創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 7nzVg3IN約2ヶ月前

遅筆人。本の原稿を8割方作ってからイベントに申し込むか新刊落とす...

遅筆人。本の原稿を8割方作ってからイベントに申し込むか新刊落とすかもしれなくてもイベントに申し込むか悩んでいます

原作が盛り上がっているのでジャンルオンリーにあわせてイベントに出たいのですが
仕事の状況的に新刊が出せるかどうか微妙なところです

過去ジャンルで無理して出たがために自分でクオリティ的に納得いかない本を作ってしまい
二度とそういう作り方はするまいと思っています
オンでは活動していますが長い話を書きたくてそうするとジャンルオンリーもあるしやはりイベントかと思っていますが
こういう状況でイベントに出るのは無謀でしょうか
クオリティの事を考えるとやはり本の原稿を進めて出来そうだという自信が見えてからの方が良いでしょうか
アドバイスお願いします
ここ数年はオン活動だけで今のジャンルで本を出すのは初めてなので自分のスピードに自信がありません

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: kqt8erLi 約2ヶ月前

同じく筆が遅いです。
自分の場合は通常運転でも原稿8割出来てから申し込むので、その状況なら尚のこと完成が見えてから申し込むと思います。
ギリギリでクオリティ下げるのも、慌てて楽しまずページ埋めるのも避けたいです。長い話を書きたいならより納得出来るものを出したいと思いますし。

6 ID: トピ主 約2ヶ月前

有り難うございます
本は出したらもう後で修正するって事ができないので
やっぱり慎重にしたいと思います
直近で出るのはやめてオンで頑張って
平行して原稿を進める事にしました
ご意見ありがとうございました

3 ID: 3maI7xGR 約2ヶ月前

出ない神本よりも出るクソ本だとは思わんか?
トピ主みたいな完璧主義者タイプの書き手はいつまで経っても「出来そうだという自信」なんてものは見えてこないままだと思う
原稿やってるうちに「ここも直したい」「ここもダメ…」ってずーーーっと書き直してるうちにイベント出るタイミングを逃して終わると思う。本当に

せっかくジャンル盛り上がってるタイミングなのであればまずはイベント申し込んで、ワンチャン間に合いそうなら新刊。無理そうならウェブ再録本にすればOK
それくらいの気持ちでまずはいこう

7 ID: トピ主 約2ヶ月前

あー!とても耳が痛いです
まさにイベント出るタイミングを逃しては
前ジャンルでも後半やってしまいました
WEB再録も考えたのですが
本だけの特別感が好きなもので
クオリティの事を考えてすぐ次のイベントはでませんが
その次のイベントに出る何がなんでも出るって事にしました
背中押して下さってありがとうございます

4 ID: 2WKlFAVT 約2ヶ月前

申し込みはギリギリでいいんじゃない?
8割と言わずとも自分がこれなら完成させられそう、と思える段階まで原稿進めたら申し込むとか
私も遅筆なんだけど、毎回そう思ってて申し込み締め切り近づいた頃に結局進捗10%くらいで申し込んでる笑

この間発売された漫画の書き方本でプロの漫画家さんがこうコメントしてたんだけど、「すべてを完璧にしようとするんじゃなく、頑張ることは1作につき1つだけに絞る。あとの問題は次作に回して1作を完成させることに注力する」みたいな
1作作るのに力を注ぐのには変わりないけど、回転率上げた方が良いっぽいよ

で、別に今の段階で申し込んでもトピ主さんは何やかんや完成さ...続きを見る

5 ID: 2WKlFAVT 約2ヶ月前

完全に漫画前提で書いてしまいました
小説の場合は分からないですすみません

8 ID: トピ主 約2ヶ月前

小説本でしたが
すべてを完璧にしようとするな
は確かにそれはそうだなと思いましたので
参考にしつつ
盛り上がりのところだけは絶対に完璧に納得できるものにするぞ
という気持ちになりました
有り難うございました

9 ID: FDOIn8wv 約2ヶ月前

自分も遅筆で8割できてから申込みしてる
ただ100%全力で作ってもどのみち数年後に読み直したら粗が見えて来るものなので
原作が盛り上がっているなら余計にジャンルオンリーで出た方がいいと思う
次のジャンルオンリーがいつなのかはわからないけどサークル側も買い手も人が減るかもしれないし原作もどうなるかわからないしネタ被りもありえるし出るタイミングは大事
オフが久々で間に合わなさそうなら感覚取り戻すためにも最初はページ数を控えめにしたものから出すのも視野に入れるかも 自分ならね
頑張ってー

10 ID: トピ主 約2ヶ月前

ありがとうございます!
勢い大事ですよね
そうそう、その感覚取り戻すのが大変だなあと感じています
まずは短いところからして徐々にスピードアップしていきたいと思います

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

CPの左右を定めるのが苦手で、かつリバが好きな訳でもないので左右・リバ表記でCP絵を投稿することに抵抗があります。...

絵描きです。 ちょっとモヤモヤしてることがあるのでここで話させてください。 相互フォローの字書きさん(同じCP...

前々ジャンルのグッズを処分したいです。 箱から出していないプライズフィギュア、推しキャラのランダム缶バッジ、アク...

今月の同人イベントでサークル主が公式への愚痴(批判)を描いたポスターをスペースに設置しようとしていました。 その...

本業ありで、漫画や小説を趣味で描いていてそれなりに見てくれる人は多いけど、青バッジつけてないとか支援サイトとかやっ...

創作垢では無交流壁打ちだけど、ROM垢ももってて、そちらで自カプをRTいいね空リプ感想してる方ってどれくらい居ます...

オタクの鳴き声について SNSで見るオタクの鳴き声?独特な言い方?がどうにも苦手です 公式からの共有で叫び...

5月18日インテ大阪のスパコミについて(サークル参加) 某赤のイベントですが、キャリーケース(カート)の持ち込み...

皆さんはどういう時に一番嫉妬しますか? 創作関連で相互や特定の相手に嫉妬するという悩みをよく見かけますが、皆さん...

問題のある同人誌を過去に頒布してしまいました。初めての利用になります、文章含め拙くて申し訳ございません。 問...