1 ID: oEAfGZTJ2ヶ月前
絵を描くことに疲れを感じるようになりました。構図、背景、服装、表...
絵を描くことに疲れを感じるようになりました。構図、背景、服装、表情、その他いいね数など、昔は描くのが好きで自然と出来ていたけど、最近では描くテクニック?の発見とか全然なくてつまらないし、服装とかストーリーとか表情とか、だいたい同じようなものになってて、描き尽くてなんのアイディアも湧かない…しかも、いいね数とか最近気にするようになってきて精神的な疲れも…推しを描きたい気持ちよりもなにもせずに見たいの方が強いです。
昔はちょっと考えたらすぐに、ひらめいてウキウキで描いてたのにな~…コレが平凡と才能の違いかと思い、正直ちょっとショック。
1ページ目(1ページ中)
コメントする
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
2 ID: 8aztyQD3
2ヶ月前
絵を描くことへの疲れってか、SNS疲れなんじゃないかな。
ちょいと離れてみたらどうよ。他の趣味とか体動かしたりとか、全く別のことに目を向けるといつかまた自然と湧いてくるかもよ。
4 ID: XYQDxUkI
2ヶ月前
アウトプットばっかりしてるとそんな感じになってくるなー
毎日少しでも何かしらインプットするといいかも(すでにやってたらごめん)
自分の話になってしまって恐縮だけど、毎日映画とかアニメとか気になったものを隙間時間にちょこちょこ見てるよ
まとまった時間を作ってちゃんと腰を据えて見ようとすると後になって「やっぱり時間もったいないから創作しよう」って結局インプットすることを後回しにしちゃうタイプだから15分とかぶつ切りでもいいのでとにかく何がなんでも強制的に見る癖をつけてる
インプットも同時にやってると自然とアウトプットも捗る気がする
1ページ目(1ページ中)
コメントをする