創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: UpdnH3Nt6ヶ月前

文字書きの方、本を作っている途中で最終的な文字数を想定出来る方は...

文字書きの方、本を作っている途中で最終的な文字数を想定出来る方はいらっしゃいますか?その方法を教えて欲しいです。

アンソロに執筆者として参加させていただくことになり、原稿を進めていたのですが、予想外に仕事が忙しくなってしまい、体調も崩してしまいました。
アンソロの原稿締切は二段階に設定されており、1回目はページ数の報告、2回目は原稿の入稿で、その間には一カ月ほどあります。

自分は最後まで書ききらないと文字数が確定出来ないタイプで、個人誌では、ページ数や背幅などいつも最後に計算しています。
上記のアンソロ原稿スケジュールにおいて、入稿までに原稿を仕上げるのは何とか出来そうなのですが、ページ数の報告締切までに文字数を確定することが難しそうで困っています……。

アンソロの形式は、二段組で1行あたりの文字数・行数が主催さんから指定されており、原稿を流し込むかたちということで、執筆者全員が同じ体裁になるように設定されています。

一度引き受けた原稿なのにこのような体たらくで、情けなくお恥ずかしい限りですが、皆様のお知恵を拝借出来ますと助かります……。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: bkOw0fh1 6ヶ月前

プロットというか、ざっくり下書きを作る。セリフと場面や心情を箇条書きにして必要最低字数を出す。
そこに肉付けすることを考えて、キリのいいページ数を考える
プロットの時点で5000字なら1万5千〜2万5千字など、自分の文体や内容に合わせて字数を出し、テンプレからページ数算定する。地の文が多めの作風だったり、場面転換が多かったり詳細な描写が必要な内容ならやや多く見積もる
あとは下書きに肉付けしながら書いていく。字数が足りなければエピソードを捻り出したり、エロなら対位転換や喘ぎを増やす。字数が多いならコンパクトな描写になるよう削る、余計なやりとりを減らす
くらいかな……

3 ID: BcN6TxLS 6ヶ月前

上と被るけどページ数報告の時には下書きでもいいから話を書き終えておく。
推敲前後で字数減るタイプか増えるタイプかによってページ数をプラマイ申告する。
あとはそのページ数に収まることを優先して推敲。

4 ID: lwhOaEbs 6ヶ月前

もはや訓練と慣れと経験だと思うけど……。

わたしはプロット組んで書くタイプだから、シーンごとで想定文字数を計算してメモしてる。

登場人数×提示する情報数(エピソード数)×シーン内行動範囲

人間が多いほど、情報数が多いほど、行動範囲が広いほど長くなる。
※エロや戦闘などの特殊シーンはこれに当てはまらない。
情報は場所や物についてから、キャラクターの感情についての情報まで含まれる。
文字数を絞りたい時は人数と行動範囲を制限することが多い。手っ取り早いし。
提示情報数はシーン強度にも関係するから、プロット全体を見て不要なシーンは解体して別のシーンに情報統合して調整してる。
...続きを見る

5 ID: dk3JyMY7 6ヶ月前

今の時点で自分でテンプレに流し込んで、アンソロ規定の上限に収まるかどうかすら分からない感じ?
例えば「5ページぐらい」「10〜12ページ」とかも不明?
多分主催も1ページ単位ではなく、大雑把でいいから報告してって感じだと思うんだけど
心配なら今のうちに確認してみては

6 ID: OgYdhroP 6ヶ月前

プロット作らないけど文字数は想定して書けるよ。ただこれ、慣れだと思う。今までどのくらい書いたことあるかわからないけど、例えばさ。

1作の内容を5章に分けて書く場合、私だと既にそれが頭の中に区分けされてて、全体を通してストーリーの波まで決まってるんだよね。山なりのグラフがあって、どの位置を1番ボリューミーにするか決まってる。
そんで例えば、4章を1番山の頂点にしたとして、全体は10万字あたりと決めてたら4章は2万7000字~2万8000字くらいか、って感覚になるんだよ。同時に、4章に対して話の盛り上がりや伏線回収、ラストに向けての最後の伏線をだいたいどのくらい入れたらいいのかも感覚でわか...続きを見る

7 ID: 9WOG0XAL 6ヶ月前

まず、台詞とト書きだけでも完成させておく。
それで、普段の地の文の比率から計算して概ねのページを計算する。

主催も小説書きが完成まで確定しないことは普通把握してるだろうから、本当に1pたりとも変更不可なパターンは稀だと思うから、相談してみたらいいんじゃないかな。知りたいのは2pなのか10pなのか、みたいな話だと思う。

もし厳密に決めてもらわないと困る!って言われたら、仮計算で申告して、あとは完成してからうまく改行を減らしたり増やしたり、台詞やシーンを削って調整するしかないと思う。
多少自分の思うベストの形からずれても仕方ない。大きくシーンを削らなきゃいけない場合は、後日談的にw...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

オフ会で参加する人を選ぶのは不快に感じますか? とあるマイナー漫画のジャンルにいます 今度Aさんと会うこと...

 夜叉や修羅みたいに強そう、鬼みたいなイメージがある単語を教えてほしいです。また強い鬼、妖怪などを教えてほしいです。

二次創作の小説文庫本で100部、とらに出品されてから2時間以内に完売した場合の適切な頒布数ってどのくらいだったと思...

X(Twitter)の表示数おかしくないですか?どういう仕組みになってるのでしょうか たまたま見ていて気づい...

美月夢華坊|東京出張 | 秘密の派遣 LINE: C89366 | TG: @An98363 「清楚なのに...

悪役の中で「この人が自分の上司だったらいいな」「この人と一緒に働きたい」と思うキャラクターはいますか? これ...

最近、男女のCPの事をNLと呼ばなくなりましたが、それっていつ頃からですか? 普段男女のCPを見ていなかったので...

二次小説の表紙に使う用紙とPPについて。 イラストありの表紙で小説本を出そうと考えています。 イラストは青...

支部専の方にお聞きしたいです。 私は字書きで新しくジャンル移動をしたのですが、Xのシャドウバンが直らないし、同カ...

なよなよ健気受けよりも、ガチムチで男らしい受けを推してる方が腐女子として上、みたいな思想の人多くないですか? S...