ月前

コメントありがとうございます!

やはり画力こそパワー…力が欲しい…

8 ID: xChbZFq4 3ヶ月前

でもオフの漫画が面白いのは後者って感じだからあんま気にしなくていいんじゃないかな

9 ID: トピ主 3ヶ月前

さらにのご返信ありがとうございます。
自己分析をした所、ネタというよりはキャプション色が強いなと思いました。

仮説ですが、逆を言えばそちらに需要があるということなのでそっち方面でとりあえず頑張ってみたいと思います…!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

海外圏のオタクが日本発二次元キャラを黒人っぽい容姿に変えたFAを投稿しているのをよく見るのですが、あれはどういう意...

小説の短編をまとめるとき、エロありなし混在or健全のみ、エロのみと分かれているのはどちらが読みやすいと思いますか?...

昨今の創作キャラクターに対する人種変更について 原作ありきのハリウッドおよびディズニー実写映画で「俳優がこの...

虎から販売終了作品の委託延長(有料)のお知らせが届きました。 だら売れするタイプの方どうされますか? プレリリ...

落ち込んでしまった人へのマシュマロ コンスタントに長編短編関係なくあげてくれてた大好きな物書きさんがいるんですが...

至急!!!!! Xを始めたばかりなのですが、お繋がり、お迎えのやり方についてお伺いしたいです。 (推し活垢でタ...

「半公式カプ」という言葉を聞いてどのようなカプを思い浮かべますか? たまに目に入る用語なのですが具体的なカプの条...

何の資料を参考にポーズを描いていますか? 最近、パクリとか構図のトレースなどが問題になっているのを見ますが ...

医学解剖学書を美術解剖学書として代用することは可能でしょうか? 美術解剖書を使ってらっしゃる方に質問です。 ...

質問です。 趣味でエンタメ小説を書いている30代男です。素人です。 「SAO」や「リゼロ」「転スラ」「...