創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 2OlNJc7p約2ヶ月前

pixivでは圧倒的に数が多いのにX(Twitter)だと逆転し...

pixivでは圧倒的に数が多いのにX(Twitter)だと逆転している現象ってありますか?
最近入ったジャンルがあり、Twitterのアカウントを作る前にpixivでいくつかの好きなカップリングを巡回していると「圧倒的に○▲が多いな~」と思いながらTwitterでアカウントを作り活動してみると、そちらだと逆転現象になってて驚きました。「▲〇」が多いというよりは、「〇▲」で動いているアカウントがあまり見当たらず、逆に▲〇の方々は積極的にスペースしてたりレイヤーが多かったりと、結果的に▲〇で活動されている方が多そう&目立って見えるという感じです。
pixivのそのカップリング数自体は同じ作者で水増しされているわけでもなかったので、余計に驚いてしまいました…。
こういうことってよくあるんでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: usQ1HceF 約2ヶ月前

最近のXアルゴリズムがガバガバだから特定のワードが出やすいって状態になってるのかも。
オフイベのスペ数やとらの本の数とかどう?Xの指標よりもこの二つが一番界隈の規模測るのが正確だと思ってる。
もしオフイベスペ数や虎の本が⚪︎▲の方が多かったらXの▲⚪︎は声デカ集団だと思うことにしましょう。

4 ID: pyFUuOv8 約2ヶ月前

一人で多産な人がいるとpixivで多数派だと思っても、Xで検索するとそうでもないみたいなことはあったりするかな~

5 ID: uIEy1TLm 約2ヶ月前

ジャンル黎明期はABが主流でしたが
ある時AB地雷のA夢大手がBを鬼畜攻めにしたBAをBヘイト目的で流行らせ
A夢が圧倒的な人気だった事もありXではBAの方が認知度が高くなりました
またABの互助会が酷い事もありXではBA主流に
しかし渋では元々主流だったABの作品数が多く閲覧もABの方がつくため
BA者がABに投稿したりBA ABと両方のタグを付けて投稿したりしている状態です

6 ID: Uo5OZg6u 約2ヶ月前

Pixivは…多作な人がいるから何とも言えない
Xは、身内で纏まってる場合もある・うまい人が偶にぱっと書くだけで盛り上がってるわけでもない場合があるからこれも何とも言えない
そういう意味では…オフが一番顕著かもね

7 ID: l25tQFqp 約2ヶ月前

ID変わってるかもしれませんがトピ主です。
みなさんありがとうございます。なるほど、支部やXよりも、やはりオフの結果がいちばん指標にしやすいと…最盛期からずいぶん経ってるぽいジャンルなので、オフどんな感じかよく見てみようと思います。ありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

絵描きです。 ちょっとモヤモヤしてることがあるのでここで話させてください。 相互フォローの字書きさん(同じCP...

前々ジャンルのグッズを処分したいです。 箱から出していないプライズフィギュア、推しキャラのランダム缶バッジ、アク...

今月の同人イベントでサークル主が公式への愚痴(批判)を描いたポスターをスペースに設置しようとしていました。 その...

本業ありで、漫画や小説を趣味で描いていてそれなりに見てくれる人は多いけど、青バッジつけてないとか支援サイトとかやっ...

創作垢では無交流壁打ちだけど、ROM垢ももってて、そちらで自カプをRTいいね空リプ感想してる方ってどれくらい居ます...

オタクの鳴き声について SNSで見るオタクの鳴き声?独特な言い方?がどうにも苦手です 公式からの共有で叫び...

5月18日インテ大阪のスパコミについて(サークル参加) 某赤のイベントですが、キャリーケース(カート)の持ち込み...

皆さんはどういう時に一番嫉妬しますか? 創作関連で相互や特定の相手に嫉妬するという悩みをよく見かけますが、皆さん...

問題のある同人誌を過去に頒布してしまいました。初めての利用になります、文章含め拙くて申し訳ございません。 問...

小説を書く際に、ほぼ一人称視点の三人称視点? 三人称視点だけれども、フォーカスは一人に寄っているものというのでし...