DL同人サークル立て直しについて 昨年冬頃DL同人を初めて販売...
DL同人サークル立て直しについて
昨年冬頃DL同人を初めて販売したのですが初動が300程、
現在600本近く売り上げました。ジャンルはTLです。
自分の中で他所のサークルさんと比べて全然売れてないな…と感じてしまい次作をだしても
以前の知名度や人気に引っ張られて売り上げ本数が伸びないじゃないかととても不安です。
一応そこで考えたのが
最初からやり直して印象を一新し、別名義、サークルとして活動しなおしたほうがいいかなと思ったのですが、
継続的に活動しているサークルと認知されたほうが将来的にはいいのかなと思い結局同じ名義・サークルで続けたほうが
いいのではないか?となり執筆しながらずっと迷っております。
目標は5000本で、初動で1000本はいきたいと思っております。
もちろん絵やお話も改善の最中ですのでそのうえで万全の状態で勝負したい思いがあり、実際同じような経験をされた方や改善が見られた方、
他にもご意見があればくださると助かります。
補足
今回の反省点としては販売前の宣伝が圧倒的に足りなかったことかなと思います…。
(販売予告なし、支部宣伝なし。販売後宣伝はしました…)
もちろんこちらも次回はちゃんとするつもりです…。
よろしくお願いいたします。
みんなのコメント
詳しくないから、あくまでもDLサイトでTL漫画を買う1ユーザーからの意見なんだけど、同じアカウントを使った方がいいと思う。
一作良作を出した人より、継続的に出している人の方が印象に残りやすいし、いくつかのサンプルを見た方が作者の性癖がなにかとか、自分に合ってるかがわかりやすいから購入しやすい。沢山出してるって、それだけで信用だよ。
貴重なご意見ありがとうございます。
そういった見方もあるのですね…確かに購入にあたって信用問題は非常に大事だと思いました…。
作品はそういった意味では作家性もみられているということですね…戦略というより地道にコツコツ積み重ねて振り向いてもらうのが
やはりベストなのかもしれないと思ってきました…!
読者側の意見だけど、好きな作品があったときに同じ作家の過去の作品も買ったりするよ。
よっぽどイメージの悪い問題があって払拭したいとかでなければ継続でいいんじゃないかな。
…ご意見ありがとうございます!
一応変な評価はついておりません…(レビューコメもないので悪くは言われていないのですがきっと刺さらなかったんだろうな…みたいなところはあるのですが…)
次作出してから考えるのもありなのかもしれません…新規でのし上がるより、自分のサークルでしかだせないブランド力を高めていってじわじわ注目してもらって将来的な堅いファンをつくる方向性で頑張ろうかなと思えてきました
買ってくれた600人のなかにあなたのファンがいるかもしれない
もうすこしその名義でふんばってみたら?
ありがとうございます…!
世に作品を放ったのが初めてでして、SNSもピクシブしかしていないので読者様のご意見が聞けず上ばかりみて
戦略がたりないんじゃないかと不安に駆られていました…
そうですよね、ひとりでもファンがいるなら最初のゼロの状態のときと違って見てくれる、ついてきてくれるファンがいるかもしれない…
そんな大事なことに気づけなくて申し訳なくなってきました
もう少し気長な気持ちを持ちたいと思います!
初動1000って一週間で出す数字なの?一か月かな?
