創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: z5kUf2BZ7ヶ月前

過疎ジャンルで特定の人とだけ交流したり、仲良くなった経験のある方...

過疎ジャンルで特定の人とだけ交流したり、仲良くなった経験のある方はいますか?

最近ハマったカプは、創作者が10人弱の小さい界隈で、現在コンスタントにSNSへ作品をアップしている人はほとんどいません。
「10人弱」というのは、直近のカプオンリーへの参加サークル数から把握した数になります。

界隈の規模が小さいためか、創作者同士はほぼTwitterで繋がっており、お品書きやサンプルなども同カプのものはとりあえず全部RTするような村っぽいイメージです。古参同士だと3〜4年の付き合いがあるようです。
(カプオンリーこそあるものの、新刊を出している人はあまりおらず、既刊・グッズ・再録のサークルが大半で、半ばサークル同士の同窓会のような印象でした。実際にイベント後にオフ会もやっていたようです)

自分はその中の1人の作家さん(カプ内で大手ではない/村の人と繋がってはいるが壁打ちっぽいスタンスの方)が好きなのですが、こういう状況で新規が狭い界隈の「特定の誰か」のみに対してアクションを起こすと、それ以外の人たちから反感を買うかな?と尻込み中です。

もちろん交流は相手があることなので、アクションする=絶対仲良くなれる!だとは思っていませんが…
自分も今後サークル参加をしたいと思っているので、できれば身元を明かして好きだと伝えたいし、向こうも認知してくれたら嬉しいな〜くらいの気持ちです。

長くなってしまいましたが、
「村全体のご近所付き合い的な交流はしたくないけれど、その中の特定の誰かとはお近づきになりたい」
と思ったことのある人、実際にこう行動したよ、これはやってよかった、これはやめとけ…など、体験談を聞きたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: vSuO1okr 7ヶ月前

まさにその規模のジャンルで好きな馬にだけアプローチから、その馬へのみ反応や交流してます。
幸いも優しい人が多いのか、私は基本その馬にしか反応しなくても界隈の人は結構私の作品にも反応くれます。
ただやっぱりよく思われてないんだろうなあと思う人も少なからずいますし、当然その人たちからは遠巻きにされてる。
でも好きな人とだけ交流出来るというのはとても気が楽だし、義理買いしてた過去ジャンルは本当に負担だったから、私は今が自分に合ってる。
なのでトピ主さんも、どう思われようが構わないくらいの気持ちがあるなら悪い選択ではないと思う。

3 ID: WwXbzVtE 7ヶ月前

水面下で付き合ってます
DMやり取りきっかけですね
私が単純にお相手さんが好きでしょっちゅう感想送っていたというのもあります+私とお相手さんが畑違い(文章と絵)というのもあったかもしれませんが、たま~に絵を送っていました
最も重要なのは、お互い遊びに行ってもSNSにはそういうアピール一切出してない事でしょうか
向こうがこちらの作品を好いていてくれたから、私も向こうに好意を持っているから続いてる、そんな関係です
なので何かしらの作品は見せられる状況の方が成功率が上がります。創作の縁ってお互いの作品が好きでまず成り立つものなので
もしアクションを起こしても芳しくないリアクションになる事...続きを見る

4 ID: h2Asmj8E 7ヶ月前

大手ではない半壁っぽい好きな作品作る人にアクションして時間はかかりましたが仲良くなれました

界隈が狭いだけに作品の内容がよければ交流と無関係に拡散されたので心証は不明ですが活動には影響はなかったです

正直自分が反応を貰うなら自分だけ推してくれてるような人だとグッときます

5 ID: V4Di2nxL 7ヶ月前

表は作品RPといいねだけにして空リプとか感想はDMか別の見えない所での方がいいよ
交流出来るようになると良いね

8 ID: トピ主 7ヶ月前

みなさまコメントありがとうございます!
実際に似たような状況で交流されている方のお話、すごくためになります。

自分は元から壁打ち気質なので、不特定多数と交流するよりは、多少村の人たちから疎まれても基本的にはひとりで壁に向かって創作していたいタイプです。
ただ今回は、すごく好みの作品を作られる方が活動されていたので、話しかけてみたいな…という欲が出てきました。
(先述のオンリーでも新刊を出されていて、現在でも精力的に創作活動されている/村内で過度につるんでいない感じも「この方好きだな」と思ったきっかけでした)

匿名で長めの感想を送った際にはすごく喜んでいただけたので、今度は身元...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

スランプから抜け出すまで皆さんは最長どのくらいかかりましたか? 絵描きですが、スランプになって2ヶ月経ちまし...

創作においてその工程を担当した人が正しく評価されていない場面に出会うとモヤモヤしてしまいます。 たとえば ・コ...

通販で事前予約が出たらイベントでは全く出なかったパターンって結構ありますか? 通販では出てるのに肝心なイベントで...

出版社の校正について、自作で経験がある方に伺います。 自作が電子書籍になることになりました。既にWeb公開済の作...

色んなトピや相談を読んでいていつも疑問なのですが、誰が誰のフォローを外したってどこで皆さん気付くのでしょうか? ...

二次創作ギャグ描きです。 界隈大手ですが絵が下手です。 絵柄がかわいいとかカッコいいとかは全くなく、むしろシン...

3〜4ページの漫画を描きたいです。 コマ割りとオチをどうすればいいですか? ネットでよく見かける通りがかりの人...

小説本でプリント◯ンさんを利用したことある人いらっしゃいますか?特殊装丁で新刊を出す予定なのですが、漫画ではなく小...

中堅から一皮剥けた人にそのきっかけを教えてほしいトピ。 一応企業イラストレーターだけど名前が出ない仕事してま...

鬱になって仕事辞めてからイラストを描くやる気が出ません 毎日寝てばかりでイラスト描こうと意気込んでも、何を描こう...