創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: u8d7twBm3ヶ月前

本業会社員で同人は趣味(非専業)の人で確定申告税理士に頼んでる人...

本業会社員で同人は趣味(非専業)の人で確定申告税理士に頼んでる人っています?
数字に弱すぎて毎年確定申告かなり気が重いので税理士に頼むか悩んでます。
でも専業でもないし同人だけで1000万プレイヤーというわけではないごく普通の範囲の利益しか出てないので「このくらいならしんどくても自分でやった方がお得だし…」と毎年2~3月の時期メンタルタヒんでます。
同人だけで税理士頼んでるという方はどれくらい利益が出たタイミングで税理士に頼むようになりましたか?
税理士に頼むことで発生するメリット・デメリットや結果的に頼んで良かったかも合わせて聞きたいです。
(ネットで調べれば出てくる情報ではなく実際に使ってる人の意見でお願いします)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 8CYWPTAz 3ヶ月前

売り上げが100万超えた時に依頼した。
ざっくり費用は5万以下だったよ。ただこれ、家族が自営業で会社で頼んでいる税理士事務所にまるっとお願いしたので安い可能性はある。
領収書と一覧が欲しいとか、必要なものを指示してくれるから作るだけだったし、抜け漏れなく税金払えた安心感があるし、住民税の請求書もちゃんとくるし、手間を考えたら最高だった。ありがたい。
デメリットは、〇〇会社のご家族様小説家なんだって!みたいなことを言われて死にそうになったことくらい。
一次も二次もやってる。

3 ID: palsi0vA 3ヶ月前

100万利益出て税理士頼んだよ。私の場合は同僚の紹介(同僚は夜職)で年13万。3ヶ月ごとにレシートとか領収書、これ書いてって渡された書類書いて提出してた。だから4回分?
全部おまかせですっごい楽。頼めるなら頼んじゃった方が時間に余裕出来るし心にも余裕出来るよー

4 ID: EtPUc1Hi 3ヶ月前

みんな100万はすごすぎる!
自分は赤字だったり20超えない年も依頼してるよ
同人の項目だけじゃなく、医療費や投資分、保険やふるさと納税など領収書すべて渡してお任せしちゃう
ココナラで、費用は1月に1年分資料提出して4万くらいだった。
自分でやったときの時給換算とミスのある可能性を考えたら安い買い物すぎる おすすめだよ

5 ID: PtHCScob 3ヶ月前

プロはそのためにいるのだから機会があれば活用してやってくれ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

BL下ネタ話題です。受けのきん◯まって描きますか?私はなるべく描かないようにしてるのですが(理由は受けのそういうの...

過去ジャンルでの地雷カプについて 今、AとBという2つのジャンルにハマっています。 どちらも推しカプをTw...

大規模webオンリーってれぐらいの部数出ますか? サークル参加が400~500程のwebオンリーがあり、この規模...

わりとマイナー作品で、大体の人が(CPの壁はあるものの、not CPにはお互い反応するなど)ご近所同士と言う感じで...

イベント前に作品をあげるとどれくらい閲覧数下がりますか?どのタイミングであげるのが一番良いんでしょうか? ちょっ...

シリーズ最終話を投稿したところ、ブクマは少ないのに今までで一番コメントをもらいました。 始めたばかりのhtr...

アフターの時、その場にいない創作者の話で盛り上がることってよくありますか? お恥ずかしい話私はめちゃくちゃな...

通販は🐯とBOOTHならどちらを設定した方が在庫捌けますか? 週末のイベに出ますが次のイベント参加予定がなく売り...

支部のもやっとするコメント 私は支部で気まぐれに小説を投稿しているのですが、最近複数作品に同一人物から続きを...

オタクの声が気持ち悪くて輪に入れません。本当に情けないし自分でもバカだと思ってはいます、ですが本当に悩んでます。 ...