創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: zvPfkwC46ヶ月前

ずっと絵(小説)で創作していたけど後から違う分野の創作をしたら元...

ずっと絵(小説)で創作していたけど後から違う分野の創作をしたら元々やってた分野より楽しい・得意だったという経験ありますか?
トピ主は物心ついた頃からずっと絵を描いていて小説を描いたことは一度もなかったのですが、アラサーにして初めて小説に手を出したらあまりにも楽しく完全に執筆の沼にハマっています。
漫画だと何十ページ・何か月もかけないと描けなかったストーリーが小説なら1週間あれば完成する、表現したい情景や感情の機微も好きなだけ突き詰められる、漫画でセリフが長すぎるのは良くないと削っていた会話やモノローグをどんどん盛り込める、と自分の描きたいものを表現するのにあまりにも適しているのが大きいです。
表面的な数字はどうしても減ってしまいますが、わざわざ最後まで長い文章を読んでくれてその上ブクマや感想まで⁉と1つのリアクションに感じる嬉しさが段違いに上がりました。
皆さんも表現媒体を変えたことでまさかの楽しさや得意分野に出会ってしまったという経験はありますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: lCm4EL7a 6ヶ月前

全く同じ状況でびっくりした!自分もオフメインで漫画描いてたけど、2ヶ月頑張って描いた漫画は売れるけど身内以外からは全く感想なし。描きたい気持ちがあってプロットはできるのに、漫画描く気力が保たなくなってきて、小説に手を出したところ。すごく拙いし人に見せる気はないけど、漫画で描けなかった繊細な心情とか描写を文章で表すのってこんなに楽しいんだ!ってなってる。

創り出すことがきっと楽しいんだよね。別の出力方法を学んで、初めて絵を描き始めた時の楽しさを思い出せた気がする。

トピ主も創作楽しもう!一人じゃないんだって思えてよかった。ありがとう。

3 ID: トピ主 6ヶ月前

まさかのお仲間が!
本当に全文同意すぎて嬉しくなりました。
自分も少し絵を描く事に疲れていたので、小説で創作の楽しさを思い出せた感じで毎日楽しいです。
2さんも楽しい創作ライフが送れますように!

4 ID: RGeQuCga 6ヶ月前

絵描きですが、私生活や絵垢の交流に疲れてしまい別名義の壁打ち字垢を作りました!
字はそう上手いわけではないですが、漫画では難しいなと思っていた話を出力できて嬉しいです
あと隙間時間にスマホでも作業できるのが良すぎる…

8 ID: RGeQuCga 6ヶ月前

あっ絵描きも続けてます
おえかきはおえかきで楽しい!
あっちに飽きたらこっち、って感じで好きに運用してます

5 ID: smRL9be2 6ヶ月前

私は逆でした 学生の頃から小説書いてきたけどアラサー頃コロナ禍で自宅待機があった時期にふとiPadを買い、新しいジャンルにハマったのをきっかけに絵を描き出したら楽しくて
それまではチラ裏にらくがき程度のものしか描いてこなかったから画力はまだまだ発展途上だけど、今まで文章であの手この手で表現しようとしていた表情、や構図を具現化することにハマっています

7 ID: smRL9be2 6ヶ月前

変なとこに「、」が入っちゃった
小説で培った台詞回しや間とかを漫画に落とし込むのが楽しいです
ただ台詞量が多くなりがちなのでそこは練習中

6 ID: joHBR7Zh 6ヶ月前

学生時代はずっと絵を描いてたけど「夢」にハマって小説を書き始めた(そのときは夢=夢小説の時代だった)
今でもずっと楽しく小説を書き続けてるけど、小説が廃れるなら絵も同時進行で描いてくれば良かったなと少しだけ後悔してる

9 ID: AT7J6nVy 6ヶ月前

子供の頃から学生時代は絵と漫画でした
大人になってから字をやりはじめたら明らかに適性は字だったと分かりました、絵も好きでしたが自分が書きたいものを思ったものに近い形で書けるのは字でした
ジャンルごとに数字は違うから比較できないとはいえもらえる感想の熱量や界隈の天井に対する自作の数字からして評価も明らかに字のほうが高いので、こっちのほうが向いてたんだなといつも感じてます
ただ、掛け合いの雰囲気がいい、動きのあるシーンが映像で浮かびやすいみたいに言ってもらえたことが結構あり、これは過去に漫画を下手なりに枚数だけは描きまくっていたのがよかったかもしれないなとは思います

10 ID: zE5SMyHv 6ヶ月前

自分が絵苦手・文章得意な自覚あった上で
それでも敢えて苦手な絵を初手で選択したパターンなのでズレるかもだけど

初めて創作活動した超マイナージャンルが色々特殊な設定で、字で表現したら自分の地雷に抵触しそう
→それでも作品として気持ちをアウトプットしたい欲があり、猛練習して絵で活動
→数年後にハマった現ジャンルでは、逆に文章で表現したい欲がすごいので小説だけ書いてる

子供の時から読書好きなので、自分的に趣味としてラクに楽しく表現できるのは小説なんだけど
苦手なしんどさを乗り越えて描く絵も、その達成感が楽しくて
方向性は違うけど、なんだかんだどっちも好きだな〜という感じ

11 ID: Vz5sEJt8 6ヶ月前

トピ主さんと一緒で、絵描きが字を書く楽しさに芽生えたクチです。
子供の頃から絵を描いていたのに途中で休んでしまい、上手になれないままお絵描き再開→当然思うように描けず…
脳内では素敵(?)な漫画が完結しているというのに…と歯痒く思っていたところ、文章で表現しようと思いつき、あとの流れはトピ主さんと一緒です。

絵も自分なりに頑張ってまして、小説本の表紙を自分で描けるようになりました。
これからもお互い楽しみたいですね。応援してます!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

『井戸端会議』トピ《47》 ただ単にcremuの中で集まって雑談する場です。 明確な質問でも愚痴や吐き出し...

二次創作の字書きの人でPRUV使用している人いますか? 課金する必要はあると思いますか? 皆さんのいろんな意見...

少し前から一年前に赤ブーのオンリーイベント買った本の表紙の加工のPPが端から剥がれてきました。奥付を見ると印刷のと...

耳の裏が臭い人っていますか? 耳の裏は臭くなりやすいと聞きましたが、自分は違うみたいで全然臭いがしません。 設...

【雑談】再録集の装丁について ここ数年で描いた漫画同人誌4,5冊ほどをまとめた再録本を作ろうと考えていますが、再...

自分が書こうと思っていた小説の内容を相互さんに話したら、回り回って別の相互さんに本にされてしまいました。 現在、...

結果的に死んでしまうキャラを推してしまうことが多いんですが オン・リアル共に「死にキャラが好きなんだ」と思われて...

絵的にはめっちゃ上手いのに漫画としてつまらないって何が原因なんでしょうか? 友人がそれで悩んでいてアドバイス...

YouTuberです。職業を聞かれたらなんと答えるといいでしょうか? 女性向けオン専で活動していますが、オフ...

完全固定の人って、雑食にいいねRPされるのもイヤなものですか? 時々プロフなどで強めに「相手絶対固定です」「...