創作活動で例えば長編作品を描いても(書いても)オンラインのみでオ...
みんなのコメント
二次漫画描き。描くのはストーリーのある長編が多くて、色んなジャンルで今まで総数1000ページ以上は描いてる。
理由としては、
締め切りやページ数を気にせず、とにかく描きたいものを全部描きたい。
本にして売ってる時間があるなら、その時間で描いていたい。同人誌にお金使いたくない。他人の同人誌も買わない。
オンに上げる方がたくさんの人に見てもらえる。感想もいっぱいもらえる。
自分はオフやってみたことあるけど、あんまり楽しくなかった。
コミュ障で交流も興味ないから、まずイベントに出るのが楽しくない(告知して相互に会いたいですとか言われるのも嫌だった)。表紙を用意したり入稿手続き、イベントの準備、通販、全て面倒。
小説を書くことだけが楽しいのでそれ以外はやりたくない。だからオンしかやってない。
小説
オフだとせいぜい3桁前半の人にしか見てもらえないけど、オンなら4桁人に見てもらえる
たくさんの人に読んでもらえたほうが嬉しいから、むしろ何で手間暇かけて本にするの?って思うかも
オフもやって数冊出したけど、現ジャンルはオンのみ
理由は面倒なのとオンのほうが色んな人に見てもらえるから(デカいジャンルなので4.5桁いく)
オフやる時間があるか否かでやってる。別にオンにアップしても絶対紙で欲しい勢結構いるから新刊出す量とあまり変わらず捌けるから全ては自分に時間があるかどうか。オンしかやらない時は仕事繁忙期
同人活動は暇つぶし兼ねた趣味だから
オフよりオンの方が同じ趣味の人で自CP探してる同志ほぼ全てにすぐ届きやすい
描き捨てって感覚で多少気に入らなくても割り切ってどんどん描いて気に入らなくなったら好きに下げれる
あと金銭管理でこれ以上面倒なことしたくない
SNSの数字によるランク付けもたいがいだけど「お金を出して買うもの」にしちゃうと楽しく作れなくなりそう
個人的にはトンボとか印刷所仕様にするのとかめんどくさそうなのと自分の年齢が気になるあたりかなー
なんとなくやっぱイベントって20代~30代前半がメインってイメージ
一週間前に小説で同じ内容のトピあったので貼っておくね
https://cremu.jp/topics/69106
時間がない
本にするのも通販するのもイベントするのもそんな時間が惜しい
とにかく書きたいの書いて出さないとしんどい
本への憧れはあるけどね 自分用にはいつか作りたいなとは思ってる
コメントをする