同人誌の価格を相場より安くする人が正直嫌です。何パターンかあって...
同人誌の価格を相場より安くする人が正直嫌です。何パターンかあって自分の本にはこのくらいの値段で充分って思っちゃう人と、部数出るから低く設定しても赤字にならない人と、同人初心者で相場が分かってない人と、金がある人等々…。
正直同人誌の価格って高い分にはまだ良いけど低く設定する人がどんどん増えてくと相場で出しても高いと思われて売れなくなるし装丁とか盛り盛りで利益出てなくてもページ数で判断されて儲けたいのかなって思われそうで嫌です。最近20ページのちゃんとした同人誌をサンプルだからと言って無配で出してる人もちらほら出てきてほんとにきつい。買い専からしたら嬉しいんだろうけどサークル側からしたらきつい。
みんなのコメント
わかるよー
物価高だし、ちょっとでも高いなと思われたら手に取られないから、もう薄利多売でいいかって思っちゃうけど、どんどん界隈の売値レベルが下がっていいことなしだよね〜
無配が増えて交流したいからスペ取る人も増えて正直苦しいよー
良い改善案浮かばなくてごめんだけど、めちゃくちゃ分かるよ…きついよね
無配で20pとかは黒字分で出してるのかなーと思うから本人が無理してないものならありがたく貰うけど
卑屈になって価格下げられるのはやめろ〜と思う
相場よりいくら安いと嫌な感じ?
わかるよ!
でも、他所が安くした分浮いたお金で別のサークルの本も買おうって思ってくれる人もいるんじゃないかな
相場通りで高いって思う人はあまりいないと思いたいし、いたとしたら相手にしたくないかな
A5 30pの本を300円、40pの本を400円で出してるけどこれでも辞めろって思われるのかな?
今の相場だと+100円してもおかしくないとは思いつつ、早割で安く刷ってるから全然困らないんだよね
辞めろとは思わないけどこれが界隈の相場になりませんように🙏って祈りはするかな。買い手目線だとうれしいでしかない
R18だと安い、全年齢だと良くみる値段かなって印象
30p台から500円ワンコインにしてる大手も多いけどね
辞めろとは言わないけどちょっとづつ距離はおくかも
だって30P30円の横で30P500円売りたくないじゃん…
コメthx
売り手としては困るけど買い手としては嬉しいってのは分かる気がする…ジレンマだよなぁ。他の意見も参考になりました
むしろ最近相場あがってない?
28PA5でワンコインよく見かけるようになった
旬ジャンルは特に
やっすい値段で本出すとモチベ上がらんから周りの相場とか気にせず300円くらい上乗せしてる。それでも買ってくれる人はいるからまあいいか的な。
無配コピ本作るの好きでよくやるし本のときは30pだったら300円ってページ数で金額決めて出してたけどやっぱりそういう風に感じる人いるか…とこのトピみて思った。気にしてたよ正直!嫌な人いるかなって!!ごめんね。
趣味とはいえ一次創作の同人誌なら利益出したがるのはまあわかるけど、他人様のキャラを借りてありえないカプだのエロだの何だのさせてる二次同人で相場がどうの黒字がどうのって図々しすぎないか。
そのうえ他人の本の値段まで監視して不満溜めたり怯えたりするって…変な世界だよね。
格安印刷所で刷ってるのでこいつ格安で刷ってるくせにぼりやがってと思われるのが怖くて相場から200円くらい安くしてる
それでも全然黒だし印刷所さんには深く感謝している
これ
高い印刷所選ぶ人も装丁凝る人も自分が好きでやってるんじゃないの?
それで他人の価格に文句言うのは変じゃん
39
売れるかどうかわからない本のために高い印刷費は払いたくない
安くやってくれるところがあるならそっちに頼みたいし
別に人が高い印刷所で刷って高く売ることに文句言ってるわけではないのでこっちにも文句言わないで欲しい
40 42
こわ 単純に疑問だっただけだよ
安いとこで刷って価格下げて、結果入ってくるものが変わらないなら
自分ならクオリティ高いとこえらぶからさ
売れるかどうか博打なら仕方ないね
文庫サイズ200ページ1500円くらいで高めにつけてるけど毎回余裕で完売する 儲けも出てる
売れるから高くしても平気
売れない人は大変そうね
むしろ売れて多い数刷れるから単価安くなった結果
安い価格になるって話じゃないの
(安い価格にしても設けが出過ぎるから高くできない)
A5でプラス200円ならB5でプラス300円でもいいよな?毎回思うんだけどR18だとなんで高め設定でもいいと思われてんだろ
長年使ってる印刷所どんどん印刷費上がっててやばい
趣味だからそれぞれの事情の中で自分の許容範囲でやるのが普通じゃない?
