対策をした上ポジティブな結果にも関わらずイベント後数日寝込んでし...
対策をした上ポジティブな結果にも関わらずイベント後数日寝込んでしまいました。
今後もこうなると受け入れた方がいいのでしょうか。対策が甘かったでしょうか..。
先日初めてサークル参加をしました。
こちらで燃え尽き症候群やイベント後寝込むトピックを見ていたので、以下対策をして、その上イベントも楽しいものでした。
①あらかじめ次回作のプロットは準備できていた。
②忙しい日も睡眠に6時間は確保していた。
③イベントまで規則正しい生活をできていた。
④今回の目標は「脱稿すること」にしており達成感もあった。
⑤不安や緊張があったが、他サークルさんの作品やイベントへの楽しみもあった。
⑥イベント当日は楽しく、頒布もできて嬉しかった。
私はライブや旅行などのイベント、または同人イベント以上に緊張したイベント後でも数日寝込んだことはありません。(翌日はゆっくりする、とかはありましたが)
なぜ同人イベントだけこんなことになったのか..もしご意見やアドバイス等ありましたらご回答頂けると嬉しいです。
みんなのコメント
書けておらずすみません。
風邪や熱の症状があったわけではないです。
イベント当日、イベントが終わった後も普通で、夜も普通にベッドに入りました。
翌日アラームに気づかず、起きたのが夕方で驚き、疲れてたのかな?と思い、簡単に食事などもしてアニメを楽しみました。
その日も日付が変わる前には寝ました。
しかし翌日もアラームに気づかず昼過ぎに起きた上、体が重い状態でした。風邪や熱の症状はありませんでした。
上記が5日ほど続き、今やっと回復してきたところです。
「寝込む」の意味がわからない
風邪をひいたり体調が悪くなったりしたってこと?
それとも精神的に不安定になって起き上がれなくなったってこと?
慣れないことをした上に「燃え尽き症候群になるかも」って思いながら挑んだから体が意識以上に緊張してたんじゃない?
何回やってもそうなるならオフ自体が向いてないのかもしれないけど、初めてなら無理もないかと思うよ
トピ主です。
すみません、「寝込む」の意味をしっかり書けておりませんでした。
風邪の症状や熱はありませんでした。
精神的に..というのは特に自覚ありません。ネガティブな感情とかもなく、頭の中は次の作品のことを考えてワクワクしてました。
体力的に..が一番あり得ますが、筋肉痛はなくこれまでライブや旅行などのイベントでもこのようなことがなかったので戸惑っています...
以下イベント当日からの状態になります。
・イベント当日、イベント後は普通の状態。
・翌日アラームに気づかず夕方起床。食事とアニメを楽しみいつも通りの時間に就寝。
・その翌日もアラームに気づかず...続きを見る
楽しみにしすぎだったか、初めての体験で緊張し過ぎただけでは?慣れだよ
晒されるかも売れないかも文句言われるかもとか色々考え過ぎなかった?
双極性障害だけど毎回そんな感じ
ずっと準備してきた楽しすぎるイベントがあると、それが終わった時に一気に落ちるんだよね
トピ主さんは自覚無くても軽度のうつ状態になってる可能性がある
イベントに出る以上対策は無く、もうそうなるものとして寝込む期間何も予定を入れないで過ごすしかない
最近はイベントに出ず、通販のみで本を出してたらひどい寝込み期間は無くなった
>ライブや旅行などのイベント、または同人イベント以上に緊張したイベント後でも数日寝込んだことはありません。
それって自分ひとりだけでとか知り合いとっていう条件で行えてたことでしょ?
同人イベントは知らない人だらけの環境ってことを忘れてない?
緊張してなかったと思ってるだけで実際には気を使いすぎて疲れた+SNS上での世界と現実のギャップを感じて疲れた
って感じに見えたな
イベント疲れだと思います。
他人と交流する要素が多いため、自分側で準備をしていてもどうにもならない要素が多い事に良い意味で緊張し、エネルギーを使ったのではないでしょうか。
既に言われてるけどイベント疲れなんじゃない?
非日常の事かつ知らない人と多く接する場で無意識に疲れが溜まってて翌日とかにどっと疲れが出るとかよくある
多分トピ主は準備万端だったけどその後のケアが上手くいってなくて寝込むことになったと思われるので今度からは自分を回復させる対策考えた方がいい
特に体調に問題がないけど、体が重くて朝起き上がれないというのは典型的な鬱病の症状です
恐らくイベントのせいではなく、イベント前から蓄積されていたストレスやら疲れがイベント終了後に気が抜けてどっと押し寄せてきたのだと思われます
夕方になると元気になっていつも通りになるっていうのも典型的な鬱病の症状です
釣りでないのならここでの相談ではなく、メンタルクリニックでの相談をおすすめします
相談するだけなら実際間違っていたとしても問題ないので
トピ主さんアクティブで体力が多い方だったりしません?
そういう人って自分の疲労とストレスに気が付かず、ある日気がついたら重症化して、起きられなくなる、そういうパターンのこともあるんです
自分もイベントが終わると張り詰めていた緊張感が抜けて1週間は具合悪くなるよ…
人の多さやフォロワーとの初めての会話、ロムの方からの挨拶とか、遠出とか…自分にとってはこういったイベントならではの刺激がかなり負担だったみたいで、
人よりかなり疲れやすいのがわかってから精神面体力面の疲労対策をするようになった。
原稿脱稿の疲れがイベント当日に重ならないように、早めに脱稿。当日も13時には撤退、アフターはいかない、次の日の仕事は休みを取っておく…とか。
イベントの手持ちはできるだけ少なめにしたり自分が楽しく負担にならないように…を優先していた。
イベントをフル満喫はできなくなった...続きを見る
逆に毎回寝込むと思ってるくらいの方が良いよ。
寝込まないぞ!って気負い過ぎて、自分が寝込んだことにショック受けてると思うから。
「あ、またこれね、きたきた、分かってたよ」くらいに受け入れて過ごした方が良い。
何回か出ているうちに慣れるよ。
あとは仲いい同人友達に冗談ぽく話すと、あるあるだよ~って言われてそんなもんかと思えたりする。
イベント後はしんどいよね
心だけは楽しくて次のイベントも出るぞ〜ってなるのに体がついていかない
1人でお店を出店するようなもんだしね、1月もすれば落ち着くし、次イベント出るならそのあと予定入れないでゆっくり回復するようにしたらいいよ
遠足の後すごい楽しかったのに疲れたーってなるのが長引いたのではないかな
大人になると自覚なくても回復力落ちるからね
あんま気にしないでリラックスできることを適当にやってたら元に戻るかと
コメントをする