6月のイベントに申し込んでいるのですが、カップリングの妄想や創作...
6月のイベントに申し込んでいるのですが、カップリングの妄想や創作がまったくできず悩んでいます。
実生活での忙しさや家庭のストレスがここ1年ほどで増していて、昨年は意気込んで申し込んだはずのイベント原稿に、まったく手が付けられていない状態です。
性格的に、イベントという〆切がないとダラダラして本が作れないため、参加を決めた部分もあります。
今は「折れば本」の精神で、せめて4Pだけでも描きたいと思っているのですが、キャラクター同士の関係性や絡みが思い浮かばず、描きたい気持ちはあるのに重たいもやのようなものが頭を覆っていて、プロットも書き出せずにいます。
キャラや作品そのものは今でも大好きです。でも、妄想の源泉のようなものが枯れてしまったような感覚で、とても焦っています。
同じような経験をされた方、どのようにして創作に向き合ったか、少しでも気持ちを軽くする方法など、もし何かあればお聞きできたら嬉しいです。
みんなのコメント
自分はハマると長い(ジャンルに長くいる)タイプなのですが、それは何かしら描くことによってまた次の話を思いつくためです。
短編描きのため、なかなか描き切った!とならないこともありますが…
これまでに描いた短めの作品があればそれに前後を足すなどしてボリュームアップさせるのはどうでしょう?
疲れすぎて創作のために割くリソースがもう脳に残ってない状態なんだろうね…
トピ主さん本当に疲れてるんだと思うので、今回は既刊のみとかウェブ再録本とかにするのじゃダメ?
イベントだから絶対新刊用意しなくちゃいけないってわけじゃないのでね…
いまはとにかく無理しない方がいいと思う
既刊のみでもイベント行って、イベントの空気触れたら元気出るかもしれないしのんびりやろ~
圧倒的インプット不足だと思うな、枯れてしまったような感覚は本当にその通りで、ネタの引き出しか空っぽの状態だから出ない
少し時間作って何でもいいから見たかった作品(映画でもアニメでも芝居でも自ジャンルの他の方の作品でも)をたくさん摂取するのが自分はおすすめ、そうして溜まった情報からアイデアって出てくるものだと思うで
休んだら?
煽りじゃなく、同じ状況になったことあってやっぱ4Pも描けなかったから既刊だけ置いた
もうこのカプでは描けないかなと思ってたけど別のものにもハマらなくて半年くらい休んで関係ないゲームしたり観てなかったアニメや漫画見たりしてたら何となくまた描きたくなって描き出した
今のジャンルに対して、一回そういう気持ちになったことあります。他の方も言っているように、たぶん気持ちに余裕がないとか、疲れて考える余裕もないとかが原因だった気がします。
イベントに申し込んじゃってると、どうしても焦っちゃいますよね…。私も追い込まれないと本を出せないタイプなんですけど、追い込まれすぎると逆に思考停止しちゃうタイプでもあるので…。そういうときは、とりあえず焦りを抑えて一旦落ち着くとか、体力回復を優先するといいと思います。何かやってると「こんなことしてていいのかな…」って思うかもしれないですが、もうそこは開き直っちゃいましょう。
あと、SNSとかに過去の萌え語り残してないですか...続きを見る
自分の過去ツイート読み返すと「こういうの描きたい」とか「ABはこういう関係性」とか呟いてるから
それ読んでネタパクして書いてる
熱量あった時期のつぶやき読んでるうちに影響されて熱が戻ってくることもある
自分もとあるイベントに合わせたくて、ちょっと無理なスケジュールを組んで脱稿&更新近かったから物件探し〜引越を同時進行でやったら、脳疲労起こして適応障害〜鬱っぽくなったから、できれば休んだ方が良いと思う。頭が重い自覚あるんだよね?私酷いときは外で足動かすのも何故かできず、うまく歩けなくなったので。
自分はさらに引越後のあれもこれも色んな手続きやらなきゃってなっても何故か出来ない自分に焦りすぎて、希死念慮まで出たので、ほんと自分のキャパ以上に負荷かけたんだなって後悔してる。1ヶ月以上経つけど完全に回復した感じはしない。仕事も創作関係だから手が動かなくて影響もめちゃくちゃ出てる。
トピ主と私のキ...続きを見る
自分だったら出られない部屋とか媚薬ネタとかありきたりなのをとりあえず書いてみる。描き出したらものを描く感覚を思い出して書き出せることもあるから。
それを原稿にしてもいいし、何かかけそうだったら別の話を原稿にしてもいいし。とりあえず世で何度も描かれてる(パクリにならない)鉄板ネタをかいてみるのオススメ。
実体験では、インプット…といっても堅苦しいものである必要はなくて、でも何かしらの創作(漫画でも本でも歌詞でもドラマでもなんでも)に触れるのが良いと思う
触れてるうちに、同じ状況の自カプはどうするかなとか、この表現技法使いたいなとか、私ならこうするのに出てきて、それを描く
自分の場合は出てこなかったらメンタルや身体がやばい兆候なので、もうめっっっちゃ寝る!!!!
みんな書いてるけどストレスたまってるね、大丈夫?
仕事や私生活多忙→描く気分じゃないになってる
自分も似たようなことあって、過去絵で無配ペーパー作ったよ
ペーパーや過去絵リメイクとかは?
6月なら結婚や梅雨とかあるし、梅雨テーマで簡単な1枚絵にしてみるとか
こういうとこいると情報過多で脳が疲れちゃうからデジタルデトックスした方がいいよーー!出かけると創作意欲湧くのは脳がリフレッシュされる仕組みもある
キャラの設定打ち込んで4ページくらいで収まるプロットだしてって
chatGPTに聞く…かな
良い感じのネタが出てくればそれを描けばいいし、
描いてるうちに自分からも何か出てくるかもしれないし。
でも心身疲れてるみたいだから無理せずに…!
コメ主は「サ〇バーイグアナ式」がじわじわと体力に効いて余裕ができた
とりあえずお勧めしておく
ご返信を本当にありがとうございました。
まとめてとなるのですが、失礼します。
どれも温かく、実体験に基づいた言葉で、自分だけじゃなかったと思えたことが、まずひとつ大きな救いになりました。
創作できないことそのものがストレスになっていて、それも含めて疲弊しているのだと、自分の状態を改めて見つめ直すことができました。
いただいたアドバイスを参考にしながら、無理に新しいものを生み出そうとせず、既にある過去の作品やメモを見返してみたり、インプットの時間を取ってみたり、少しずつできることから試してみようと思います。
まずは焦らず、創作の形にこだわりすぎず、自分の気持ちとペースを大事...続きを見る
コメントをする