創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 6mKodJfn3ヶ月前

公式にクレーム入れたことある人っていますか? 最新話で主人公の...

公式にクレーム入れたことある人っていますか?
最新話で主人公の解釈違いにキレて公式にクレームのメールを入れたと意気揚々と語る友人に動揺してしまいました。これって大丈夫なのでしょうか
彼女はこのジャンルは自浄作用がなっていない、バズに洗脳されて倫理観がおかしくなってる、人間としてありえない事を主人公にやらせる作者と編集に一言言ってやりたい、とSNSで拡散させるよりは個人で直接言ってるんだからむしろ親切だろうと、まるでこの行為が正しいかのような物言いで正直びっくりしてます
確かに私もこんな主人公は見たくなかったな…となるくらいには解釈違いは起きたのですが、だからと言って公式にそういうメールって送っていいものなのでしょうか

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: W2ycIvGF 3ヶ月前

笑った
いいかどうかはその人によって変わるから自分は嫌だなって思ったらやんなきゃいい
自分も公式にクレームは嫌派
公式が嫌になったら離れどきって思ってる

5 ID: 7OU16ymS 3ヶ月前

送っていいかと問われたら、まぁ送っていいでしょ
クレームって書いてるけど、ようは感想のひとつだし
運営が「ご意見はこちら」ってメール開示してるんだから、ご意見のひとつとして承ってくれるよ
山ほど届いてると思うよ
その意見が反映されるかどうかは別問題だし
それはそれとして、自分はお気持ちメールなんて公式に送ったりなんてしないけどね

6 ID: lojdiXV8 3ヶ月前

元知り合いかと思った
キャラ解釈が違うからって公式にメールしたって言ってて引いたよ
二次創作者からしたら公式から出されたものがすべてなのに…

>確かに私もこんな主人公は見たくなかったな…となるくらいには解釈違いは起きたのですが、だからと言って公式にそういうメールって送っていいものなのでしょうか
送るのは自由だけど作者は悲しくなると思う。編集や上長の指示かもしれないし

7 ID: m6E4sWXu 3ヶ月前

優良誤認とかは普通にクレームしてる
一切クレームすんなという盲目信者にはついていけない

8 ID: wITse8Cm 3ヶ月前

送って良いか悪いかで言えば良いだろうけどまあ厄介クレーマーの類になるとは思う

9 ID: fS6Vaywc 3ヶ月前

例えば進撃の最終回後に海外で「結末を変えろ」っていう署名活動があったりしたでしょ
そういうことをする人は別にたくさん居るよ
作品を世に出すってことは、あれはやめろこれはやめろっていう批判に晒されることでもある
中には理不尽なものやアホかで一蹴して終わりのようなものもある
でも耳を傾けるべきものや批判の声が高まりすぎて実際の作家の活動や作品の内容に影響を及ぼすこともある

だから居るかどうかでいえば「居る」っていう答えになるし
それがありなのかなしなのかで言えば文化や状況によるとしか言えない

11 ID: o2bWQH3t 3ヶ月前

トピ主です。
詳しく書けないないのですが誤植や文字が潰れてると言った内容ではなく、例えるならう○こしないアイドルがトイレに入るシーン(直接的ではない)を描かれて○○ちゃんはう○こしないのに!キレて公式に言った感じです
案外多いんですねそういうクレームって…

33 ID: jbqw5aYc 3ヶ月前

トピ主のフェイク文で、かんなぎで神様か巫女のヒロインに元カレいて発狂したヲタ思い出した

かなり前だけど小学館のポケスペ休載→作画体調不良で作画変更の時は編集部に苦情の手紙が凄かったとか
急な休載発表で残念だったけど、作画担当の人が命に関わる位の体調不良だったからね…

12 ID: j0EohJbB 3ヶ月前

全然送っていいと思う
積み上げてきたストーリーと矛盾するって読み手としてはストレスだし、週刊連載誌のハガキとかってそういう意見を求めてるのでは?
創作とか同人活動なんかより褒められた行動だと思うけど
個人的には原作は神様と崇めるより、作者だって人間だもんなのスタンスで良いも悪いも公式には素直な感想を伝えていいと思う派

それはそうとして友人はちょっと変な正義感に駆られている気がするし、トピ主さんに強く主張してくるあたり面倒そうなので
そういうわざわざ声高に自分は正しい!と主張するタイプからは離れるかな・・・

13 ID: j0EohJbB 3ヶ月前

クレーム送ったかについては答えてなかった、原作展開に意見したことはない。公式のコメント系にも書いたことない。
ただ公式側(not作者)が企画でやらかした時には意見した

