好きな界隈の字書きさんに嫌われている気がします Xなどでは交流...
好きな界隈の字書きさんに嫌われている気がします
Xなどでは交流が無く思い当たる事はイベント会場で差し入れをお渡しした時にお名前を呼び間違えた事、それ以降買いに行く度に嫌な顔をされます
書かれる作品はどれも好きで出来れば仲良くとは行かなくても相互になれればと思うのですがフォローする勇気も出ません
この状態での挽回は不可能でしょうか?
同じ経験があるかたの経験談やアドバイスをお願いします
四桁前半の界隈中堅の絵描きで感想は匿名ツールで送っています
みんなのコメント
匿名ツールでなくrp後空リプで感想をおくりましょう。それで9割の字書きはあなたが好きになります。名前を間違えられたことなんて作品褒められたら許してくれるんじゃないかな
作品や萌えトークを公開するタイプの方ではなく新刊の告知位でXなどでは主に雑談なのでどうやって絡んだら良いのか途方に暮れています
新刊がまだ読めない状態でのFF外からの告知への空リプは危険かなと踏み出せていません
買いに行く度嫌な顔をするなら難しいかもね。自分だったら名前呼び間違えたくらいで根に持たないし多分誰だっけ?って忘れるけど、その人根に持ってるっぽいし中々難しいと思う。アクション取ったら火に油を注ぐ結果になりそう
横だけどその通りだと思う。トピ主が間違えたことをちゃんとした態度で謝った上でそんな感じの人と仲良くなりたいとは思わないなぁ…
フォローしてるならともなく、まだしてない今の状況でフォローやRPで絡みに行くとのちのち面倒になる可能性すらありそう…下心が見えるというか、あとからあれ実は私でしたパターンでさらに嫌われるというか
まだ認知されてないなら次の差し入れと一緒に軽めの手紙でも入れてみたら?
リアルでの失敗を無視したままXで繋がると結構しんどいよ、顔も見えないし
それかもしイベントでトピ主も本を出してるけどその人は買いに来ない、とかだったら作品が地雷とかの可能性はないかな
「別に好きじゃないけど周りのサークルを買うついでに義理買いしに来る人」に見えているのでは?
相手からしたら下記の状態なので
・フォローされてない
・差し入れくれるけど名前は呼び間違える
・本買われるけど感想は無い(匿名だから伝わってない)
単にあなたの作品やカプ解釈が苦手で…ってこともあるんじゃないかな
あと相手をどう呼び間違えたのかわからないけど、仮に呼び間違えられた名前が嫌いな同カプ者だったりしたら何この人って思うし一生関わりたくない 自分にとってあり得ない人の作品と一緒にされてるんだ…と思ってしまう
普通の交友関係とは違って同人において拒絶される理由は人間性だけとは限らないから、拒絶してくる相手には無闇に行かない方がいいよ
名前を呼び間違えたって、佐山さん→田山さんとか、田中さん→山中さんみたいにちょっと間違えただけだと思ってたけど
10のいうとおり、田中さんをそもそもエリザベスと間違えたレベルで、かつ相手が嫌いな人だとしたら確かに嫌がられるかもしれない
フォローもしてない感想も匿名からで仲良くなりたいって相手には伝わらないと思うけど
それで名前呼び間違えるって相手からしたら失礼な人って印象しかないと思う
嫌われてる相手にそれ以上グイグイ行ったら要注意人物として根回しされる恐れもあるからやめときなよ…
どんな呼び間違えだったの?
例えばなまえさん、と言おうとしてまなえさんだったのか、同ジャンル者の別人の名前で呼んでしまったかで意味が変わってくるかなと
好きなのにフォローしてないのも分からんし好きなのに名前を間違うのも分からん
あとは
> 仲良くとは行かなくても相互になれればと
こういうのって何となく相手に伝わるというか、擦り寄られてるな〜って分かるから名前呼び間違いも含めて相手は嫌なのかも
フォローRP空リプ感想はできないけど体面での差し入れはできるっていう距離感がわけわからん。相手が好き過ぎて初動を間違えたくないから触るのが怖いというのはなんとなくわかるけど、それなら差し入れもダメでは……?実際に、そこで名前を呼び間違えて嫌われるというデカいミスをやらかしたわけだから。最初から片道でもフォローして、わかりやすい好き好きアピールしておいた方がマシだったと思う。
向こうからしたら、フォローもされてないし、感想ももらったことないのに、なんで差し入れくれたんだろう?→名前も間違えられたし、差し入れが余ったとか交流厨なのかな……関わらないようにしとこう、って思われてるんじゃね。
トピ主です
界隈の性質と数的にイベントで本を購入するなら差し入れをする文化があり
私もその文字書きさんからは差し入れを渡した同じイベントでいつの間にか頂いていました
売り子さんが受け取っていたようでその時の状態はわかりません
フォローをしていないのは厳選というほどではありませんが誰に対しもこちらからはしないでフォロバだけするというスタンスのためです
コミュ障なので自分を好きかどうかわからない相手にはこちらからアクションを起こせず
差し入れは界隈全員している状態です
たしかに義理買いで好きでもないのにと思われてしまっていたり
私の描くものが地雷な可能性もあるかと思いました
まと...続きを見る
好きならフォローすればいいのに
フォロバされなかったら傷つくから怖くて出来ないんだろうけど別にいいじゃんフォローしよ
話はそれからだ
こっちが相手に好意を持ってて仲良くしたいって思っても相手も選ぶ権利はあってそうはならない事なんてよくある
割り切ってこ
そんなに好きなのに相手が自分を好きだと分からないとフォローできないって単にプライド高すぎるだけなのでは…
好意を持ってるか分からないって相手からしたら同じだと思うけどな
>誰に対しもこちらからはしないためフォロバだけするというスタンスのためです
その運営方針自体は別に悪くないけど、繊細なのを自覚してそういう受け身を貫いてるなら、好きな相手にアピールすること自体を諦めた方がいいのでは……。
ぶっちゃけここから上手くいく可能性は低いだろうな、と思うし、勇気出してその字書きさんにアタックしても結局冷たくされて玉砕してトピ主病みそうだな……と思ってしまった。
コミュ力(打たれ強さも含む)が皆無な人は交流なんて諦めるしかないんよ。諦めよう。
一応確認だけどお相手さんは差し入れをしたトピ主が界隈の四桁前半中堅絵描きだと分かってるの?
名前間違えたけど毎回来るただの客だと思われてないよね
ごめんなさい 締めと同時だった様です
差し入れに名前と垢名は記入しましたのでわかっておられるかも?
とは思いますが顔と一致してるかまではわかりません
コメントを本当にありがとうございます
締めましたが入れ違いのため
この返信を最後にロムに戻らせて頂きます
トピ主です
皆さんアドバイスをありがとうございます
考えた結果
その方との交流は諦める事にしました
自分がプライドの高いコミュ障なのは身に染みて判っています
これ以上近付いて相手も自分も嫌な経験を増やしてしまうのも本意ではありません
作品を好きで拝読させて頂く匿名のいちファンとして弁えたいと思います
書き込んで下さった方
お時間を使いご助言を本当にありがとうございました
これにてトピを締めさせて頂きます
コメントをする