創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 1pmvaiz62ヶ月前

ネット断ちしたいので背中を押してください。 マイナー気味の...

ネット断ちしたいので背中を押してください。

マイナー気味のカプにハマって5年目の字書きです。
書いている時はすごく楽しいのにいざXやシブにあげるといいねが毎回数人で、その数人はかき手問わずこのカプの作品にはいいねを全部押してくれる人達です。ありがたいけれど他に反応がない度に自分は下手だからと落ち込みます。他のかき手さんは大体20〜30ほどです。
私は相互さんたちの作品が好きだから反応しますが逆はほとんどありません。元々マイナーな上にかき手が減っているのでかろうじて繋がってくれているのだと思います。それが余計に落ち込みます。

書いている間は楽しいから思い切ってネットに上げるのをやめて自分だけが読者になろうと思っています。
でも本当は誰かに読んでほしい気持ちもあり、かといってもう落ち込むのも嫌なので迷ってる私の背中をどうか押してもらえませんか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: B4Oaf9Ep 2ヶ月前

自分はネットに上げない状態で数年書いてたことあるよ。ものすごい知名度低い映画の二次で、二次を求めてる人はいないだろうと思ったからどこにも出さなかった。半生で取り扱いも面倒だしね。
自分のために書いてると、めちゃくちゃマニアックな展開もOKだし鬱展開グロとかも好き放題できるし、楽しい事はたくさんあるよ。その後で旬ジャンルにハマった時、想像以上に評価ついたから、一人で書いてても腕は上がるんだなと思った(創作は他人に見せないと上手くなれないって意見が多いけど、その時の経験から自分はそう思わない)。
一人で書くのに慣れてれば自分軸で活動もしやすくなるから、今考えても良い事しかなかったな。頑張ってね...続きを見る

5 ID: u2m3KSIT 2ヶ月前

経験談ありがとうございます。
確かに自分だけのためならどんな展開を書くのも今より自由な気持ちで書けて更に楽しそう!
一人でも腕が上がるという頼もしい言葉をいただいたのでネット断ちして頑張ります。

3 ID: 6CtbSOX5 2ヶ月前

数字がしんどいなら個人サイト運営するのオススメ
楽しいよ

6 ID: u2m3KSIT 2ヶ月前

個人サイト懐かしい!昔別のジャンルで作っていました。
それも選択肢に入れたいと思います、ありがとうございます。

4 ID: YqcM0CUr 2ヶ月前

一切外を見ない壁打ちになったらいいんじゃない?
コントロールパネル入れて自分の数字も見ないでただアップするだけ

7 ID: u2m3KSIT 2ヶ月前

ありがとうございます。
壁打ちは憧れますが今まで反応してきたから急に壁打ちにするとマイナーカプだから悪い意味で目立つかと思いアカウントは放置しようと思っています。

8 ID: vJXoxANb 2ヶ月前

上米とかぶるけど、ブログは絵と感想を出すだけだから気軽に書けるよ
完全なネットやめたいなら、ネット以外のアウトドア趣味を見つけるとか?mixi垢消した時最初は違和感あったけど3日目から慣れてきたよ

9 ID: u2m3KSIT 2ヶ月前

ありがとうございます。ネット以外の趣味いいですね。
私は持病であまり外に出れないためついネットを見てしまう時間が長くなりがちなためネット以外に家でできる趣味も見つけたいと思います。

10 ID: rL01uWzO 2ヶ月前

もうほぼ誰もいなくなったカプに後で入った時は、跡地の作品を読めるだけ読んでもまだ足りなくて、自分の為だけに書いた事ある
もともと自分用のアナログのラクガキはいっぱいしていたので、小説でも同じ事だった(両刀なので)
自分の趣味全開出来るし、好き設定を何度もこすりまくれるw

ブログおすすめだよ
長編の時はもくじページ作ったら、投稿順でも時系列順でもどっちも整理出来るしね

ネット以外のおすすめ趣味は、映画・読書・裁縫・料理・ピアノ・写経や墨絵だよ
その経験とか全部創作活動にも活かせられるよ
写経・墨絵とかは気持ちを落ち着けるのにいいよ

11 ID: ista2ouX 2ヶ月前

反応少なくてモチベ下がってるのにネットに上げるのをやめて反応が0になった方が楽しいの?
もっとみんなに見てもらおうって方向にならない理由は?

13 ID: VSCEpkT8 2ヶ月前

人がいない場所で人に依存して何が楽しいの?

14 ID: ista2ouX 2ヶ月前

13
数字に依存するから楽しくないだけで人と一緒に活動したら普通にたのしいんじゃないかと思うけど
まあそれは私の考えだけど、トピ主は決心つかなくて悩んでるんだろうし一度ちゃんと理由を考えてみるのもいいじゃん

12 ID: 9WJN4Zux 2ヶ月前

あなたの気持ち、すごくよくわかります。
作品に反応がないと「自分ごと否定されたような気分」になってしまいますよね。
特に、他の方には反応がついているのを見てしまうと、余計に自分の存在がぼやけてしまうような……

5年もそのカプを書き続けてきたって、本当にそのキャラたちが好きで、
その関係性を何度も、何通りも、自分の言葉で描いてきたんですよね。

「ネットに上げない」という選択は、あなたが自分の創作の一番大事な部分を守るための、すごく前向きな行動です。

もちろん「誰かに読んでほしい」って気持ちも自然なことです。
でも、その“誰か”は「数の多さ」じゃなくてもいいんです。
ち...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

BL下ネタ話題です。受けのきん◯まって描きますか?私はなるべく描かないようにしてるのですが(理由は受けのそういうの...

過去ジャンルでの地雷カプについて 今、AとBという2つのジャンルにハマっています。 どちらも推しカプをTw...

大規模webオンリーってれぐらいの部数出ますか? サークル参加が400~500程のwebオンリーがあり、この規模...

わりとマイナー作品で、大体の人が(CPの壁はあるものの、not CPにはお互い反応するなど)ご近所同士と言う感じで...

イベント前に作品をあげるとどれくらい閲覧数下がりますか?どのタイミングであげるのが一番良いんでしょうか? ちょっ...

シリーズ最終話を投稿したところ、ブクマは少ないのに今までで一番コメントをもらいました。 始めたばかりのhtr...

アフターの時、その場にいない創作者の話で盛り上がることってよくありますか? お恥ずかしい話私はめちゃくちゃな...

通販は🐯とBOOTHならどちらを設定した方が在庫捌けますか? 週末のイベに出ますが次のイベント参加予定がなく売り...

支部のもやっとするコメント 私は支部で気まぐれに小説を投稿しているのですが、最近複数作品に同一人物から続きを...

オタクの声が気持ち悪くて輪に入れません。本当に情けないし自分でもバカだと思ってはいます、ですが本当に悩んでます。 ...