Xでフォロワーとフォロー数が4桁の人って危ない人ですか? 相互...
Xでフォロワーとフォロー数が4桁の人って危ない人ですか?
相互の何人かに100%に近いフォロバをしてる垢は危ないから近づかない方がいいと言われましたが正直何が危ないのかよくわかりませんでした。
pixivで見つけて作品をいいなと思った方がそういう運営?をしていて、界隈新参というのもあり周りの意見を跳ね除けてまでしてフォローしていいものなのか躊躇っています。
皆さんはそういう創作者がいたらかまわずフォローしますか?人柄はご本人のポストをある程度見ましたが普通に推しが大好きなんだろうなとしか思えませんでした。病みツイや暴言みたいなポストはざっと見た感じですがありませんでした。
二次界隈に慣れていないのもあり、何が正解なのか模索してるような状況なので、忌憚のない御意見を伺えたらと思います。相互の何人か、と書きましたがその方々は今いるジャンルに結構前からいる人たちです。意見を貰ったら無下にしない方がいいでしょうか?
みんなのコメント
とりあえず近づかない方がいいと言われたなら近づかずにリストとかで様子見すればいいと思います
危ない人は裏垢持ってたりもするし一概に言えない
老婆心で言うけど本当に危ない人は普通の人のフリして普通にそこらへんにいます
相互の人にも気をつけた方がいいと思う
何かをしない方がいいとかした方がいいとか、ただの親切心ならいいけど、中には親切を装って自分の思い通りに操ろうとする人がいます
ソースは私の経験
上の人が書いてくれてるけど親切装って気に入らない人を孤立させようとする人は多いよ
腰が低くて優しくて作品を過剰に褒めたり丁寧で良い人そうな人でも少し警戒した方がいいと思う
私もやられたことがあるので…
真偽不明の話は鵜呑みにはせずに様子見で自分の感じた違和感を大切することが大事
そんなにですか!正直ちょっとビックリしています。確かにまだお会いした事はないのですが、作業通話を頻繁に誘われ仲良くなったので…。
自分の違和感、直感みたいなものをもう一度振り返ってみようと思います
情報は、聞いた事が正しいかどうかよりも、誰がそういう発信をしたか?の方が重要だったりします。
フォローフォロワーが多い場合でも一部の悪質な行為(フォローチャーン行為)を行っている人は危険というなら正しいと思います。なので、条件によって危険とも安全とも言えると思います。大半の事柄がそういう感じで〇とも×とも言える事だと思いますね。
それに対し、「フォローとフォロワーが多い人は危険だと言った人は、中途半端で誤解を生む発言をする人だ」という情報は正確です。こっちの方が、重要な情報だと思います。
ちなみに、作業通話の雑談でちょっと言ってましたとかなら、ただ雑談の延長程度の物なので、その内容を...続きを見る
単純に “〇〇な人と繋がりたい”系タグで素直に繋がりまくってる人なんだなぁっていう感想以外は特にないですね。そう言う人
逆に繋がりたいタグ多用するくせに、フォロワー4桁フォロー2桁みたいな人はあんま信用ならないなと個人的に思います。
繋がりたい系タグ使ってなくてトピ文であれば、ロム垢もってなくて好きなものがいっぱいある人なんだなぁってイメージです。
今回参入した自ジャンルではまだ繋がりたいタグを見た事がないので、もし見掛けたら参考にさせて頂きます。ありがとうございます。
そんな感じの方でした。別ジャンルから辿り着いて今ジャンルも書いていらして、という方でしたし、多方面に興味があるようなポストが見られたので。ただあまりにも相互の一部の方々が危ないよと親切に言って下さるので混乱していました。
少し自分の置かれている状況を冷静に見つめたいと思います。
コメントをする