レポ漫画を描いたことがある方にお聞きしたいです。 出張編集部の...
レポ漫画を描いたことがある方にお聞きしたいです。
出張編集部のレポ漫画を描こうとしています。
主に編集さんに言われたことを描く感じになるのですが、レポ漫画にしてもいいか編集さんに聞いておいた方がよかったかもしれないと悩んでます。
マイナスな内容ではなく、指摘された内容がためになって凄く良かった、いい編集さんに見てもらえてよかった。という内容で、Xやpixivに載せる予定です。
わざわざ出版社に確認するほどのクオリティでもないので、問い合わせるのも微妙な気がします…。
Xで見かけるレポ漫画も特に許可取りしてなさそうなものもあり、気にしすぎなのかも?とも思ったり。
こういう場合、描いて載せてもいいと思いますか?
また、レポ漫画を描かれる方、出てくる登場人物に許可取りってしてたりしますか?
教えていただけますと幸いです。
みんなのコメント
社名出したり出版社が分かるようなことを描かなきゃ問題ないかと
それこそ、複数の出版社から貰った意見を混ぜてフェイクっぽくするとかも良いんじゃない?
仮に漫画じゃなくてブログだとして、そういった体験ブログって全部許可取って書かれてるわけじゃないので
漫画だとNGってことにはならない
写真は別だけどね、肖像権の絡みとかあるので
あんまキチンとした根拠のない自分の感覚だけど
①企業やお店での体験は確認せずに描く
②有料の講座などのノウハウ部分は許可をとる
③個人の言動は許可をとる
でやってるなー出張編集部は①扱い。
①でも紹介性のクローズドな場所なら許可をとるかな。
もちろん収益化してない前提なので有料記事とかだったら全部許可いると思う。トピ文は違うと思ったけど念のため!
コメントをする