TLのDL同人ってすでにレッドオーシャンなのと、物価高が落ち着かないので、数年前のバブルみたいにどれもこれも何千、何万本DLみたいな数字を叩き出しにくくなってると思う。
今はページ数多くて(100P前後)安めの作品が圧倒的に買われやすいみたいだよ。
DL数少ないのを気にしてるのかと思うけど、そもそもあそこ(TLだからが〇まにだと仮定)は同人という括りのサイトとはいえ、商業TL大手の傑物とか、完全に企業がバックにいるサークルとか、広告で猛プッシュされてる作品たちと同じ土俵で選んでもらう場所になってるし、仕方ないと割り切ろう。
レビューに...続きを見る
すみません、初動は一週間くらいのお話でした;
その日に販売されていた別サークルさんがそのぐらいだったのでそもそも同人とはいえプロの方だったのかもしれないです…;
市場の状況もそんな状態だったとは…知らなかったです。
逆にそのような土俵に素人が参戦している時点でランカーのような数字は割り切ったほうがいいことも
わかりました…(心理的にこちらが健全に落ち着いて活動できそうです)
自分が至らないというより周りがいかに満ち足りているかという感じに感じました。
作風変えるなどは全くないです。TLは描くのが好きなので今後長く続けていくつもりです。
またPRについてもおすすめ頂きありがとう...続きを見る
絶対そのままやった方がいい
私はサンプルが好みなら前の作品とか気にせずに買います。過去作がいまいちでも関係ない
そもそも別に売れてないからと言って駄作なわけじゃないし、自分に刺されば買うだけです
新作が良ければ「この人の過去作も見てみたいな〜」って過去の作品買うこともあるし、絶対同じサークルでやった方がいいです!
他の方もおっしゃられていましたがやはり読者様のご意見はそうなんですね…!
もちろん数字が欲しいのは変わらないのですが、いまこうしてご意見もらえて売り上げより
単純に認めてもらいたさがあるからこそ数字に固執していたのかもしれません。。
今思うと買ってくれた人を裏切る行為だなと逆に反省しています…。
地道に注目してもらえるようがんばります~!
別にそんな「初作品で爆売れ」を目指さなくてもいいんじゃない?
出し続けて数作品目で売れた人も見かけるし、同じサークルでやったらいいと思うけどな
>以前の知名度や人気に引っ張られて売り上げ本数が伸びない
キツいこと言うけどそもそも1作品目がそこまで売れてないなら、知名度も人気もクソもない知られてないんだから、2作品目でもほぼ新人と同じじゃないかな?
ご意見ありがとうございます。
たしかにそうですね;
なにが当たるかわからない…それこそ最初はほとんどの人がこうだったのかもしれなくて地道に活動し続けて上り詰めたと思うと頑張れそうです。
知名度に関してもキツイ発言なんてとんでもございません…!むしろたしかに何もないし新人じゃん!こわいものはない!!
みたいな前向きな気持ちになりました…!物はとらえようかもしれません。
初動300って十分凄いじゃん
同じ垢の方がいいと思うな、転生してたら「過去に何かやらかしたの?」になりそうだし
自語になるけど、支部ランキングかタグ検索のサムネで気に入った→過去絵も見るし、いっきにブクマ見る事あるよ
ランカーの方ばかり目が行っていたのでそういわれると、今回の結果は肯定していいのかもと思えてきました…。
転生していると何やらかしたの?という意見も参考になります…たしかに改名は隠したい事実には変わりありませんからね。
クリーンなブランド力を生かしていきたいと思います。
またピクシブのみられる方のご意見も参考になります…!バックナンバーを増やして楽しんでもらえる場所づくりを目指します!
初作の宣伝なしで初動300なら全然売れてる方じゃないかな普通ならせいぜい100とかでしょ
どこを目標んしてんのか知らないけど初動4桁とか1ヶ月5000売ってる作品は
大手以外は販売店と連んで広告が確約されてるヤツだよ
セールとかで遅れて広告になる場合もあるんで初動300今600なら絶対そのままのサークルでやり続けてた方が良い
なるほど…そうなんですね。。広告パワー恐るべしです…しかも裏でそんなやり取りがあるとは…。。
自分のネームバリューというよりかはいかにして目にとまるかが大事なのかもしれないですね。
作品、読者様含めて大事にしていきたいと思います…!
