委託を受ける側なのですが、お礼の請求をこちらからするのは非常識で...
委託を受ける側なのですが、お礼の請求をこちらからするのは非常識でしょうか?
今度のイベントで相互さんの委託を受けることになりました。
設営のレイアウト考えるのでグッズのサイズ決まったら教えて欲しいと伝えていたのですが音沙汰無く…。イベントも近いのでこちらからグッズをどれくらい置くのか教えて欲しいと聞くとアクスタにポスターに無配に新刊にと全部で10種はあると言われ、ええ…そんなに…?となりました。私の方の頒布物は少ないのでスペース的に問題ないとは思うのですが、事前に相談なくそんなに種類を増やした相手にもやもやとしています。
相手から謝礼はどうするかといった話はまだ出ていないのですが、そこまでいくと椅子だけじゃなくてスペース代も折半してもらわないと割に合わないなぁ…と思い相談したいのですが、こちらから謝礼やお金の話を切り出すのは非常識でしょうか…?また、委託とは別件で代理で購入したコラボカフェのチケット(私は行かず、譲渡する予定)などもあり、そちらの請求もどうしようかなと迷っています。
みんなのコメント
言わなきゃ、モヤモヤするだけだと思う。
10種類も置くならもう委託じゃなくて合同サークルだと思うし、半額払ってねくらい言って良いんじゃないかなぁ……。
側から見て委託って見えないよ
いやもう謝礼とか言ってないで普通に断りなよ
それ付き合えば付き合うだけやばい相手だよ
委託後に預けた数と金額合わないとかいってお金請求とかしてきそう
自分なら無料の委託なら普通に1種だと思っていたそれはもう委託とは言えない申し訳ないが正直安くないお金を払っている展示スペースを乗っ取るような提案をできる相手とこの先普通に付き合っていける気がしないとかなんとか言って距離置くよ
委託受ける側が請求ってあんまり聞かないから、非常識かと言われたら非常識に近いとは思う
けど委託するのに相手の頒布物よりも品数・種類多いのを委託しようとしてスペース代のことを言い出さない、ある種のクレクレはもっと非常識だと思う
まずは委託の品数・種類を減らせないか打診してみては?
こちらとしては2~3種類程度の想定だったとか
その上で、あんまりにも頒布物が多いと猥雑になるのでスペース代も欲しいって言えばいいと思う
けどそもそも相手が委託だけでなく売り子としても参加して手伝うよ~的なスタンスだと「え?」ってことにはなりそう
そのあたりの状況次第なところもあるかな
面倒だっ...続きを見る
私も4コメの案に賛成
もう断りなよ
普通委託って言ったら向こうからこれとこれ頒布していいですか? トピ主さんの頒布物多いなら減らしますよーって伺うものだよ
お金だって言わなくたって普通払うって言うし
当日も非常識なことしてトピ主をいらつかせる未来しか見えない
普通に在庫も会計も管理しきれないし責任持てないからで断ってOK
てかマジでそうだし
グッズの在庫とか紛失したらどうするん?
会計もそんなに種類あって300円のグッズと400円のグッズと500円のグッズとトピ主の本合わせていくら…みたいになるのリスク高すぎる
てかよく読んだら椅子代って書いてあるけど本人来て座って売り子するの?それならもう合同スペじゃん。普通に、スペ代6000円(仮)だったから3000お願いね〜カフェのチケットと合わせて◯◯円で精算よろ。でおk
ちゃんと言った方がいいよ。
委託=自分の認識では本1種類〇冊分だった事。今回明らかに委託の域を超えてると思っているので、サークルスペース代折半をお願いしたいこと。加えて委託するにあたってお願いしたいこと。全部ちゃんと言った方がいい
言ったほうがいい
「委託は1、2種だと思った。そこまで種類あるなら場所も使うしスペース代半額欲しい」
くらいは言って言う。それはそれとしてカフェチケ代は貰いな〜
ヤバそうな相手だし先にカフェ代回収しよう!!カフェ代確保した後で、そういえば委託は1〜2種類を想定していたのでどれかにして下さいね〜かな。
ゴネたら4の案の方向で断ろう。10種類並べたかったら自分のお小遣いから出して申し込んでくださいね〜でOK
だから先にカフェ代だけ回収しよう
トピ主です。皆さまご回答ありがとうございます。
断るか決める前にやんわりちょっと多いね…と言ったら、「一個か二個サンプル置いてあとはお客さんにカタログ渡すつもり!場所取らないから大丈夫!」と思って言われました。
サークル参加が初めてなので勝手がわかってないんだなと思い、
・想定していた以上に種類が多く、委託の域を超えているのでスペース代折半できないか
・当日は通路が狭く人が詰まる要因にもなるのでカタログ選択式は難しい。実物を全種類置くことになるので棚の用意も検討する
念入りに伝え、それでもよくわかってなさそうであればお断りしようと思います。
カフェ代は必ず徴収します!
向こうが理解できなかったりトピ主の意思伝わらなかったら躊躇せず断りなね。イベ当日自分が楽しむのが一番大事だよ。がんばれ!
前に申込間に合わなかったフォロワーの本を本人毎委託した時は新刊1種+既刊数種って言われてしかも既刊が別カプだった(一応同会場でオンリーやってるカプ)のですが、私が左右相手固定民で、机上に別カプ本を置きたくなかったので、正直にそれを伝えたら既刊別カプ分は外に出さずに希望者に事前申請(トリオキニとか)でフォロワー本人がいる時のみ対応するって感じでやってたよ。
だからそういう感じもありかなと思うけど、グッズだと難しいかな……?
でもそんなにあると思わなかった!で断っていいと思う。
もし断らないならお礼の請求というより、スペース代かかってるから一部負担してって言ってもいい。
2種以上の委託なんて図々しすぎて普通無理だよ
合同スペースとかじゃなくて自分でスペース出せのレベル
軒を貸して母屋を取られるどころじゃねえ
最初から母屋取られてんじゃん
コメントをする