創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: MZ8w3Fny7ヶ月前

同人界隈で垢を作って1年になります。イベントにも売り子としてなら...

同人界隈で垢を作って1年になります。イベントにも売り子としてなら参加させてもらい、自分でも少し書いたりしますが副業禁止で本は出せない立場の人間です。
質問なのですが、イベントで出した同人誌を再録で数ヶ月後くらいに無料公開(期間限定含む)したりするのは当たり前な話なんでしょうか。当方、移動費が5万はかかるので通販しない作家さんの本を買うためにはイベントに行くのが必須になります。無配付けてくれたりする人もいますが、正直無配でシールやイラスト付けてくれるなら本だけほしいな、通販してほしいな、の気持ちです。しかも結構な移動費用と労力使って買いに行ったのに通販なく再録でpixivとかに上げられると行った意味…と思ってしまうんです。どうせ読めるなら時間かかってもいい、いずれ公開してくれるならいつまでも待つのに…
書いた本人がそうしたから、で済むんですけど、ええぇってなってしまって。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: qyHEgtWJ 7ヶ月前

頒布後数ヶ月でのweb再録、する人はする。トピ主のいるジャンルではそういう人が多いのかもね。
ちなみに愚痴トピや簡単な質問用のQ&Aトピもあるから参考にしてね。

3 ID: suQzbjRZ 7ヶ月前

昔は少なかったしあっても数年後だったけど、ここ5年くらいで再録する期間が一気に縮まった。それを好意的に見てる人も本当はやだけど仕方ないなーって思ってる人もいる。

他人は変えられないので
・同人誌は一期一会と通販がない本は諦める
・同ジャンルのお友達を作ってお使いを頼む(お礼はしっかりする)
・有料での何でも屋さんに買い子を頼む
・一回再録した人は繰り返すので次から買い物リストから外す
・下手にすり寄ると最悪ブロックされるけど、書き手とめちゃくちゃ仲良くなれば通販やらなくても個人的に送ってくれることもあるはある。
・通販ない本は中古を探す
なんかでみんな対応してるよ〜

4 ID: Sx6K8wzN 7ヶ月前

>当たり前の話なんでしょうか
同人界隈では当たり前の話です
売り手が好きに売るのが同人誌です 商業誌じゃありません
それでも欲しいからみんな買います そういう界隈です

5 ID: HaJ5uMtn 7ヶ月前

自分は完売後にすぐWEB再録するタイプなので
頒布時に必ず注意書きで「完売後すぐWEB再録します」と書きます
自界隈は海外勢が多いので
イベント来れない人含め色んな人に読んでほしいからね~

6 ID: cstHPlJm 7ヶ月前

私はweb再録したことないけどするならするってサンプル出す時に言おうと考えてる
周囲の人も事前にそう言ってるけどジャンルというか人によると思います

7 ID: rf3M5u1I 7ヶ月前

3ヶ月後~半年後または完売後に出してる人多いよ

9 ID: WFbUSZmg 7ヶ月前

5万もかかるならどうしても欲しい本あったらお使い頼んだらどうかな
自分も旅費で5万以上かかる場所に住んでるけど東京近辺のフォロワーさんにお願いしてる
お礼を渡すにしても数千円で構わないと思うし、5万円よりずっと安くつくんじゃないかな

22 ID: lT9MLk3Z 7ヶ月前

これに同意だなー

というか短期間で再録する人って元々再販しない代わりに再録するパターン多そうだし次回以降大人しく再録待てば良いのでは…?

10 ID: RAaJigU9 7ヶ月前

釣りだと思うけど当たり前の話です
費用対効果とかコスパとか考えるなら同人誌買うなんて金かかる趣味なんてやめたらいいですよ
オンで読めるものだけ読んどけば

11 ID: UYo8uT1c 7ヶ月前

紙で欲しいって人だけに配布してるつもりだから来なくて良いです

12 ID: suQzbjRZ 7ヶ月前

そのパターンなら、web再録するって先に明記しておいたほうがコメ主が来なくていいと思ってる人も来ないし、遠方の人も無駄な遠征費払わずに済むしでwin-winじゃない?

web再録する予定を伏せてるのは、どちらかというと「別に紙で欲しいわけじゃないが読みたい」人にも売りたい人の行動じゃん。

16 ID: UYo8uT1c 7ヶ月前

伏せてるなんて書いてないけど…

17 ID: Ej6csqw7 7ヶ月前

16
トピ主は「web再録してくれたら紙では買わない」って言ってるんだから伏せてないならそもそも会話が成り立たないんだが

13 ID: EIfskjJo 7ヶ月前

自分はweb再録しません。
トピ主の書いてる通りお金を出して自分の本を買ってくれた人がいるからです。
大手ジャンルではよくweb再録されてる方がいますが、自分がいるマイナージャンルではあまりいませんよ。
当たり前の話ではないと思います。

