私は、とあるジャンルで活動している腐女子です。 現在、そのジャ...
私は、とあるジャンルで活動している腐女子です。
現在、そのジャンルでサークル参加しているフォロワーさんの同人誌を、
なるべく購入するようにしています。
私が所属しているCPの界隈は、サークル数が少なく、
いわゆる「身内」的な関係性になりがちです。
その中に、どうしても絵柄や作品内容が苦手な方が一人いらっしゃいます。
その方とは過去に一度フォローを外したものの、最近また繋がり直しました。
昔は可愛らしい絵柄で推しが可愛く描かれ、好んで作品を購入していたのですが、
最近は絵柄が私にとっては下品に感じられ、話の内容も過激さを増し、
作品を見た際に恐怖心を覚えるようになってしまいました。
(過去も今もどちらも成人向けの内容)
一枚絵でさえ、毎回ドキッとしてしまうほど苦手になってしまっています。
その方は今、界隈の中でも人気があり、イベントでは壁配置になるほどです。
「壁なら、無理に会いに行かなければ新刊を買わずに済む」と思う一方で、
私の創作を楽しみにしてくださっているようで、
進捗を投稿すると毎回いいねをしてくれるため、気持ち的に引け目を感じてしまいます。
その方は十数年ぶりに活動を再開されたとのことで、
画力も確かに向上されており、ファンが多くつくのも納得できる部分はあります。
ですが、それに対して嫉妬のような感情を抱いてしまっている自分もいて、
気持ちがぐちゃぐちゃになっています。
前回はサークルの配置が近かったため購入しましたが、正直、
本を開くのにも抵抗があり、まだ読めていません。
周囲の方々がその方の作品を心から楽しんでいる様子を見ると、
「私も素直に楽しめたらいいのに」と思うのですが、
実際には、買っても読めないのが現状です。
CPの規模が小さいため、「買っていない」ことが目立ってしまうのではという
不安もあり、今後参加イベントが重なることも考えると、
付き合いで買い続けた方が良いのかと悩んでいます。
その方の創作が苦手ですが、普通に話す分には大丈夫そうでした。
ご意見頂けたら幸いです。
みんなのコメント
経済的な負担になってないなら、付き合いを穏便にするためにも買っておいたほうが無難だけど
正直そこに回す余裕が経済的や精神的にないとかであるなら、買う頻度や挨拶する頻度は落としてもいいと思うよ
今回みたいにスペースが近いとか隣になったときだけ買うとかね
ご意見ありがとうござます。
確かに、スペースが近い時や隣の時は付き合いで買うのが良いかもしれないですね。
その人は他にも数個推しているCPがあり、色んな人との付き合いがあるので、
私だけが気にしているのかもな…とは思ったりしています。
参考になります。ありがとうございます!
描き手数名のマイナー界隈で、最大手が解釈違いで受け付けなかったことありました。
私は付き合いと割り切って義理買いしてました。
周りの人に「最大手さんの新刊読みました!?」とか言われるんで、さらっと読んで内容は把握するようにしてました。
最大手には、買わないよりも失礼なことをしていて申し訳ない…という罪悪感もありましたが、数名で和やかにうまく回してる界隈に気まずさを持ち込む勇気がありませんでしたね。
最大手は性格も優しくていい人だったので、界隈ではそれはもう称えられていたのですが、私だけ温度差というか、距離を取りながら付き合ってました。感想送ってなかったの多分私だけだったと思います。
...続きを見る
ご意見ありがとうございます。
同じようなご経験をされている方がいらっしゃって、少しほっとしました。
以前の私はいわゆる「雑食」タイプで、どんな作品も美味しくいただけるスタンスだったのですが、
今はキャラクター同士の関係性に対して強いこだわりを持つようになったので、
『解釈違い』の考え方に納得してしまいました。
界隈の数名の人たちが、その方の進捗や新刊についてポストする様子は見るのですが、
会場内で聞かれるような事はないと思うので、そこは安心できるかもしれません。
苦手なその方自身が、色々な人と積極的に交流されるタイプなので、
「もしかしてファンを増やしたいのかな…」なん...続きを見る
すごい苦手な人いるいる
毎回義理で本買ってるけど、人気あって値上がりするから売ってる
その人も人気あるようなら値上がりするんでは?
投資だと思って割り切って買うのも吉
ご意見ありがとうございます。
確かに!それは良いですね…‼
投資だと思えば、損する気持ちが半減できそうです。
前回買ったものも、早く売りに行きたくなりました笑
壁サークル当人からしたら1人くらいファンが減ったところで気づかないと思う。解釈より界隈が大事ならみんなと仲良くするために買わなきゃね。
サークル数少ないなら私は買うかな
他に買わない人がいるなら買わない選択をするけど、その人だけ買わないって事はしない
ただ同じような状況で1冊か2冊だけ絶対欲しい本を買って、あとは隣だろうが相互だろうが買わない選択をしてる友人がいるんだけど本音は自分もそうしたいし羨ましいなって思うよ。特にハブられたりとかせず上手く交流もしてるし。馬ならだいたいの事は許されるからトピ主が馬なら思い切って買わない選択もありだとは思う
コメントをする