効率悪い練習してる友達を助けてあげるべきでしょうか 友達限定の...
効率悪い練習してる友達を助けてあげるべきでしょうか
友達限定の鍵垢で、模写やトレースを数ヶ月続け上達したのをビフォーアフターでドヤったところ、
1人の子が「模写効果あるんだね!私もやる!」と言ってくれて、練習仲間が増えて最初は嬉しかったんですが、その子の模写がまったくできてないんです
技術的な問題でなく、ちゃんと真面目にやってないだけだと思います(同人誌5冊くらいは出してるジャンルの原作者の模写をしています)
雑な下書きみたいな線で手や脚の感じがまんまその子の絵柄で、本人も「え〜!?上手くできないよ!私絵向いてない!はー病む」と愚痴ってて、いややり方悪いだけだよ!?と思い、通話で
「私も最初は模写もトレースも自己流でやって、上達に繋がらなかったよ。シンプルで簡単なやつからやりなよ。YouTubeの解説動画このへんみて、他にも検索してやりかた調べてからやったほうがいいよ」と助言しました
本人は「わかった!ありがとう助かった!動画見てやったらちょっとできるようになったよ!!」って感じだったのですが、あげてる絵見てる限りあんまり変化ありません…
その子病みやすいのであんまり強く言いたくないんですけど効率悪い練習続けて結果出ないのも可哀想だなと思って、どうしたらいいかわかりません
みなさんならどうしますか?
みんなのコメント
放置。上手くなりたいなら自分で模索しながらやるしかないんだからほっときな。余計な口挟まない方がいいし、先輩ヅラすんなとか思われる可能性高いから「そうなんだー」って聴きながら流すのが吉
やっぱりこれ以上はお節介ですよね〜
練習仲間できて嬉しかったのでちょっと残念ですけど…
若干心痛みますが放置します…
効率悪い練習続けて効果なかったら可哀想というより、効率悪い練習続けて効果ないだけなのに病まれるのもダルい、の方が近いかもしれない
もちろん友達だから可哀想とも思うけど
ほっとこ
余計なアドバイスすると上から目線でムカつくとか言われるよ
そのうち上手くなるよとか適当なこといっとこ
遅かれ早かれ反転アンチのフレネミー化しそうだから、早めに縁を切っても良いんじゃないかとは思う
それ
もしもこのままトピ主の方が順調にうまくなったら病んでトピ主の足引っ張ってきそうなんだよね…
トピ主から縁切ってもたぶん他の寄生先を探し続けると思うから自衛しながらの縁切りが無難かも
スルーしかないよね
私もよく絵が上手くなりたいーって言ってる友達居るけどとりあえずキャラの装飾ちゃんと描きなよとかあれこれ言いたくなるの凄く我慢してる
多分美人に生まれ変わりたいーハワイ行きたいーくらいの感覚で言ってるんだろうし…
どうしても絵が上手くなりたかったら真剣に相談してくれるだろうし、向こうから行って来ない限りは黙っておくのが一番だと思う
上達しないって経験も本人にとっては必要かもよ
そういうときはそういう経験(体感)する機会を奪う必要も無いかなって思っとくといい
人生何がどう作用して後々役立つかわからんもんだからさ
「相手に求められてないアドバイスは自分からはするべきではない」
というのは絵でもそれ以外でもしつこく言われている事
人間関係拗らせたくないならば
模写やトレースがうまくできなくて、すぐ音を上げる人のパターンで、よくよくお手本を見て観察し、慎重に線を選び、紙の上で辛抱強く何度もペンを走らせ、出来上がった自分の絵とお手本を並べて何が違うのかよくよく見比べ、発見し、それを改善すべくまた新たに練習に取り組む…この一連の果てしない作業は、誰でもできるというわけではなく、かなりの辛抱強さと真剣さがないとできないです
友達はトピ主がじわじわと上手くなってるのを横目で見ながら、あー自分も楽してチャチャっとうまくならないかな!って妄想してるだけです
つまり本気でうまくなりたいとも思ってないし、努力してうまくなろうという人や実際うまくなった人のことも尊...続きを見る
トピ立ててなかったら、自分が蒔いた種ではあるので病まれるたび構ってしまう可能性高かったと思います
これ以上触らないように気をつけます
ありがとうございました!
コメントをする