創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: tdobcYzE8ヶ月前

お金だけ出して誰かにアンソロを作ってもらうという状況を見たことや...

お金だけ出して誰かにアンソロを作ってもらうという状況を見たことや経験したことのある方いますか?
イベント・企画の主催をよくやっていて、いつか企画でアンソロを出したいのですが制作知識がなく、創作者さんとの個人的な交流もほとんどありません(個人誌は出したことあります)。できれば、アンソロをよく制作している方に主催を依頼して(もちろん謝礼あり)自分はオーナー的な役割で費用だけ出したいと思っています。現実的には色々と課題もありそうなので経験談あればお聞きしたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: OEWRMK1o 8ヶ月前

主催が描かないで取りまとめだけするアンソロは見たことあるけどお金だけ出資するアンソロは見たことないな
昔の男性向けとかならあるかのかも?
現実問題いくらよく主催をする方としても主催が飛ぶ可能性、執筆者が逃げる可能性、頒布前にトレパクが発覚し発覚できない可能性など責任問題が発生する場合があるし
どうしても副主催な立場になってお金を気前よく出すしかない気がする
私ならアンソロ主催の代行、10万貰ってもやりたくない

3 ID: OEWRMK1o 8ヶ月前

トレパクが発覚し、頒布できない可能性です。
誤字しました

5 ID: トピ主 8ヶ月前

副主催、なるほどです。そういえばコメントいただいて思い出したのですが、主催者が原稿を出していないアンソロを見たことがあり、もしかしてあれが似たような形だったのかも…。

>アンソロ主催の代行、10万貰ってもやりたくない
参考になります。逆に「アンソロやりたいけどお金の面でできない」方もいるのかなーと思っていました。

4 ID: c9SjVlIu 8ヶ月前

妊活の人かなー?

6 ID: トピ主 8ヶ月前

いやいや違います。これ書いたあとに「おっアンソロの話題あるなー」とあちら見ました。

7 ID: 6V0jyXU4 8ヶ月前

金だけ出す……というのはあんまり良くない気がする。交流好きでサークル活動してる人に「アンソロを出したいが制作経験がないので副主催をして欲しい」ってお願いすれば?そういう状況なら身近で見たことある(自分は副主催にアンソロに誘われて参加した)。特に問題なく発行までできてたよ。
企画主催経験があるなら、制作知識がなくても企画の告知とか参加者とのやり取りとか、締め切りが間に合わない人への対応はどうするか、とかはできるでしょ?アンソロで一番面倒くさいのそういうパートだし。そういうのはやるけど同人誌作りだけ手伝って欲しいって声かければ、手伝ってくれる人は見つかると思う。

8 ID: トピ主 8ヶ月前

仰る通りで、事務仕事や広報、調整系は得意です。
自信がないのは執筆者集め・執筆者への謝礼関係・アンソロ独自のスケジュール進行・複数形態の原稿の取り扱いです。
確かにオーナー的なポジションよりは、自分が副主催か、誰かに副主催を依頼するのがよさそうですね。

ただ、自分も作業者になると、共同でやってくださる方への謝礼の割合が複雑になるなあというのはありますかね…。

9 ID: yUVcPgOp 8ヶ月前

人脈かスキルか潤沢な資金がないとアンソロやるのは無理だと思う…
ここで相談してるってことは人脈はなさそうだけど
企画をやってるってことは界隈で有名だったりする?
デザインと編集を外注するとしてその資金はある?

10 ID: トピ主 8ヶ月前

コメントありがとうございます。
すみません、伝わりづらかったかもしれませんが自分でアンソロの主催をしたい。という質問ではなく、
>人脈かスキルか潤沢な資金がないとアンソロやるのは無理だと思う
この部分で、資金は出せるのだが他が難しいので、そこを委託するという形態のアンソロの話があればお伺いしたいという内容でした。

11 ID: yUVcPgOp 8ヶ月前

実際男性向けでそれに近い形のアンソロに声かけられたことあるけど
スカウト担当の人がいたり謝礼もかなり高額だったから、大元の人はかなりお金かけてる感じだったよ
でも女性向けだと謝礼が高くても参加してもらえるとは限らないし
結局人気の作家か顔が広い人と組まないと人を集められないと思う
だからそういう人と人脈があるか、身内価格じゃなくて本当に外注するレベルの金額を出せるかじゃないと難しいんじゃないかってこと
回答見てると謝礼も渋ってる感じあるからどうなのかなと思って

13 ID: トピ主 8ヶ月前

ごめんなさい、どの回答で謝礼を渋っていると感じられたかわかりませんが(割合が複雑になるというところでしょうか)、資金については問題にしておりませんので、その点は大丈夫です。コメントありがとうございます。

12 ID: UCWu6SoB 8ヶ月前

女性向けではまず煙たがられそう
1次ならいけるかもだけど、2次だと原稿を金で買いますが(表向き)御法度だし、そんなふうに持ちかけられたら警戒されそう
7コメの案が一番現実的だと思う
副主催やってくれそうな人と交流して仲良くなって共同主催で自分が印刷費出したり、事務手続きはやります、けど原稿の扱い等をサポートしてくださいってパターン

14 ID: トピ主 8ヶ月前

ありがとうございます、その方向性がよさそうに思います。考えてみます!

15 ID: トピ主 8ヶ月前

感触や方向性が見えてきたので、締めます。
コメントくださった皆様ありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

どうしても『一言物申す』トピ《290》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...

「簡単な背景」と言われたらどの程度を想像しますか? 依頼文に「簡単な背景」と書かれていてシンプルなデザインとか空...

初めまして オリジナルキャラクターのイラストに、添削とアドバイスをお願いしたいです。 現在、イラストを描き始め...

オリジナルでDL同人出して、何本出たらまぁとりあえず売れてるほうに入りますか? 「一か月で〇〇本」でもいいし、「...

「出張ヘルスって聞いたことはあるけど、ちょっと不安…」 そんな声をよくいただきます😊 初めて利用する方にとって...

ちょくちょく見かけるジャンル公式が定期的に外部クリエイターにイラストを依頼してグッズや動画を制作しているのですが、...

同じコンテンツの仲良しに絵を真似されて笑いものにされていました。 絵チャで私のハンネが田中だとしたら「田中絵w」...

死後も創作を閲覧できる状態で半永久的に残したい場合、現状、削除の可能性が少ないのはやはりpixivでしょうか?同人...

作品のファイル名、フォルダ分け/整理ってどうしてますか? 私はずっとジャンルごとにフォルダを作っていたのです...

日記と作品をまとめて置ける場所を探しています。 支部専の字書きですが、昔は個人サイトを運営していて、原作の感想や...