創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: P57kq2iK1日前

二次創作でスランプに陥った時皆さんはどう乗り越えますか? ...

二次創作でスランプに陥った時皆さんはどう乗り越えますか?

二次創作字書きです。
現在スランプ中で本来書けるはずのものが全くといっていいほど書けません。
平均して一日三千字くらいは書けていたのですが、今は書けても数百字くらいしか書けない日々が丸一ヶ月くらい続いています。
作品にいたっては半年以上どこにもあげられていません。

原因としては

・自分の解釈に納得がいかないため延々と練っては中途半端に放棄を繰り返してしまう癖がつきはじめている

・六万字程度の中長編を本にしたくてなんとか完成させたタイミングで公式に動きがあり、自作と公式とで微妙に解釈が食い違っている
(自分の解釈が明確に違うと感じていて直したい状態ですが、すでに何度も繰り返し読んでゲシュタルト崩壊を起こし面白く感じられない自作に、また目を通して細かく修正していく作業が怠くなりどこにもあげず放棄)

・そもそも公式の動きが遅くて界隈の半分くらいの方が片手間で創作している状態であり、熱の入った作品が減りはじめて気持ち的にも身が入らない
(自分も飢えているので他にも飢えている方がいることも分かってはいるものの、今更あげてもなんだかなぁという気持ちが作品をあげたいという気持ちと拮抗していて、ジャンルに対するピークの頃のモチベと比べるとモチベが弱い)

・とにかく公式の動きが亀のように遅く、ハマった人が供給のなさに焦れてそのままサブジャンルに流れていくこともしばしば

・今までのジャンルと比べて微妙に作品に対する平均的な評価が高くなり嬉しかったが、書けなくなってからは今までの評価がプレッシャーに転じ、日に日にプレッシャーを大きく感じるようになってきている
(具体的には作品の奥にある解釈を抜き出すように注力して読まれるので適当なものが書けないと感じている状況で、大きくない界隈なので自分の解釈が界隈にも反映される場合があり、下手なものを適当に流せないという考えにとらわれすぎている)

あたりが原因だと考えています。
要約すると主に解釈疲れみたいな話になります。
よくある人間関係に疲れたというのはなく、そこが円滑なのもあってまだこの界隈にいたいと思っているので余計にスランプからは抜け出したいです。

現在は支部にリハビリで三万字くらいのをあげたいなと思っているのですが、半月でやっと六千字程度書いてそこから一進一退を繰り返していて一向に進みません。

こういった状態の時皆さんどうされますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: k5AhWNl9 1日前

公式ありきの再構築で新たな解釈入れた話作れば解決する。自分でストーリー作る力量ないと無理だけど

4 ID: トピ主 1日前

ID変わってたらすみません、質問者です。
やっぱりそれが最善ですよね。
今さら解釈放棄したところでじゃあ何書くのかって話に今度はなる気がしますし……
一応今その方向性で途中までいけてはいるんですけど、現状それが六千字くらいで止まっちゃってる感じですね。
ただ進む方向としてはこれが安牌っぽいのでやはりこのまま完成させようと思います。
ありがとうございます。

8 ID: k5AhWNl9 1日前

それ出来ると自分でストーリーを完結させる力になるから絶対完成させた方がいいと思う。
応援してます

5 ID: gIQbyDYp 1日前

解釈に納得出来ていないのであれば、このまま悶々と書き進めても結局同じ気がする。
ご自身で書かれているように、気持ち的には疲れがたまってて創作に集中できないんですよねきっと。
二次創作だし、義務では無いので一旦書くことから離れてみてはどうでしょうか??書きたい時って、そんな細かい事考えず熱量そのまま書いてしまいませんか?
無理やり捻り出しても作者が書いていて楽しくないものが、読者に刺さるとは思えないし。
トピ主さんの作品を面白くできるのはトピ主さんだけだし、気持ちが上向きになったときに原稿に向き合うのが1番だと思う。
最近寒暖差や気圧の変化が激しいし、体調やメンタル崩す人も多いので暖か...続きを見る

7 ID: トピ主 1日前

気持ち的に疲れてしまっているのは本当にそうですね。
熱量がピークだった頃の執筆スピードにはいつ戻れるんだろうな……という焦りもあってそれも余計によくないですよね。
おっしゃるとおりで、これでいいのかな?これで大丈夫かな?という確認作業を頻繁にしながら書いているせいで、楽しいというよりも半分仕事のような気持ちになってしまっていますし、そういう力の入り様はかえってせっかく読みにきてくれる人を疲れさせてしまう気がしますね。
どこかで一回頭を休める選択を取ったほうがいい気もします。
お気遣いありがとうございます。

6 ID: wvbHIVWJ 1日前

なんとなくだけど、スランプというより少しジャンルに飽きてきているのではと思った、違ったらごめん
ジャンルの展開が遅いからという話があるけど、ものすごくハマってる時期って公式燃料が来なくても割と自分だけで楽しめると思うんだよね
それが少し冷めてきてる、けど公式からの供給はゆっくり、さらにその少ない供給が自分が思っていたイメージと違った、この流れで冷めてるのかも
今までと違った解釈で作るとなるとカプの関係性とか割と一から組み直す部分も出てきそうだからそれまでの自分の解釈が好きだった場合はしんどさもありそうだし
かといって最新の公式とズレてるとすれば前のまま書くのもなぁってなるだろうから、そ...続きを見る

