なんだできんじゃん!!!!!ってなったことを共有したら、これから...
なんだできんじゃん!!!!!ってなったことを共有したら、これから挑戦する人のハードルが下がると思うんですよね。
なので、よかったら創作をしていて「そんなテクできるわけねえだろ…まぁせっかくだし一回やってみるか…ってできるんかーい!」となった経験を教えてください。
トピ主は字書きで絵の練習中の両刀ビギナーですが「利き目で描く(片目を閉じる)」「絵をキャンバスいっぱいに描く」「厚塗り(ハウツーの通りに)」あたりが、個人的できるんかーいでした。字におけるできるんかいは、「えろを書いてみる」です。あと「とりあえずやる」も創作に役立ちました。
なお、ここで言う「できる」は甘めの自己評価でお願いします。
創作をする同士たちの初心者だし…まだそこまでうまくないし…そういうのはできないだろうし…がひとつでも減ったらいいと思ったので、どんなことでも書き込んでくれたら嬉しいです!
みんなのコメント
クリスタでの3Dの扱い
こんなんわかるかい!って思ってたけど、ひとつひとつ機能を調べて試していったら意外といけた
背景とかパース決めるのめちゃ楽になった〜!
自分もこれ!最初はただなぞってただけだったので、こんなん不自然で使えないじゃ~んと思ってたんだけど、あくまでもあたりとして使い始めたらバンバン時短できるようになったし難しいポーズも採用できるようになった。次は3D自作目指してる。
字書き
リプでもコメでも小説でも何でもいいから毎日文字を何かしら2000字以上書く→リプコメ感想合わせれば普通に出来る
それ1週間続ける→意外と出来る
2週間→8日目を乗り越えるか越えられないかで出来るか出来ないか決まる。8日目乗り越えたら1ヶ月続けるの余裕で出来る
自分ライトな内容のエロ本描きだし……って思ってたけど、ストーリー強めの100P超え漫画描けた!
一回でもできた実感があるとやりたいことの幅が広がって嬉しい
6さんと同じだけど本出すって「なんだできんじゃん!!!!」だった
字書きだから漫画の人とは難易度が違うかもしれないけど、でもそれまでろくに小説すら書いたことなかったのに突然自カプにハマって、マイナーゆえに供給が少なく…今まで覇権カプみたいなのにばかりハマってきた自分にとって青天の霹靂だった
自分が読みたい自カプ、作るか…となったら行動は早かったよ
イベント出るって決めてから2か月後にはもう本出してた
オンでのみ活動してた字書きだけど、思い立ってA5 200ページの本を出した
初めての小説本で、編集ソフトもろくに持ってないしどうやって原稿にしたらいいのかもわからない状態から始めたけど、いろいろ調べまくってどうにか形にできた
本が届いた時は、やればできるもんだなーと感慨深かった
似たような感じだけど、オンでしかやってなかったところアンソロに誘われて、やり方分からないままプロクリで漫画原稿作った
クリスタじゃなくても原稿やれんじゃん!!なんなら次誘われた時にクリスタ入れたら、クリスタも使えるじゃん!!ってなった
なんで自分には使いこなせないって思ってたんだろ
今はいかに時短で漫画を仕上げるかを模索してる
パース定規の使い方
消失点とか二点透視や三点透視どれ使えばいいか全然わからない状態から始めたけど
自分で描きたい構図に合わせて解説動画を参考に弄ったり日常生活のなかで部屋のこの角度だと一点透視だなとか考えてるうちに使えるようになった!
背景付きの絵が描けるようになって絵の幅が広がったよー!
個人サイト開設!
どうせ自分の理想のサイトを実現するのは無理だろうなと思ってたのに
無料期間のあるレンタルサーバー使って、テンプレートやサンプルコード試してるうちに、気づいたら理想以上のサイトができてた
一枚絵しか描いたことなかったけど、どうしても本を作ってみたくて、
猿でも分かる漫画講座みたいなのを読みながら必死に3ヶ月くらいひたすら漫画描いて、初めての漫画をいきなり60pの本にして出せました!
今見返すと全然話としてまとまってないし、顔漫画だし、とにかく読みにくくてクオリティは酷いものだけど、本を出すということに対してハードルは下がったし、この頃よりはちゃんと描けるようになっているという成長を実感できています。
絵描きなのでアンソロ主催で小説原稿の取り扱いに自信がなかったけど、色々調べてテンプレ作れたしPDF原稿へのノンブル入れもアプリ無しでもWeb上だけで簡単に出来た!
