創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Uuq7aIGd7ヶ月前

レポ漫画を描いたことがある方にお聞きしたいです。 出張編集部の...

レポ漫画を描いたことがある方にお聞きしたいです。
出張編集部のレポ漫画を描こうとしています。
主に編集さんに言われたことを描く感じになるのですが、レポ漫画にしてもいいか編集さんに聞いておいた方がよかったかもしれないと悩んでます。
マイナスな内容ではなく、指摘された内容がためになって凄く良かった、いい編集さんに見てもらえてよかった。という内容で、Xやpixivに載せる予定です。
わざわざ出版社に確認するほどのクオリティでもないので、問い合わせるのも微妙な気がします…。
Xで見かけるレポ漫画も特に許可取りしてなさそうなものもあり、気にしすぎなのかも?とも思ったり。
こういう場合、描いて載せてもいいと思いますか?
また、レポ漫画を描かれる方、出てくる登場人物に許可取りってしてたりしますか?
教えていただけますと幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: x8XjiUQf 7ヶ月前

社名出したり出版社が分かるようなことを描かなきゃ問題ないかと
それこそ、複数の出版社から貰った意見を混ぜてフェイクっぽくするとかも良いんじゃない?

仮に漫画じゃなくてブログだとして、そういった体験ブログって全部許可取って書かれてるわけじゃないので
漫画だとNGってことにはならない

写真は別だけどね、肖像権の絡みとかあるので

3 ID: PIoFhe1y 7ヶ月前

あんまキチンとした根拠のない自分の感覚だけど

①企業やお店での体験は確認せずに描く
②有料の講座などのノウハウ部分は許可をとる
③個人の言動は許可をとる

でやってるなー出張編集部は①扱い。
①でも紹介性のクローズドな場所なら許可をとるかな。

4 ID: PIoFhe1y 7ヶ月前

もちろん収益化してない前提なので有料記事とかだったら全部許可いると思う。トピ文は違うと思ったけど念のため!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

どのジャンルに行っても天井に一歩及ばず悔しい思いをしている字書きです。長文です。 私はどのジャンルに行っても...

私は字書き(二次創作専門)です。 もうとっくの昔に廃れたジャンルの兄弟CPの創作をしています。近親相姦ということ...

同人界における三大矛盾塊ワード「公式が解釈違い」「商業BLが逆カプ」後一つは何でしょうか?

BOOTHの通販にて問い合わせを頂き、有機者のご助言を頂きたいです…。 安心パックのネコポスを利用してる同人...

Xのアルゴリズムで伸びたアカウントって、おすすめとかに出てきてよく見られるようになったから相対的に評価も伸びる、っ...

キャラにあだ名をつける心理がわかりません。 好きなキャラに公式で呼ばれたこともない変なあだ名をつける方がいます。...

作品が好きで自分から話しかけて仲良くなった後で、相手が実はプロだった…という事がたまにあります。 お相手はいわゆ...

プロフィールの「AB」「相手固定」記載について。あなたがACで活動している創作者(ABにも好意的である)の場合、 ...

絵描きの皆さんに質問です。 クリスタで絵や漫画を描く時、iPadで描た場合と液タブで描いた場合では、線の綺麗さ等...

失礼ながら、界隈の字書きの「偶には」みたいな絵が下手だと安心してしまう(色のセンスがない上にバケツ塗りみたいな)の...