印刷すると線がガタガタになってしまう。はじめて本を出します。 ...
印刷すると線がガタガタになってしまう。はじめて本を出します。
主線はアンチエイリアスオンの濃淡のある線、解像度は350dpiのグレースケールで描いていて、一度試しにちょ古っ都さんのオンデマンドで刷ってもらったのですが
主線がトーン化されたようなガビガビ、ガタガタの線になっており、掠れも目立ち、とても見れたものではありませんでした。
これはなにが問題なのでしょうか?
アンチエイリアスをオフにしなかったこと、グレスケとオンデマンドの相性の悪さ、解像度の低さ、どこを改善したらいいのかわからず途方に暮れています。
本番ではFMスクリーンのオフセットで刷るつもりです。
みんなのコメント
白黒なのに350dpi!?
それがその印刷所の正しい白黒原稿の仕様なんですか?!
白黒原稿は普通700とか600dpiじゃないとガッビガビになるんじゃないんですか…?
カラーになってやっと350dpiが許されるのでは
もともと本にするつもりがなく350で描いてしまった&グレースケールなら350でも大丈夫という印刷所もあったので350でいけるならそのままいきたい、という感じです。
600のがいいのはもちろんなのですが、そうすると描き直すしかなく…。
100ページあるので、正直かなり厳しいです…
オフセにしたときに多少改善されると信じて博打で突っ込むしかないですかね…
グレスケなら350dpiから受けてくれる印刷所多いと思う
プリオンでオンデマンドグレスケ350dpiで刷って貰ったことあるけどまぁ普通のオンデマ本として見れるレベルでしたよ
トピ主の疑問には答えられなくてごめんね
ありがとうございます
今回はグレスケを二値化した時のようなガビガビ、線が途切れたような感じになってしまいました…
ペンが悪い可能性もありますね、鉛筆のような感じの薄めのペンです。
昔オンデマで刷った時アンチエイリアスオンの主線がガタガタになったことある(600dpi)原因はこれじゃないかな?
オフセットではなったことないので、最近の印刷所なら大丈夫じゃないかな〜
心配なら使う予定のところで問い合わせるか、試し刷りしてもらったらいいと思うよ
経験者の方とても助かります…!ありがとうございます!
特にちょ古っ都さんはグレスケがあまり得意でないと見たこともあり、印刷所との相性なら一番助かるのですが…。
ちなみに印刷はブロス、栄光、金沢あたりから選ぶ予定です。もう綺麗に出てくれるならもっと高い印刷所でも構わないです。
解像度を350から600に変更するときに[ピクセル数を固定]にチェック入れても厳しそうですかね?
粗が目立たなくなっても1ページごとやるには変わらないですが…
実はそれで600にしたページもあるのですが、印刷後は変わらずガビガビでした…画面上だと綺麗なんですけどね…
印刷所の印刷再現度の問題じゃないかな
グレースケール、フルカラーは特に印刷所によって印刷が薄く出る、濃く出るとかのクセがあるから…
2階調だったらブレにくいんだけどね
頼む予定の印刷所で試し刷りするのが間違いないと思う
100ページで博打入稿は怖すぎる…
なるほど、ブレをなくすための二階調なんですね…
とにかく値段よりも綺麗さ重視で決めたいと思います
なんとなくイメージではAXIS、緑陽、西村あたりならなんとかなる気がしています
個人的にはオフセFMスクリーンなら大丈夫だと思うけど…
サンライズでオフセ本文試し刷りができるから、余裕があればやってみると良いかも
見てきました、ありがとうございます
納期が1週間かかるようなのでちょっと厳しいですが、試してみたいと思います!
ちょこっとで600dpiグレスケ入稿したことあるけど、同じような仕上がりになったよ。
おたクラブで同じ設定同じ描き方で入稿したら綺麗だった。(デジタルオフセット)
そうそう、おんなじ!太い線は大丈夫だったけど頬の斜線とか細い線はこんな感じでガビガビだった。
その時より1年くらい前に出した時は気にならなかった気がしたんだけど…線がもっと全体的に太かったからかもしれないし、漫画はもうここでは刷らないと決めたよ〜。
あぁめちゃくちゃ安心しました…!!!
ちょこさんは薄め細めの線に弱いんですね。印刷比較的綺麗と言っている方もたくさんいたので私の原稿が悪いのだろうと思い、でも理由もわからずこんな風になるなんてどうしたらいいんだと本当に落ち込んでしまったので、印刷所との相性とわかって本当にほっとしました…
ありがとうございます…!!
同条件でちょこ使ってみようと思ってたから助かる
ちなみに候補の中で栄光使ったことあるけど問題なかったよ
コメントをする