3D!!!一念発起してブレンダーの本買ってやってみたけど、10時間もかからず簡単なものはすいすい作れるようになった!
基本さえ学べば、ものすごい解説動画豊富だから結構どうにかなる。単純なモチーフ(ハートや星や螺旋とか)なら、どう作るのが効率的かとかも先人が書いてくれてるから、悩むよりググった方が早かったりする。
これで推しキャラの装飾具とか作って、作画時短するぞーー!!
いいなー!3D自作出来たらサイコーだよね絶対
ブレンダーの本て何買いましたか?ネットに初心者講座が沢山あるけど最初は手元で本見ながらやりたい…!
他人のリクエストに応えて小説書く
最初は解釈違いとか言われないか不安だったけど、やってみたら意外とぶっつけ本番でどうにかなる
既出だけど本を出すこと(サークル参加)
選ばれし者しか許されない行為だと勝手に思っていたけど、そんなことはない
詐欺まがいのことしなきゃ下手でもいいんだ
オンリーワンカプで本を出したこと。フォロワーとか過激派に叩かれるんじゃないかとビビッてたけど、大丈夫だった!
確かに反応は薄かったけど、他人の目を気にしなかったら自分が描きたいカプはいくらでも描けるんだ!って気付いてから楽しい!
字書き
エロと長編はやればできるんだなってめちゃくちゃ実感した。特にエロは己に暗示かけながら♡乱舞しなきゃ普通にある程度のものは書ける
自分の場合だけど長編は少しずつ書ける字数が増えて行って結果的に……という感じではあった。一番効くのは長編同人誌書くことかも
今までパンツァー型だったけど長編はちゃんとR18ならエロシーンも込でプロット練って書くと意外とスラスラ書ける。でも短編は思いついたまま書くのが一番だなとは思うよ。人それぞれだろうけど参考程度に
浮かんだネタを漫画にすること
ネタはポンポン思いつくタイプだったけどメモとか取らないからすぐ忘れてたので月一描いたら及第点みたいな生活してた
クロッキー帳に雑にネームだけ作っとくようにしたらフッ軽になれて4日に1回ペースで1~2Pの漫画あげてる
今まで液タブ開いて下書きから進めないあの時間は何だったんだよ笑
ジェスドロ
解説部分を2倍速で見てたの忘れて1分ドローイングを倍速でやってしまった笑んだけど、おかげで
なんだできんじゃん!
になったよ
倍速のまま、ぜぜぜぜんぜん追い付けねえ!って思いながらほとんど重心のラインとシルエットしか描けずに最後までやってから、自分のアホさに気付いて呆れつつ、等速でやり直したらめっちゃ時間あった
1分て長いんだなって思ったら焦らなくなったのかめっちゃ描けるようになったよ
落ち着きって大事だね(自戒)
誕生日席、島角常連
クレムでは持込数盛ればいいとかカプの問題とかグッサーなんじゃないかとか言われそうだけど、そんなことなく島中スタートで誕席島角常連になれた
毎回イベント快適でとても嬉しいし、スタダ古参とかにマウント取られなくなった
攻めキャラが主人公で外見が確定してないジャンルで、どうしてもエロが書きたくてやってみたらR18小説を書けた
あと自分で布から衣装作るのもやってみると意外と出来るよ
特殊性癖ありのシリアスR18描けた
しかも100ページ超え
今までオールキャラギャグしか描いてなかったのにいきなり描いてみたくなってダメ元でやってみたら案外ノリノリで描けた
フォロワーが4桁いないとイベントに参加しても売れないと思っていたけど、1回だけ思い出にとサークル参加しました。そこで右も左も断ち切り線もわからないまま手探りで作った50部の漫画が完売しました。それから年4回ほど参加してます!
漫画描けた
今まで絵が下手だからって心理的に描けなかったけど下手な絵でいいから描いてみたら結構楽しくてどんどん描けて絵への抵抗も減った
推しソフトウェアで楽曲作成(+動画)
出番とか曲数で色々悩むくらいなら自分で作ればいいじゃんと思ってやってみたけどかなり良かった
クオリティはともかく先人が残してくれてるツールのおかげで形にすることは出来る
次は自分が楽しむ用として推しのライブ作りたい
コメントをする