9 ID: トピ主 1日前

たしかに熱量のピークは過ぎてるなとは感じますね。
公式の動きが遅いのもありますし、まだ公式が自CP回りで動きそうな気配がある……と思ったら動かない、そして本編も既視感のある流れを繰り返していて結局何も進んでない……これはコンテンツとして大丈夫なのか……みたいな懸念が年単位で界隈の雰囲気としてぼんやりあるのと、単純に時間が経ちすぎていてどういった展開がきてもだいたいファン側の想定を超えないので、公式の展開に前ほど新鮮な驚きというのもないんですよね……。
それで今回の公式供給もやっとだ!と思ったら尻切れトンボといいますか、それで結局どうなったの?みたいな言い切らない内容のものを小出しにしてくる...続きを見る

10 ID: hHuSRxrJ 1日前

自分は原作者ではないのでまだ見ぬ新情報や正しい解釈など描けないのは当たり前、二次創作は全部「こうだったらいいな」という自分の好みに寄せたものを勝手に描いているに過ぎない、こう考えています。

トピ主さんのように後から解釈違いが出たりもありますが、筆が遅いから仕方ないかで済ませます。特段人気を博しているわけではありませんが自分の二次創作を好きと言ってくれる人はいるので、多少解釈違いのようなものがあっても読んではもらえるという自信というか、読者は多分ゼロではないだろうという安心感があります。

私の場合はスランプは疲れや時間的体力的余裕のなさから来るので書けない時はしょうがない、書ける時ま...続きを見る

11 ID: トピ主 1日前

連載形式か……回を追うごとに書くのが辛くなってしまうので強いですね、尊敬です。

そうですね、直近の内容を反映できていなくともなんだかんだいって読んでくれた七割くらいの人は自分の解釈を受け入れるのかもな……と薄々感じるところではあります。
だからといってそこに甘んじると最近ハマった方にとってはそれが直近の原作から受け取った自分の解釈とは乖離しているように感じられて不満だろうなと……。

ちゃんと注釈をつけて出すというのは安心感もありそうですし良い案ですね。
新しい解釈付きで新しい作品が出てくると思ったら自信満々に古い解釈で出してきた! よりも、正直に前置きしてちょっと前のものですが...続きを見る

12 ID: h2nxfWNg 約19時間前

問題化しすぎなのかなと思いました。ここまで原因を言語化できているのにそれを脱せない(=解決させようとしない)ということは、スランプを楽しんでるのでは。楽しみなよ。スランプなら作風変えた解釈違いSSを出しちゃえ。別垢でもいいから。もしマイ神だったらやめないでほしい

14 ID: トピ主 約9時間前

楽しむのはアリですよね。
出力が遅くなった今の状態に新鮮さを感じる感覚もなくはないです。
大したものではないけど人として今いきなりやめたら悲しまれるのは流石にわかるのでまだ続けます。相変わらず書きたい気持ちもありますし!
ありがとうございます。

13 ID: XqFt08WL 約18時間前

それ今までがブーストかかってたんじゃない?
今の不調が本来の執筆速度かもしれないよ。
6万字本でエネルギー使い切って、しかも公式と違ったところでブースト切れたんじゃないかなと思う。

15 ID: トピ主 約9時間前

たしかにジャンルに参入した頃ほどのスピード感は今はないです。
ランニングがウォーキングになったと考えれば本来今のこの状態が自然ではありますよね。
界隈ごとスローモーションになってしまうのではないかと少し寂しい気持ちはありますが、それこそペースなんて各々の勝手ですし考えるものでもないですね。
やめはしませんがここら辺で少し休みながら進むことも考えてみます。
ありがとうございます。

16 ID: トピ主 約9時間前

皆さん丁寧にご返信してくださってありがとうございました。
やめたいという思いはないので軽いガス欠だと考えて休み休みやってみようと思います。
ありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

クリップスタジオでの漫画の描き方について、皆さんはどうやって覚えましたか?初心者には少し難易度が高くて見様見真似で...

Xに投稿した作品を支部に載せ直そうと手直ししているのですが全然上手くいきません…。 字書きです。拙いところを直す...

一次創作で匂わせ程度の〇〇(好みがわかれる要素)があるのですが、注意書きは必要でしょうか? フェイクありで例...

相互が私の推しカプの二次創作をどこかで公開しているようなのですが見せてもらえません。 マイカプABはマイナー...

直近まで連載していた超大手ジャンルから、旬落ちジャンルのマイナーカプに本気萌えで移動を考えている字書き...

知り合いが同人で脱税してるっぽいんですが見て見ぬふりするべきでしょうか。 ここで確定申告の話題が出ていたのでアド...

漫画での装飾品の描き方について。 最近ハマったジャンルが服飾品の多いジャンルで、漫画で描く時にどう再現すればいい...

一次創作の小説に挑戦しているのですが、とても悩んでいることがあります。 それは、アイディアやネタが浮かぶのに、物...

ずっと悩んでいたのですが、投稿します。できれば叩かないで貰えると助かります…!12月にイベントにサークル参加しまし...

同人関連の収益を確定申告する際、どこまで経費にしてますか? 昨年イベントに初サークル参加したので今年初めて確定申...