感想への返信を嬉しそうに返すと呼び水になるといいますが、実際そこ...
感想への返信を嬉しそうに返すと呼び水になるといいますが、実際そこから時間を開けてぽつぽつ感想がきました。嬉しくてウキウキで反応返してたら今度はフォロワーが減りました。
あまりしつこくならないよう二通目以降はTLに流さなかったんですが、返信しました!はTLに流す必要があるし、その都度ありがとうございます嬉しいです!って言ってたから鬱陶しがられたんですかね……あまりの嬉しがりように更にクレクレしてると思われたとか? 調子に乗ってるとか……?
Xと匿名感想の運用難しすぎませんか……?
実際に他人の感想返信や業務連絡、反応への喜びやお礼のポストなどを見てフォロー外したことのある方、今後の参考にしたいので理由を教えてください。
みんなのコメント
フォローなんて嫉妬とか合わないとかで気軽に外されるから気にしない方がいいよ
全方位に配慮したポストするより嬉しそうにして感想もらえる方が良くない?
感想返信がノリノリすぎるというか、裏話とかその後のふたりは…みたいに長くて外したことがある。作品だけで完結しておいてほしかった。
あと主さんには当てはまらないけど、感想貰うのは大好きだけど送るのは苦手と言ってた人も外しました。
自分が自分がになってる人を見ていたくないんだと思います。
メールフォーム形式にして返すって方法は?
感想返信してるとどうしてもファンとアイドル交流みたいに見えてしまうからある意味仕方ないのかも…減った分はまた何か投稿して増やしたら良いんじゃないかな
Xのフォローってそんなもんだし
フォロワーが感想貰っててキャッキャッしてるの羨ましくてマロ単語ミュートしてるし、自分もno_TLで返信してるからROMか嫉妬しない層にしか効かないかも
ヤダーッッ感想に嬉しがってたら同カプ創作者との溝が開く可能性もあるってことですか 悲しい
自分が〜にならないようには気をつけてたつもりだけど、減った中には同カプではないけど創作者の人もいました そういうこと……?
同カプ創作者に距離取られたくないけどせっかくくれた感想は大事に喜びたいです 「返信しました」はあっさり淡々、リンク先の返信は嬉しさ爆発って感じでなんとかなりますか??
波箱なんですけどフォーム変えるのもありかもですね
喜んでるところ見て不快になる人は〜もその通りなんですけど、やっぱり悲しい気持ちにはなるし相互からミュートとかされてもあれなので気をつけられるところは気をつけ...続きを見る
自分も人がマロ返しまくってたら悲しくなってそっとミュートすることある、からミュートブロ解される気持ちもわからなくはない
それで、私も最初は相互とかに気を使って表で返してなかったけど、そういう妬み嫉みを避けることよりも送ってくれた人の気持ちを大切にしたいなって思って今では大袈裟に喜ぶようにしてる
そしたら送りやすい人だと思われたのか沢山来るし満たされてる
どっちを選ぶかじゃない?
私は5件以上連続とか毎日とかじゃなかったらTL流れてもあまり気にならないかなー
10件以上いっぺんにTLに流された時さすがに無理だったw
上でもう出てるけど自分を好いてマロ送ってくれる人を大事にしたいなら今まで通り返して良いんじゃないかな
私はそうしてるよ
波箱なら自動でタグ付くし見たくないならタグをミュートしてくれやと思ってるから気にしなくていいよ
というか感想への返信でフォロー外す人は「新刊完売しました!」でも外すし「大手さんとアフター!」でも外すと思う
そのタイミングで外されたら、理由分かりやすしいラッキーじゃん。
でも主が言ってる通り、返信しました文はあっさり、中身は喜び爆発はいいと思う。
TLは知らない人が覗き見るものでもあるから、感想の返信ばっかり連続で流されると鬱陶しくはなるかな
でもそこで嫉妬の感情出すのは個人の気質とかコンディションの問題だし、トピ主が気を揉むことではないと思う。創作やってる以上、一番大事にするべきなのは作品を読んでくれる人だと思う
だから割り切って「今から感想返信タイムです!うるさかったらミュートしてね!」と前置きしてから返信流すとかどうかな
自分も感想送ったときは少なからず相手に喜んでほしい気持ちはあるし、何かしらの形で反応はしてもらいたいよ
相互が返信してたらそりゃ羨ましいけど、それでフォロー外したりはしない
自分もやったるで!と思うだけ
実際に感想貰ったら、嬉しさが伝わるようにしっかり返信してる
嫉妬してフォロー外す人より、感想くれる人たちの方がずっと大事だから
嫉妬してっていうか自分はもらえなかったのに辛くなるからフォロー外すってのは全然あるけど、だからと言って別にスタンスやめろーってのはないからそのままでいいと思うよ
自分も何かもらったらちゃんと返信するようにしてるし、読んだ上に労力かけてまで送ってくれたんだからその気持ちに応えるようにありがとうは伝えるようにしてるからお互い様だよ
どこを向くかって大事だよね
自分も相互や大手に嫉妬してしまうタイプだけど、自分の読者が一番大事
まして感想までくれる読者だよ? 気軽に送れる人もいるけど、ほとんどが勇気出して送ってくれてる。真っ直ぐ喜んで返信するって良いことだと思うなあ
それで減るフォロワーは気にしないことだよ。感想、へんふよとか書かれていたら、みんな見てるTLでお礼するしかないし、返事しました、ということくらいはやはり全体が見てるとこでお知らせしたいよね。わかる人にはわかるので、大丈夫。
気にしない。
そんなのでフォロー外す人はその時配慮してつなぎ止めても別のとこで離れてく
自分ならそういう人よりも感想くれる人を大切にする
みなさんのコメントで元気出てきました! そうですよね、私が喜んでいたら離れていく人より、作品を楽しみに見て感想までくれる人のことを大事にしていきたいです。
もちろん見えるところでの節度やバランスも大事だと思うので気をつけますが、離れていく人に対してあまり傷ついたりしないでおこうと思いました。
ありがとうございました!
コメントをする