二次創作ならそれで金儲けみたいになるのも嫌だし
他人の作品が金額的に安いからそのせいで買われない、そのせいで同人活動続けるのが金額的にキツいとか周りのせいに感じるようになったら、趣味への向き合い方がおかしくなってる兆候だと思う
物価上がってるのに同人誌の相場はずっと変わらないのキツい
ページ数×10+100が未だに相場だと思うけど+200くらいになってほしい
いつも格安印刷所の早割で作ってて200Pで400円とかになるので、とりあえず搬入搬出やサークル参加代ってことでプラス300円する。200Pで700円。
プラスしてるから書店委託も会場価格と同じ。
高い印刷所や特殊装丁、デザイナー、表紙依頼、極道入稿してる人に値段合わせてたら、格安で刷ってるこっちがぼってるって叩かれそう。
安すぎると疎まれるのはわかってるけど、平凡な会社員が趣味で最初に何万も払うの怖すぎ。
描き手(書き手)より買い手のほうが圧倒的に数いるから買い手の気持ちを優先するよ
会場で列捌きやすいように40pでも500円だし60pでも500円
大体50p超えるから相場より安いって思われるんだろうけどそれより大手なのに高値にして利益出してるって思われる方が嫌だし
自身も他サークルの買うけど、自分より高値設定でも気にせず買うよ
欲しかったら気にしない人の方が大半じゃないかな
安く売るより高く売られる方が地獄だよ神から順に買って浮いたら他にまわるのに…買い手の予算減らされても選ばれる自信がある人は別だけど価格高騰して手出しずらくなれば島が衰退しそう
不経済の中で利益下げてまでジャンルに呼び水して活気づけてくれる大手ありがたいよ
A5の2段組の小説で100ページ、表紙加工有1000円を「やっす!」って言ってた昔の相互がトピ主と同じ事言ってた。言うほど安くないし相場じゃんくらいにしか思わなかったけど、その辺の認識の差が結構あると思うなぁ
500ページを1000円は確かに「赤字確定すぎん?」って心配になるけど、数百円の差を高い安いと自分基準で判断して文句みたいな事言うのはとても不毛だと思う
正直、相場の判断には中身のクオリティも入ると思うんだけど
手にとって貰えないなら適正価格では無いということでは
知らんがな〜
通販すると高くなるし自分が手に取ってもいかなくらいの最低ラインのお値段にしてる
みんな欲しい同人誌は値段関係ないって言うけどそれは一部の本だけでしょ
自分は値段で買うかどうか決めるので安くしてるよ
在庫余るくらいなら周りに睨まれたほうがマシ
買い手に文句言われたことないしさ
島中ピコだけど界隈で一番高い値段付けてるよ
上にも書いてるひといるけど結局はクオリティじゃない?
高いからスルーする人なら自分の本はの熱意や期待もその程度なんだろうし
在庫のリスク抱えてるのに安くしたらトピ主みたいなんに相場とか言われる
身の丈で少部数にしたらハワワだの煽りだの言われるし売れてるんだから黒だろって勝手に決めつけてくるような輩が寄って集る
トピ主みたいな人は誰が何をどうしたって何かしら文句言うし言うだけで何の責任も取らない
で?って感じ
コピーじゃない20P漫画とか、コピーじゃない30P小説とか無配にする人が多くて正直困る。自分はその隣で30P300円で原価割れしながら売ってるんだけどすごく嫌
素直に30P400円で売ればいいと思うよ
それで欲しいと思う人だけ買ってくれるんだし、金出さずに文句言ってるような人は切っちゃった方が幸せ
自分の作品は2次だから絶対に利益は出せないんだ・・・
いつも赤字でやってる。
こういうの見ると申し訳なく思う。
でも1次と2次は違うし、高くても買ってくれる人はいると思うよ。
結局のところ自分の本がどんな価格であれ手にとってくれる方が読んで次も買いたい!読みたい!って思えるきっかけを作るだけで値段は別にルールとかない限りは個人の思う値段の付け方でよくない?
なんで他人のこと見てる暇あるの?
買ってくれている人大事にしなよ
自分もそういうの匿名DM来たりしたけど、バッサリと趣味でやってるわけで利益を出そうと思ってやってないし少部数でも自分が手に取ってもらいやすい価格にしてますって返したよ
ぶっちゃけ他の人の本買う時よほどぼったくり価格以外は値段気にしないから結局はその人の本が欲しけりゃ買われるしみんなの価格に揃えようとかしたくないな
一年くらいでなんだかんだ...続きを見る
界隈の相場設定がおかしいのかもよ
多分CPで一番部数出てる小説本サークルの者だけど値段もだんとつで一番安いから界隈で色々言われてる、相場に合わせろとか安いから売れてんだとか…
でもわざと安くしてるわけじゃないんだよ
装丁に全然興味無いからオプション付けず安いとこのセット価格だし、数百冊刷るからその分単純な割り算で安くなってるだけ、これ以上高くすると利益すら出る…
行間スカスカ文庫で50pなのに豪華装丁カバー付2000円を「これが相場、これでも赤字」と言われてる場で、A5二段組100pを500円で頒布する私が目障りなのはわかるが、そっちが身の丈を知ってほしい
言われたことある側なんだけど文句や悪口言ってるのが聞こえてくるのってだいたいサークル者の感じ
「うちは人気あるから(高い印刷所)あそこで刷ってる」みたいなこと言ってる人に「しょぼい本を高額で売っててへたれのくせに儲け主義」的な陰口すごい言われてた
あちらは高い印刷所で特殊加工とかあんまりしないし人気サークルならさぞ売れてるんだろうし、こちらがお財布と相談しながら加工つけて本作ってるのも知らないし(とらのページで見てるだけで実物見てない)へたれで売れてないサークル相手にいちいちうるさいなと思ってる
売れ売れ人気者なのにすみっこつつくの好きって本当になんなんだろう
いつまでも言われるのが嫌...続きを見る
コメントをする