創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Hc98jbtI6ヶ月前

Xと支部でインプレッションを稼げず反応されません 絵自体が下手...

Xと支部でインプレッションを稼げず反応されません
絵自体が下手なので修行に出ようと思うのですが、デッサン本や漫画の模写、ソシャゲのカードで構図の勉強、ファッション誌で絵が古臭くならないように勉強、色塗りは誰かのタイムプラスを見て模倣する、ぐらいしか思いつきません

特に色塗りのセンスがなく困ってます
他に何か上手になれる方法はありませんか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: h7oymVUM 6ヶ月前

好きなイラストレーターの絵をスポイトするのも有効だと言っているプロが多く、実際に効果もあったのでトピ主さんに合うか試してみてはどうでしょうか?

3 ID: トピ主 6ヶ月前

なるほど〜スポイトはしたことなかったです
でも乗算とかスクリーンなどの仕組みが分かってなくて、どうやったら同じ効果が得られるかそれだけじゃ難しいですよね
みんな上手くてびっくりします

7 ID: h7oymVUM 6ヶ月前

例えば影を塗る時にどんな色を使って乗算をかければ同じ色になるだろう?ということであれば、無理にレイヤー効果を使う必要はありません
塗りに慣れないうちは通常レイヤーでスポイトした色で塗っていってどんな色が綺麗に見えるのか感覚を掴むのが良いかと思われます
色だけでなく塗り方も重要になるので、絵柄が分からない(例えば服や手など)の絵をここに貼ると詳しいアドバイスがもらえると思いますよ

9 ID: トピ主 6ヶ月前

とにかくスポイト練習は大事ということですね
塗り方はバケツ塗りなので、厚塗りでもアニメ塗りでもこれから勉強します

6 ID: qfhdrtas 6ヶ月前

スクリーンや乗算使いこなす前に今自分の目に見えている色が実際にどういう色なのかを単体で確認してみたらいい。
2コメさんと同じで自分が好きでおしゃれだと思う絵をスポイトしまくった。画風にもよるけどアニメ塗りとかバケツ塗りに近い絵なら実際にスポイトしてみるといいよ。目で見てるだけだと分からない発見が色々あるよ。鮮やかだと思ってたら意外と地味な色使ってたり、肌の色や影が青みがかってたり

あと色が野暮ったく感じるイラストは大体色価確認するとコントラストがぼやけてて視線誘導失敗してる事も多い。確認方法は長くなるので省くけど色価でYOUTUBE検索すると出てくる(簡単に言うとモノクロにする)

8 ID: トピ主 6ヶ月前

色価初めて聞きました
好きなイラストレーターさんの画像集めて見るの大事ですね(パクリはいけないけど)
今まで適当に塗ってただけなので、ちょっとYouTubeで勉強してみます

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

自分のいるジャンルは価値観が昭和のままで何かと遅れてるなぁ、反対にリベラルだけどポリティカル・コレクトネスで息苦し...

教本のたぐいを全然読まないで創作している人はいますか? 絵、漫画、字、問いません。 何故全然読まないのか理...

敢えて「自己投影、少しはしてるんじゃないか?」と自CPをじっくり見直してどこに自己投影しているか教えて下さい。 ...

今のXって、一次創作界隈にとっては、フォロワーから引用やリプを頂くことが必須だと思うけど…。 自分の作品が広がっ...

同カプの方をフォローしたい気持ちがあるのですが、フォロバされないことが多くて気にしてしまい動けずにいます どう相...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《261》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

CPオンリーの投票を取り仕切ってくださっていた方にブロックされていました。オンリーの参加は控えた方が良いでしょうか...

アラサーださ女です。イベントに着ていく服ってどこで買うのがオススメですか?グローバルワークでマネキン買いしてかなり...

即売会に参加する理由はなんですか? 人生で1度は同人誌即売会に出てみたいと思いましたが、自分のために描いてい...

クリスタでアナログっぽい描き味のお気に入りのペンありませんか? Gペンばかり使ってきて、なかなかこれ!といったも...