14 ID: dYchVAlC 3ヶ月前

クレームで送る内容と手段によると思う
メールで送ったそうだけど、そういった感想や意見への窓口としてオープンになってる連絡先なんだろうか。そうじゃないのだとしたら良くないかと
今まで積み重ねてきたストーリーとどう考えても矛盾する設定を突然お出しされたら冷静ではいられないのもまぁ、理解はできる
独自解釈の色強めでそこに囚われすぎてるタイプのクレームだったらヤバい

自分はどんなに原作で腹立たしい展開があっても原作に関わってる人から万が一嫌われたらと思うと辛いからどちらにしても無しかな…

15 ID: u7BTarsG 3ヶ月前

二次創作やってる者としては公式にクレームなんてすべきじゃないと思うけど、普通の原作読者なら別にいいと思うし二次創作も一応読書だからな…
でも公式サイトにはクレームに屈して内容を変更しないで欲しいって矛盾した感情がある…
自分も昔やってたソシャゲで小学生キャラの際どい衣装が実装された時クレーム入れようと思ったけど
結局熱意が無くなっちゃってメール送らないまま辞めちゃった

16 ID: g35Bwt4s 3ヶ月前

原作のエピソード(推しが死ぬが晴れ舞台でもある)映画化されて嬉しかったんだけど、こっちはメインを推しだと思ってるのに制作側はお祭りだと思ってるのか特典に映画本編とは全く関係ない水着ボイスドラマ2週連続でつけられた
もちろんキレてクレームいれた

17 ID: EpgKIfsB 3ヶ月前

ご意見ご感想だからいいと思う
上から目線であったり誹謗中傷しなければ
今のご時世だとキャラに肌の露出をさせないよう衣装変更された作品もあるけど企業側のコンプラなのかユーザーからの要望なのかわからないような変更もあるし

18 ID: VTGBRNO7 3ヶ月前

ソシャゲの運営方法についてご意見送ったことありますが後悔してます…最近はかなり改善されたので…自分のクレーム効果とは思えないので素直に公式を信じればよかったなー

19 ID: m6E4sWXu 3ヶ月前

18だけのおかげじゃなくても、同じ意見が集まった結果かもしれないよ

29 ID: PTrRYEy6 3ヶ月前

ありがとーって今度は感謝を送ればいいんじゃない?もう送ってたらごめん

20 ID: Wb4lq1Ra 3ヶ月前

解釈って個人の意見だし、原作を上回る読者の意見なんか存在しないと思うけどね
とはいえ駄目になったらそれまでだった昔の作品よりクレーマー気質のお客様が増えた現代では改善に繋がる事もあるのかも
このジャンルは自浄作用がなっていないの方が気にかかる、これって一読者の立場を公式側と同格に見てなきゃ出てこない発想だからクソやばくない?何様

21 ID: Van4TWsC 3ヶ月前

クレーム送られる側の会社にいるけど
内容や言葉遣いによっては「やばい人きた」って厄介者リスト入れられることもあるので
送ってもいいけど最大限言葉や状況や窓口は選んだ方がいいな…と思う
ここらへんは会社とかにもよると思うけど

22 ID: aLRf7DOA 3ヶ月前

クレーム入れたことある側で、原作でのキャラの大事なシーンが雑に扱われたのと、展開の説得力が無くてご意見っていう気持ちで送った。
一応同じ文章量で良かった所も書いたけど、今思えば結構厄介だったかもな…っていうのと、次はちゃんとしてくれるといいなという後悔のない気持ちが入り乱れてる

23 ID: P7pfZrUC 3ヶ月前

あまりにもな展開だったらクレーム送ってもいいと思う派
好きで居続けたいからこそ許せないこともあるし…
ただそれをひけらかすのは違うと思うけど

24 ID: GktSDZTR 3ヶ月前

彼らの著作は彼らのもので、あなたの出る幕はないよ
思い上がりも甚だしい

25 ID: qUJ8QaFI 3ヶ月前

ご意見自体は良いと思う。
ただトピ主の友人のように感情が高ぶると、主張が伝わらない文面になりがちだから気を付けた方が良いと思う。

26 ID: BdncZyDE 3ヶ月前

誹謗中傷でなければクレームは送っても良いと思う。
私は送ったことない

27 ID: z5JWP9MA 3ヶ月前

その友人みたいなテンションで送ってるのは引くな

28 ID: q2oktrIu 3ヶ月前

公式へのご意見→送ってよい
支離滅裂で過激な文章、暴言や誹謗中傷に近い文章→送ってよくない

個人的にだけど公式のSNSに凸するのが嫌だな、直リプするやつ、引用は気にならない
お前のお気持ちを見たくて公式のSNS見てるわけじゃないが?ってなるしなんでこっちがブロミュの手間かけなきゃならないんだってなる
そういうひとだいたい公式だけじゃなくて、自分の不満な展開を褒めている人や気にせず楽しんでいるも対戦相手にしがちだから…

