公式画像の作品への流用についての質問です。 ゲーム界隈です...
公式画像の作品への流用についての質問です。
ゲーム界隈です。
とある集団がオフ会で公式のゲーム画面のスクショを流用した冊子を作りオフ会で仲間内に配った記事がネット上で出回りました。その記事に対して「著作権侵害」を糾弾した二次創作者がいました。
オフ会集団は普段二次創作はせず、ゲームを楽しむ方メインで構成されており、糾弾した方はオフイベントにも積極的に参加して同人誌を作るような方です。
冊子はオフ会の記念品として作ったもので会費は発生しているようです。
二次創作に対するガイドラインが出ていないジャンルで、同人誌自体がグレーな状態の中、よく人に意見出来るな~変に揉めて炎上して飛び火したら嫌だなと遠巻きに見ていたのですが、先日糾弾者のオンライン公開作品の中に公式スクショを流用したものを見つけました。「オンラインのみの公開で印刷していない。無料だから問題ない」との見解だそうです。
公式画像のスクショを作品内(無償で閲覧できる・印刷はしていない)に流用するのは問題ないのでしょうか?現物の有無に関わらず駄目な行為だと思うのですが、皆さんはどう思われますか?
みんなのコメント
引用ではなく、漫画のコマの中に公式画像を貼り付けてたんですよね。
作中の印象的なシーンを引用する(自分の絵で描き起こしたもの)は見たことがありますが、スクショ画像そのままを貼り付けてるものは初めて見たためビックリしました。
二次創作してない一般ファン寄りの人たちの作ったオフ会冊子(会費発生アリ)に対して、
過去にWEB漫画で公式スクショ使った二次創作者が噛みついたって感じ?
スクショはモロ公式の著作物なので、二次創作ガイドラインがなくてもゲームの利用規約とかに載ってない?
軽く調べた感じ、某英霊ソシャゲはスクショ使用は印刷物かWEB掲載物に関わらずNGだった
(描き起こすのはOKだけど、トレスはNG)
なので多分トピ主さんのジャンルも、どちらもアウトのパターンじゃない?
ただ上で言われている通り、文句言えるのは公式だけだから、公式に問い合わせとかが発生しない限りもう発展しようがない
双方...続きを見る
うちのジャンルはガイドラインで明確に禁止されてる
でもだからってトピ主がいう例で公式に通報したって公式は動かないし見逃すよ
恐らくスクショを印刷するなってガイドラインは公式画像でグッズや画集を作って売らせないためのものだから、ファンが身内でわちゃわちゃやってるものを取り締まるためのものではない
グレーなら尚更公式ここまではセーフだよね?のチキンレースみたいなものだから、結局のところ公式が決めるだけだよね
結論としては私はダメだと思うからやらない
けど実際にそれで訴えられる例は少ないと思うから99%くらいの確率で大丈夫だと思う、私は残りの1%が怖いからしないけど
それ自ジャンルでもやった人いたけど、自分で「無断転載禁止」ってウォーターマーク入れてるのに思いっきり無断転載してるからツッコまれて消してたよ
オンのみの人
必死に自己弁護した結果が「無償公開かつ印刷してない」なんだろうけど使った時点で普通にアウトだよね
スクリーンショット使用で燃えた某有名ゲームの某虫さんを思い出した
コメントをする