最近反応してもらえなくなったなというのは感じてたけど、ついに1い...
最近反応してもらえなくなったなというのは感じてたけど、ついに1いいねもつかなくなったよ。フォロワー50人ほどで大半が低浮上か休眠垢。それも過去何人かいた反応くれる人に限ってそちら側に行ってしまった。
見てほしいとか数字がほしいとかではないけど、数が減ったこと、フォローされてるのに誰にも興味持ってもらえてないように見えることが辛い。こんど初めてイベント出ようと思って申し込んだけどやめようかな。一次創作で1000円超の本なんて初見で買ってもらえるわけない。その上フォロワーまで無反応なんて。さすがに虚しすぎる
みんなのコメント
おつかれさま。
せっかく創作したものを誰も見てないんじゃないかと思うとさびしいよね。一次創作ならなおさら。
SNSがなかった頃はみんな今ほど数字に支配されてなくて、今日は上手くできたとかだめだったとか気ままに創作できてたけど、今は投稿すれば勝手に数字ついちゃうから自信を持つのが凄く大変だと思う。
でも一つ作るのも大変な一次創作で本を仕上げられるなんてたいしたもんだよ。表現したい世界があるなら、痛手になりすぎない予算でこだわりの本を作るのなんて最高だし、それでイベントに出るってなかなかできない体験だよ。一次創作は本人の努力によってのみ存在を証明できるもので、何らかの形でこの世にアウトプット...続きを見る
わざわざ #コメント不要 とタグ付けするならトピ立てせず愚痴トピに書いてほしかった
勢いで立てる前に深呼吸して
トピ主は何歳くらいなんだろ
物心つく頃にはすでにSNSがあった世代かな
正直SNSに依存しすぎて創作で反応あるほうが稀ということを忘れてる・知らない人が増えたなと思う
フォロワー50人なんて無反応が当たり前だよ
たくさん売れてる漫画ですらアンケートは0なのが普通だから
徹頭徹尾自分のためだけに描く、そのメンタルにもっていく努力をした方がいいんじゃないかな
トピ消えたせいでコメント出来なかったんだけど立て直したんだね。なんかモヤったわ
構ってちゃんじゃん
自分ならイベントで一冊も出なかったらやめるかもな。別にトピ主にやめろと言いたいわけじゃないんだけど、自分の価値観としては誰も見てなくても頑張って続けなよ!楽しいから!とは言えないので。
もちろん誰も読まなくても自分が楽しいから続けるんだ!と思えるのは素敵なことだけど、そっちに持っていけるのは一種の才能で、無理な人には無理だし、トピ主がそういうタイプならこんなトピ立ててないと思う。誰にも読まれなくてもやりたいのか、この機会に考えてみたら。やっぱり続けたいと思えるなら続けたらいいけど、無理をすることもない。
コメントをする