創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 8Ly7UC243ヶ月前

どうやったら二次創作を見てもらえるのでしょうか? 最近絵の...

どうやったら二次創作を見てもらえるのでしょうか?

最近絵の練習をして自分の中では上達したなって実感することが増えました
実際周囲からも上手くなったね!って言われるようになりました

まだまだ苦手な部分はいっぱいですが、最近は推しを上手に描けるようになり始めてます
ただ、自分が思う推しの好きなところを発信すること≠絵の上達と気づきました

絵の上達はもちろん目的でもあるんですが、自分にとっては最高の推しを人に共有するための手段でもあります

絵は上達したんですけど(当社比)、人に共感される・いいねRTされる作品を作る方法は勉強してないんですよね
みなさんはどうやって勉強しましたか?
よく絵が上手くてもいいねRTされるわけではない(下手でもいいねRTされる)みたいな話ありますよね
あれって伝え方が上手ってことですよね

いいねRTが欲しいというより、自分の脳内で最高のネタがあるのに、伝え方が下手なのが悔しいです
画力不足なのもあるかもしれませんが勉強継続中ですので、それ以外の観点で教えていただけると助かります

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 8Lwlrnmz 3ヶ月前

絵に萌え語りつけてその中のワンシーンみたいにするとかかなあ…
前向きでいいなー自分も頑張ろう

3 ID: トピ主 3ヶ月前

絵に萌え語りをつけるって
ツイート時に
1枚目 そのシチュのイラスト
2枚目 そのイラストの上にこういう推し見たいいいいい!

みたいな感じですかね?

ありがとうございます、推しのここが好きじゃんっていうのが伝えられないので、精進していきます

8 ID: 3ExauoeD 3ヶ月前

横だけど
「こういう推し見たいいいいい!」じゃなくて、物語性をもたせるって話じゃないかなぁ?
苦悩してる表情の推しだとしても「辛いものを食べて我慢してるところです」と「ペットが亡くなってしまって涙を堪えているところです」の説明だと受ける印象がだいぶ違うと思うしさ

4 ID: Msz5U1eB 3ヶ月前

とにかく継続的に数をこなして
その都度フィードバックしてくのがいいと思う
1日1枚描いて反応を見て、反応がいい作品の傾向で次を作ってみる
これを1年やれば365ステップ踏める

6 ID: トピ主 3ヶ月前

フィードバックですね
今は絵を描いた後にここのバランス変だったなとか、意外とこの部分が下手で目立つ、色塗りが暗いとかやってるんですが、
それの反応バージョンですね

1回推しのゲームネタで本当小ネタ程度の漫画がめっちゃ反応良かったのですが、
未だなぜ伸びたのかが謎で運なのか…?って思ってました(再掲の時は当時の1/10くらいになった)

一回過去に描いた絵の伸び方とどういう形式だと伸びやすかったか
伸びた作品は自分が当初考えてたテーマが伝えられてるか分析してみます!!

5 ID: XzJyZmRA 3ヶ月前

共感されそうな萌え語り入れるとかかな
絵に何かフェチを感じる人だと反応されやすいね。ただフェチかなり入れてる人も画力がいまいちだと反応があまり芳しくない。ついでに数字のためだろって言われたらそうだけど広めたいならアプローチも重要で人に積極的に反応してれば返してくれる人もいるし最高の推しを広めやすくなる。かもしれない
画力以外の案なとこごめんけどやっぱり画力+自分はこれが好き!な部分を突き詰めていくと良いと思う

7 ID: トピ主 3ヶ月前

やっぱ画力も大切ですよね!!!!!これからも継続します!!!!

あとは好きな部分を突き詰めるってのも良さそうですね
わたし、恥ずかしながら推しが絶望したり苦悩するのが好きなんです
そういうフェチ的な部分って出すのが難しいって感じてたので自分の好きな作家さんの作品見てどこが好きか言語化してみます!

同志を作るってのも重要ですよね
相互さん、フォローしてる方の作品は基本好きなのでいいねRTしてます!!本当ああいう素敵な作品描く人になりたい……
二次創作アカウント作った初期にやばい人に絡まれて困ったのでフォロー慎重になってたのですが、
やばくなさそうな人を見極めて繋がりたいタグ...続きを見る

9 ID: U9Roy3H0 3ヶ月前

下手でもRPされるのは伝え方が上手というより、ネタが受けてるのだと思います
伸びやすいのは圧倒的にギャグ系ですね
ギャグだと読者が突っ込みを入れるので、絵が下手でも伸びる
でもギャグはお笑いの才能ないと難しいかも

10 ID: ZyUHGso1 3ヶ月前

スレ主です
アドバイスありがとうございます!!!
自分の絵やツイート見返してたのですが、
私の場合萌え語りツイートは結構伸びるんですよね
これが絵にできたら良いのに...ってなりました
やっぱり画力は当たり前ですけど必要ですね

11 ID: 1Ufq6hxY 3ヶ月前

漫画は絵が多少下手でも見てもらいやすいよー
最初は4コマから始めてみたら?

12 ID: ZyUHGso1 2ヶ月前

4コマ漫画いいですね、漫画ハードル高いと思ってましたが、まだ4コマならいけるかもしれないです
起承転結難しいですけど、話をまとめる練習になりそうですね!

13 ID: ZyUHGso1 2ヶ月前

本当みなさんアドバイスありがとうございます!
(ID変わっておりますがスレ主です)

やっぱり皆さんに聞いてよかったです、自分で考えてると結構思考がループしてしまうので...
他にもこういうところが必要だよとかあったら教えてください!

14 ID: lDI9Uq1o 2ヶ月前

いいねRP欲しいなら旬のネタ擦るのが効果デカいよ
最新に近いネタとか流行ってるネタは自然と注目されやすいし描き方次第では共感も得られる
勿論消費速度も早いのである意味スピード勝負だけど速筆の練習になるかも
175っぽいと思うかもしれないけどジャンル内の流行にアンテナを張り巡らせるのも必要なんじゃないかな

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

海外圏のオタクが日本発二次元キャラを黒人っぽい容姿に変えたFAを投稿しているのをよく見るのですが、あれはどういう意...

小説の短編をまとめるとき、エロありなし混在or健全のみ、エロのみと分かれているのはどちらが読みやすいと思いますか?...

昨今の創作キャラクターに対する人種変更について 原作ありきのハリウッドおよびディズニー実写映画で「俳優がこの...

虎から販売終了作品の委託延長(有料)のお知らせが届きました。 だら売れするタイプの方どうされますか? プレリリ...

落ち込んでしまった人へのマシュマロ コンスタントに長編短編関係なくあげてくれてた大好きな物書きさんがいるんですが...

至急!!!!! Xを始めたばかりなのですが、お繋がり、お迎えのやり方についてお伺いしたいです。 (推し活垢でタ...

「半公式カプ」という言葉を聞いてどのようなカプを思い浮かべますか? たまに目に入る用語なのですが具体的なカプの条...

何の資料を参考にポーズを描いていますか? 最近、パクリとか構図のトレースなどが問題になっているのを見ますが ...

医学解剖学書を美術解剖学書として代用することは可能でしょうか? 美術解剖書を使ってらっしゃる方に質問です。 ...

質問です。 趣味でエンタメ小説を書いている30代男です。素人です。 「SAO」や「リゼロ」「転スラ」「...