創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【広告なし&トピック削除し放題!】今すぐチェック >>
1 ID: W1Qdu5qI約5時間前

【アンソロ制作について】 長文になるので箇条書きで失礼しま...

【アンソロ制作について】

長文になるので箇条書きで失礼します。
・マイナージャンル
・オン専は数十人いるがサークル参加はオンリーワン、通販のみで発行してる人は数人
・自分はジャンル内でも底辺側の数字でフォロワーも少ない
・自分の昔からの友人知人(9割が違うジャンル)が執筆陣、最大10人想定
・小説+モノクロ、カラーイラスト(漫画は無し)
でアンソロを初主催しようと思っています。

が、マイナージャンルなのを知っている友人(執筆者)に
「アンソロならオフセだよね?」「部数全く読めないならキリ良く100冊は?イベント数回分で数年で売り切るとか」
「通販の方が案外出るし予約制にすればある程度予測できるかも」など言われました。
献本込みで〜40冊のためオンデマ予定、会場頒布のみだったら実現できると考えていましたが、
想定外の仕様と金額で自分の計画を話すのも憚られてしまいました。(実際にはまだ企画立ち上げや依頼はしていません)
主催をするなら金銭的な覚悟は絶対、なのは重々承知していますが以下の問題もあり非常に悩ましいです。

ジャンル民の大半が、通販のみで発行している方々には購入の意思や応援の言葉を送っていますが
自分は一度も声をかけられたこともなく、執筆陣である友人たちの作品をRPしても
反応しているところを見たことがありません。友人本人に聞いてもジャンルの人たちからのいいねはないそうです。
ジャンルが違う人の作品や自分たちのグループ外の人にはほとんど反応せず、
グループ内の人同士でRPや褒め合ったりしている状況です。(いわゆる互助会に相当?)
このような中で多く刷っても余りすぎるのは目に見えてるし、そういったグループに属さず
応援してくれる数人に届けば良いと思っていたので、欲しいから作る!やりたいからやる!で
自分ができる範囲でやるのは難しくなってしまいました。
執筆者の友人は、やりたいなら全面協力するよ!とは言ってくれますが、
自分と経験豊富な友人とでは「このくらいは当然」というラインが違うようです。
オンデマ〜40冊程度会場頒布のみと正直に部数を伝えてでも受けてくれる人だけで発行すべきか、
執筆者に失礼だし一般的な意見(?)に倣いオフセ100冊で発行すべきか悩んでいます。
自分がやりたい、やれる範囲のことがトンチンカンすぎてそもそも企画すら立てるべきではないのでしょうか。

ちなみに自分ではアンソロを買う時も読んでいる時もオフセットだから綺麗だな〜!とか
オンデマだからちょっと印刷が劣るなあ〜!とか思ったことがなく、
「アンソロならオフセット」というのも、ここで検索して初めて知りました。

イマイチ言いたいことが説明できていなかったらすみませんが、アドバイスいただけたら幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: h4LW1zxN 約5時間前

まず箇条書きの前提時点でかなり難しいんじゃないか?
ジャンル内知名度低い主催とジャンル違いの親しい人達で固めている時点でジャンル者にとって関心が低いと思う
それにトピ主アンソロ初主催なんでしょ?経験豊富な友人も感覚違いそうだし正直頓挫しそうだなと思って様子見案件になってしまう

3 ID: v0lrjo85 約5時間前

オンデマかオフセかはともかく発行部数って別に参加者に伝えないのが普通だと思うから何冊刷るとか言わなきゃいいのでは?
ぶっちゃけると40冊も捌けるかどうかは微妙だと思う

4 ID: OshU7naF 約4時間前

会場頒布のみに絞る理由はなに?

5 ID: Z6bPt97C 約4時間前

まあアンソロに参加する身からしたら自分の制作時間を削ってアンソロ原稿書くんだから
沢山の人に読んでもらいたいしあわよくば反応も欲しいよな
トピ主は参加者のそういう気持ちに報いるための努力を一切放棄するわけだけど…
でも参加者が全員友達なら自分がやりたいコンセプトを正直に話したら分かってくれるんじゃない?
その分別のところで企画手伝ったり相手のアンソロ手伝ったりして恩返しすれば良いんだし
個人的には小説はオンデマンドでも全然気にならない。モノクロイラストはお気の毒

6 ID: トピ主 約3時間前

トピ主です。
・会場頒布に絞る理由:他の方のコメント通り、ジャンル者にとって関心が低いかつ各々のフォロワーもジャンルが違う本を買うか?が大きいためです。
・40冊も捌けるか微妙:仰る通りで、正直言って自分も執筆者(最大10人、少なければ5、6人)への献本以外で30冊出るかは…と思います。これは執筆者の作品の質によりけり、は置いておいて。なのでジャンル違いでも欲しい!という執筆者のファンの方向けに多めに30冊用意しようかな?と…

また、こちらとしては執筆するなら沢山見てもらいたいだろうという前提でしたが、執筆者の多くに「見て欲しいから寄稿するんじゃなくてあなたの喜ぶ姿が見たいからだよ。...続きを見る

7 ID: wvfGoYl3 約2時間前

漫画描きがいないアンソロ手に取る人かなり減ると思う…

8 ID: lIVNse4K 約2時間前

モノクロイラストがお気の毒って言われてるのは、小説はオンデマンドでも大差ないけど、イラストはオフの方が綺麗だからだと思うよ。なんであの文章でそんな風に感じ取ったんだ…

9 ID: S4Oqzdx6 約2時間前

アンソロジーという概念にとらわれないで、トピ主の無理のないように作った方がいいよ…
前にマイナージャンルでアンソロジーに参加したとは、頒布できるほど読み手もいなかったから執筆者+αくらいの冊数で刷っていたみたいだよ。
その時は通販のみで事前予約みたいな形だったかな?
参加者も人がいないのはわかっていたから、頒布目的というより、みんなの思い出本…的な意味合いが強かった。
アンソロジーだとたくさん頒布しなくちゃがあるなら、トピ主の本のゲスト本って体裁でもいいんだよ…
トピ主が負担になりすぎないような形で、ジャンルの人達も楽しめる本になると良いね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

夢についての質問なので、苦手な方は避けていただけるとありがたいです 最近になって夢を読むようになり、自分でも...

絵が上手くなりたいと思うほど絵がつまらなくなってしまいます。 絵が上手い人は、昔からずっと絵を描いていたり、とに...

嫉妬されないような謙虚な言葉選びの例ってどんなものがありますか? 突き抜けてプロレベルとかなら嫉妬すらされにくい...

新ジャンルにハマった時に自分の解釈に時間がかかる場合の対処法 二次創作で新ジャンルにハマった時、いつも原作を...

BOOTHのブーストお礼の件です、分かりにくかったらすみません 一次創作で前にとある相互さんと私で、その相互さん...

Xに淡々と絵を投稿して低浮上タイプの人に質問です。 サブ垢とか作ってますか? フォロワー増えたんで好きに呟くの...

嫌だと思う私がおかしいですか? 率直な意見を聞かせてほしいです。 半年前、合同誌を出しました。 今回、相...

アンソロの掲載順ってどこが一番嬉しいですか?(最初、ど真ん中、絵馬大手の次など) 前提は ・カプアンソロ ・...

ジャンル卒業したけどずっと引きずっててつらい。長文なので暇な人がよんでくれたらうれしいです。吐き出し、フェイクあり...

創作者の自我とか見た目って気になりますか? イベント参加してた相互さんがやたらと出会った人たちの容姿を褒めるポス...