創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Uuq7aIGd26日前

レポ漫画を描いたことがある方にお聞きしたいです。 出張編集部の...

レポ漫画を描いたことがある方にお聞きしたいです。
出張編集部のレポ漫画を描こうとしています。
主に編集さんに言われたことを描く感じになるのですが、レポ漫画にしてもいいか編集さんに聞いておいた方がよかったかもしれないと悩んでます。
マイナスな内容ではなく、指摘された内容がためになって凄く良かった、いい編集さんに見てもらえてよかった。という内容で、Xやpixivに載せる予定です。
わざわざ出版社に確認するほどのクオリティでもないので、問い合わせるのも微妙な気がします…。
Xで見かけるレポ漫画も特に許可取りしてなさそうなものもあり、気にしすぎなのかも?とも思ったり。
こういう場合、描いて載せてもいいと思いますか?
また、レポ漫画を描かれる方、出てくる登場人物に許可取りってしてたりしますか?
教えていただけますと幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: x8XjiUQf 26日前

社名出したり出版社が分かるようなことを描かなきゃ問題ないかと
それこそ、複数の出版社から貰った意見を混ぜてフェイクっぽくするとかも良いんじゃない?

仮に漫画じゃなくてブログだとして、そういった体験ブログって全部許可取って書かれてるわけじゃないので
漫画だとNGってことにはならない

写真は別だけどね、肖像権の絡みとかあるので

3 ID: PIoFhe1y 26日前

あんまキチンとした根拠のない自分の感覚だけど

①企業やお店での体験は確認せずに描く
②有料の講座などのノウハウ部分は許可をとる
③個人の言動は許可をとる

でやってるなー出張編集部は①扱い。
①でも紹介性のクローズドな場所なら許可をとるかな。

4 ID: PIoFhe1y 26日前

もちろん収益化してない前提なので有料記事とかだったら全部許可いると思う。トピ文は違うと思ったけど念のため!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

自ジャンルのオンリー名がどうしても受け入れられなくて悩んでいます。 私は名前を設定出来る主人公(デフォルトネーム...

マイナーカプでPixivで大手と投稿タイミングが被りそうなとき、大手より先に上げますか?後に上げますか? 前...

創作するとき(特に一次創作で設定を考えているとき)過剰に現実の知り合いなどとの被りを気にするのをやめたいです。 ...

人外のファッションについて。 イラストの仕事でSkebを利用しているのですが、最近ファッション要素の強い人外キャ...

私のいるゲーム系ジャンルは未成年が多く、彼女らの年齢制限違反がよく問題になっています。 実際、Xで中学生...

とあるカプABが好きな一応字書きですが最後の投稿は2年前で現在はほぼROMです。 界隈ではずっとABの方が盛り上...

極道(ヤクザ)キャラが推しの人に質問です 推しの稼業のリアリティはどれくらい意識していますか? 最近好きに...

下手くそは描かない方がマシですか?例えば下手くそ10人と上手い人1人いるジャンルより、下手くそ0人と上手い人1人の...

恋愛描写にリアルさが欲しいから現実で彼氏のいた恋愛経験者に創作をしてほしいという意見をたまに見かけるのですが、恋愛...

半導体クーラー市場: トレンド、成長要因、および将来の展望 導入 半導体クーラー市場は、エレクトロニクス、通信...