14 ID: nRpls7fx 7ヶ月前

最初の2行の方ならわからないでしょうね

せっかく頑張って描いた本なのだから本で売れた冊数以上の人に読んで欲しい気持ち
もちろん買った人に申し訳ないと思う人も、これするとその後買う人減るだろと思う人も色々いる
でも同人誌だからしょうがないよ
そういう界隈なら今後行くのは控えたらいいと思うよ
ところで売り子って交通費5万もかかるのにわざわざしに行ったの?
オフ会とか本を買う以外のも楽しめる目的があるなら予算の許す限り好きなようにしたらいいと思うけど

18 ID: OyE3FfqQ 7ヶ月前

自分はお金出して買ってくれた人を優遇したいのでWeb再録をしない側の人間だけど、トピ文読んでの感想は5万かかってるとかこっちには関係ないしなんじゃそりゃって感じ
お客様気質強すぎるわ

トピ主は紙の本に手を出さないほうがいいよ

19 ID: J6UHxpVN 7ヶ月前

数ヶ月で再録は早い気がするから、それなら先に言っといてくれって思っちゃう
界隈によるのかもしれないけど数年後にWEB再録が普通かなって思ってた
私も買ってくれた人に買わなくてもよかったなとは思われたくないから基本再録しない
売り子のついでに買いに行くとかでなければ、買い物代行とか頼んだ方がいいかもね

20 ID: QVRbgSLY 7ヶ月前

完売後一年以上経ったらWEB再録するし特に本体にはその旨は書いてない
さすがに数か月は短い気がするけどその辺は感覚だからなぁ

21 ID: QVRbgSLY 7ヶ月前

自語りになるけど言葉足りなかったから追記
イベント当日に完売することはまずなくて発行から一年くらいたってようやく完売になる
そこから一年以上で再録

だから欲しいと思って現地や通販で入手してくれる人には二年近く経ってからの再録としている

23 ID: USJOIMkE 7ヶ月前

サークル側も地方住みで新幹線&宿泊費で5万以上かかってる人居ますが?
サークル参加費とセルフ出荷代で1万弱かかりますが?
さらに印刷費はとんとんで実際ちょい赤。

交通費と入場料は1500円だけ。
あとは好きなだけ本買えるスレ主さん私から見たらお金かからなくて羨ましい。
買った本全部ウェブ再録されちゃったの?

24 ID: oEZBpDgd 7ヶ月前

Webで公開されても作者が垢消しとか作品消したりすることもあるから紙で欲しいし、Web再録されても気にならないけどな
印刷代払って消えない物を得たと思ってる
交通費とかは個人の問題であって他の人には関係ないし
Web公開は作者の自由で告知する義務もないけど、こんなめんどくさい人が一定数いるならWeb再録するかもって書いといた方がいいのかね?
どのみち「再録まだですか?待ってるんですけど?」とか文句言う人出そう

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

X(Twitter)の表示数おかしくないですか?どういう仕組みになってるのでしょうか たまたま見ていて気づい...

美月夢華坊|東京出張 | 秘密の派遣 LINE: C89366 | TG: @An98363 「清楚なのに...

東京欲望楽園俱樂部LINE:qsaki東京・大阪泡泡浴 本番高級出張サービスTelegram:@a52jp 東京...

悪役の中で「この人が自分の上司だったらいいな」「この人と一緒に働きたい」と思うキャラクターはいますか? これ...

最近、男女のCPの事をNLと呼ばなくなりましたが、それっていつ頃からですか? 普段男女のCPを見ていなかったので...

二次小説の表紙に使う用紙とPPについて。 イラストありの表紙で小説本を出そうと考えています。 イラストは青...

支部専の方にお聞きしたいです。 私は字書きで新しくジャンル移動をしたのですが、Xのシャドウバンが直らないし、同カ...

なよなよ健気受けよりも、ガチムチで男らしい受けを推してる方が腐女子として上、みたいな思想の人多くないですか? S...

この話と言ったらAさんと言われるネタで書いたらゆるパクになりますか? Aさんは原作で起きた事を再現してある話...

逆CPアンソロ主催者が同CPの相互をアンソロに誘って参加者にさせたのが苛立ちます 交流盛んで既に30人以上参加者...