30 ID: GghQSIN4 3ヶ月前

ゲームで声優の演技に入れたことある
期間空いてるからしょうがないけど流石にあれは別人やーん!もう少しちゃんと監督して~?と言う旨を送った

自ジャンルよりすぐ後の作品ではほぼ近い声出せてるので加齢とかでどうしても無理って訳でないのは分かってたし、これは企業側の問題だなと判断してクレーム入れちゃったな
やたらうるさいキャラ、よく聞こえないキャラ、なんか所々音のバランスが悪いからそもそも録音周りの関係者が無能しかおらんのかもしれん…

31 ID: dmTJByig 3ヶ月前

公式にクレームって言うとアウト感出るけどそれって二次創作するから文句つけるのは筋違いっていう勝手な感情であって昔からキャラが死んだ時は作者になんでこのキャラ殺しちゃったんですか!ってファンレターが沢山届いたとかよくあったことを思うとそのキャラが好きで作者に物申すはそんなにタブーなのか?って思う
キャラの性格が最初と違うとか、このキャラもっと活躍させてとかよく見たけどなぁ
それにそうした意見がないと改善のしようもないし、それでお金稼ごうとしてるんだからこういう意見もあるんだなって受け止め方になるよ
これが個人の趣味で書いてる漫画や小説ってなると好きにさせてくれって思う人もいるだろうけど

32 ID: uYm7eDJq 3ヶ月前

28に同意だな
公式が問合せ先を設けているなら一意見としてご自由に送ってどうぞ
トピ主の友人は身勝手な正義感が暴走してるので、矛先が公式以外に向く前に友やめした方が良さそう

34 ID: EZeLt1u0 3ヶ月前

公式の企画で明らかに男女差別を感じたときはクレーム入れたな。見てて胸糞悪くなる人も多かったらしく現在は規約が改善されたようだった。
他にも自分はスルーしたけど公式が同性愛カプを爆誕させた時も双方の片方カプの人たちやLGBT反対派から結構お気持ちが届いてたようだった。
公式が対処するかどうかは社内で吟味されるんだろうから意見として言うのは良いと思う。(暴言はダメだけど)
自分本位な意見で言えばクレームじゃないけど推しキャラの出番もっと増やしてほしいってアンケートに書いて送ったこともあるよ。
他コメでも言われてるけど公式含む他人に害を与えるような暴走の仕方はクレームとかそれ以前の問題なので...続きを見る

35 ID: v9K8LqR6 3ヶ月前

私も中傷じゃなければ悪いことではない
素直な反応という意味では大事な要素ではあるし

私自身は公式が企画したグッズの販売で事前告知が甘くて販売当日に大混乱を招き、しかも大多数の人が買えずで流石に酷いなと思って意見用のお問い合わせフォームにメールしたことならある
その後似たような問い合わせが多かったみたいで改善されてたよ

36 ID: WXGLr2oB 3ヶ月前

自分はそこまで熱意持てたことないからクレームまで入れたことのある作品はないなぁ
ただ同じBLカプが好きだった人が公式で攻めが女の子とくっついたときに「攻めキャラは女の子とくっつく展開は話的にあり得ないです!」「攻めのキャラ的に(くっついた)女の子のキャラを好きになる性格ではないです」って意見送ってた人はいるよ
公式もそういう変な意見もまぁ見慣れてるだろうし作品のためにならない意見はスルーしてくれるからいいと思う

37 ID: okCnfYGt 2ヶ月前

ラブライブとかは公式クレーム多いみたいだけどね
ところで創作や同人と関係あったの?

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

呪〇廻戦の人気カプランキン知りたいです! 自分的にはこうです↓ 1位 五悠 2位 五夏 3位 五伏 4位...

シャム双生児のオリキャラがどうしても作りたいと思うんやが、何だかうまく思いつかん。AIに聞いてみてもどうも癖に刺さ...

こんばんは、初めまして。僕はとあるサイトで一緒に歌い手として活動してくれる人を募集していたのですが、同じサイトで配...

死ネタが好きな物です。 推しの良かった死に方、悪かった死に方が知りたいです。 二次創作でも公式でも。 公式の...

海外圏のオタクが日本発二次元キャラを黒人っぽい容姿に変えたFAを投稿しているのをよく見るのですが、あれはどういう意...

小説の短編をまとめるとき、エロありなし混在or健全のみ、エロのみと分かれているのはどちらが読みやすいと思いますか?...

昨今の創作キャラクターに対する人種変更について 原作ありきのハリウッドおよびディズニー実写映画で「俳優がこの...

虎から販売終了作品の委託延長(有料)のお知らせが届きました。 だら売れするタイプの方どうされますか? プレリリ...

落ち込んでしまった人へのマシュマロ コンスタントに長編短編関係なくあげてくれてた大好きな物書きさんがいるんですが...

至急!!!!! Xを始めたばかりなのですが、お繋がり、お迎えのやり方についてお伺いしたいです。 (推し活垢でタ...