創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: SZ2A0gtH約4時間前

DL販売とX・支部の投稿について 一次創作(BL)でDL販...

DL販売とX・支部の投稿について

一次創作(BL)でDL販売をしたいのですが、
売れるためにはXの運用は必須でしょうか?

以前Xで二次創作垢を作った時は交流疲れしてしまったので、
今回0フォローの壁打ち運用垢を作ったのですが、全くと言っていいほど見てもらえません。
(まだ絵の投稿数も5件未満と少ないですが、数ヶ月経っても0フォロワー&0いいねです)

Xの一次垢でフォロワーを増やすにはとにかく交流(フォロー、いいねをしてまわるなど)が
大事!とクレムでも見ますし、一次は特に知ってもらうことが大事とも思うのですが、
そもそもDL同人を買う層はXでは少ないでしょうか?

支部の投稿数もまだ5件未満ですが、現状ブクマ率は10%はあるので(閲覧数は少ないですが)、
下記のことをこつこつ頑張ればXの垢が伸びなくても認知してもらえないかなと思ったのですが甘いでしょうか…。
・X、支部ともタグ付けして投稿数を増やす
・絵の練習をしながら画力を磨く
・DL同人を定期的に出す
・DL同人発行時はX・支部で宣伝する
・リアルイベントで紙の同人誌も発行する

もちろん、売れるためには画力や交流、ジャンル人気、そして運などがかなりの割合を占めると思うのですが、
Xの運用に力を入れすぎると人と比べてしまったり情報過多で疲れてしまいそうなので、
上記のことをこつこつやる方が自分的には創作活動が長く続けれそうだなとも思ったんです。
当方は自分では絵柄は中間レベル、割とニッチな癖ですがエロい描写は得意な方だと思います。

長くなりましたが、
・Xそこまで頑張らなくてもまあまあ見てもらえるよ!
・自分はこういう運用方法してるよ
・そんな甘くないよ、●●しないと売れないよ
など、様々なご意見を聞きたいです。
今後の運用の参考にしたいので、どうぞよろしくお願いします。

1ページ目(0ページ中)

みんなのコメント

1ページ目(0ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

同人関連の人間関係トラブルで誰かを擁護したり批判する側に回った事がある方に質問です。 「当時は相手が加害者で自分...

界隈内で作品をパクられた時の対処法を知りたいです。みなさんだったらどうされますか? 原作完結済み中堅ジャンル...

ネット断ちしたいので背中を押してください。 マイナー気味のカプにハマって5年目の字書きです。 書いている時...

自分が好きじゃないジャンルの絵師をフォローするのはなぜですか? 例えば、ジャンルAを主に描いてる人が数回別ジャン...

iPadで二次創作をしています。 原稿のデータが重いので、そろそろ液タブデビューしようかと思っています。 現在...

長期間いたジャンルから移動したきっかけって何でしたか? 今のジャンルに居着いて20年になります。 10年目...

デッサンを崩さずに生き生きとしたイラストを描くにはどうすればいいでしょうか? BLEACHのように二次元なの...

一次創作でイラストを描いているのですが、実は最近休職して少し時間ができたこともあり、前から描いてみたかった「女装」...

新刊カードを集めたいが色々と怖い。 赤ブーの来年のCPオンリーの募集が始まったので誰かカードを集めないかなと期待...

BL作品にキャラ名単体タグやジャンルタグつけるのって今は普通のことなんでしょうか? 例えばカップリングABの...