トピ主さんの作品や画力は悪くないだろうしむしろ良い方だと思う
継続してやってればいずれ何かが広告になる事もあると思うよ今作でファンも付いただろうし
ちなみに広告はある日突然作られるケースもあるからそのままのサークルや作風でぜひ頑張って欲しい
何度もご助言頂きありがとうございます。
広告もそのようなケースがあるのですね…なったら本当にうれしいです。
活動のきっかけも読みたい漫画が他所でなかったから自炊してるみたいな感じでして
共感してもらいたかっただけかもと改めて俯瞰して物事をとらえられるようになりました。
たとえ読者様の顔やお声が聴けなくてもなにかしら良い方向に思えてもらえてると思って前向きに活動していきたいと思います。
いつかコメント頂いた方々にもよくお見掛けするぐらい素敵な作品を提供したいです!
一次創作DL買う層ってTL・BL・男性向けどれでも自分の性癖に合うシチュやキャラデザかどうかを第一に考えてると思うから、トピ主さんがこだわってる性癖があるなら同じ名義で出し続けた方がいいと思う
このサークル当たりだなって思ったとき過去作も必ず確認するし、過去作の画力が正直微妙でも性癖とかシチュが一貫してれば買っちゃう
販売数増やすために大きく傾向を変えるとか絵柄を変えるつもりなら名義変えてもいいと思うけど、そういうつもりがなければあまりおすすめしないかなあ
ご意見ありがとうございます~!
読者様の視点とても参考になります。販売数はもちろん増やしたいとは思いますが売り上げ自体目的というより、単純に
今後見続けてる方がいらっしゃるかもしれない…気に入ってくれた人がいる!みたいな活動のモチベーションを
視覚的により得たいという気持ちが強いことがここで話していてわかりました。
瞬間的な意味ではやり直すのがいいかもしれないのですが、やはり継続的に長いファンをつけたいなと思うのでじっくり今の体制のまま長く活動を続けていきたいと思いました…!
性癖やシチュを開放して気に入って頂けるよう努めていきます。
読み専です。
私はこの作品いいなと思ったら必ず過去作品も検索して、いいとおもったら買うのでぜひそのまま転生しないでいってほしい。
過去作でも性癖や話が面白そうなら絵が最新作より拙くても全然買うし、名前覚えてX見てみたりするので、ファンになりやすいと思うよ。
読者様の貴重なご意見ありがとうございます。
ネットの活動だからこそ孤独で選択肢が多く、揺らぎがちでしたがここでお話する読み手の皆さんの作品やクリエイターへの
真剣な気持ちにまだじっくりこのまま気長に活動を続けていきたいと思いました…!
過去作品まで見てくださる方が本当に多いんですね。
面白い本屋さんとしてずっとお店を構えるつもりでやっていけたらより良いエンタメを提供できるのかなと思いました!
TLフロアで中堅くらいの規模で活動しててダウンロード数は今は万ダウンロードいけるようになった者です
500ダウンロード以下の過去作も全部そのままにしてる!売れなかった作品出しっぱなしは羞恥心があるが新作出すとつられ売りが少なからず発生するので作品数は多ければ多いほうが新作出す時にお得になります!
あと販売サイトとつるんでるとか言われてるけど広告の打診なんていちいち来ないで勝手に出されてるから
事前連絡来るとしたらサイト内に掲載されるバナー作るから素材欲しいって連絡くらい
バナー希望なら予告登録おすすめ。あそこで予告ランキング上位になればバナーの話来る可能性上がるよ。10位内ならほぼ...続きを見る
このトピ参考にしてるからそういう情報ありがてえ
予告ランク割と毎回上位だけどウチには話来ないね、完全に担当の好みやな
あと広告は自分も毎度予告なしだけど広告前提で企画を作ってますっていう話は来た事あるよ
うちの場合はバナーは後々作られるけど正直販売数の牽引にはなってない
万DLいいな〜
あとトピ主にアドバイスするなら続編は売れるから今後売れたものの続編作ってみるのもいい
cmQXLCdEさん、バナーが販売数に影響無いの完全に同意です!バナー作ってもらえると後々広告打たれる可能性上がりそうだなって希望だけでとりあえず作ってもらってる感じです
ぶっちゃけランキングにどれだけ長期間いられるかの方が大きい気がします
レスあり
ウチは黎明期はランキング入れたけど今はTLじゃもう無理だな
がるまにってオススメみたいな欄あるのかな
何故か数年前のも延々一定数は売れ続けてるからそういうのもあるのかなって
結局DLは販売伸ばすなら広告採用一強だし販売店と裏で合わせて作品作ってるって話が来てから
ウチみたいなピコサは今は広告展開は難しいだろうなと思うようになってたから42lIH87Qさんの情報ありがたかった
あとウチはやってないけど専売も多少売り上げ効果や広告優先あるかもしれないよね
クレムもトピ下げ進行できれば販売UP関係でも色々情報交換できるんだけどな
cmQXLCdEさん専売じゃないのが原因かも、自分のとこは専売でバナーも広告も出してもらえたので
最近新作を出したランキング上位にいる人がトップバナーにしてもらう都合で1年間は専売ですって告知してたのも見ました
人気作は専売で囲い込みもしてるみたいだし専売優遇はあると思います
やっぱそうか〜新作できたらうちも長期で専売設定してみよーかな
DLsiteの広告は男向も女向も強いから女性向はDLsite専売から始めた方がいいかもね
デカめに広告乗ればFANZAも勝手に追随するし
ほんと色々教えてくれてありがとう
見ない間に意見や情報が飛び交っている…!やはり予告は必須なのですか…!
実際に活動されているサークル様のご意見聴けて何よりです。
またこういった情報もサークル同士で共有は表ではなかなか難しいものですからね…そんな中ご賛同下さりありがとうございます。
同人をする理由は主様それぞれだと思いますが、一強ばかりだけではなくいろんな流行りや趣向がもっと増えていろんな目新しい作家さんや作品が露出したら市場としても盛り上がるのにと思っていたので…嬉しいです。
(それこそわたしみたいに個性や活動を縛ろうとして独自性をなくそうとしていたので…皆さんの意見が聞けてそのままやり続けようみたいになれば読者...続きを見る
トピ主さんの販売数、直近1年のTL同人全体で見れば半分より上だと思いますよ。それくらい売れていない作品って、なかなか視界に入らないような世界だなと感じます。
クレジットカード規制があってから、特に女性向けDL同人は影響を受けた部分が大きく、さらに昔よりかなり大手(プロ)の作品が増えたというWパンチが来てしまった後で、一般の同人作家にとってはTLを描けば一定の販売数が見込める時代は終わっている感じです。
ちょっとマイナスな意見かもしれませんが、自分も含めて、良い時期に活動を始められた人たちの成功戦略が、今始めた人たちにもそのまま当てはまるのかというと、正直微妙なところがあるかもしれな...続きを見る
なるほど…あまり今回の結果に悲観的にならなくてもよいのかもしれませんね…。むしろ喜ぶべきだと…!
自分が参入する前にいろんな事象があったことを踏まえると現在で高みを目指すぞ!ドーン!!みたいなのは難しいということですね。
描き続けたほうがいいという意見にも納得です…いかに露出するか、いかに面白い作品を出し続けてくれる安定したサークルかがファンにつながるのかなと…そうなると他所サークル、作品や数字をみている場合じゃないんですよね…自分と向き合う…!まさにそんな気持ち執筆を長く続けていきたいと思います。
貴重なご意見や情報レスありがとうございます!!
アドバイスじゃなくて申し訳ないんですけど、予告ってやっぱりした方がいいんですかね…?
予告→お気に入りルートだとアフィ踏んでもらえない気がしてやってなかったんですけど、アフィ分超えるくらい売り上げ伸びるものなのでしょうか…
コメントをする