長編漫画について質問です 長編漫画を一気に載せると読みにくいと...
長編漫画について質問です
長編漫画を一気に載せると読みにくいということを知ったので、連載方式にしようと思っています
だいたい何ページ以上から連載方式にした方が読みやすいですか?
また、一話あたりの平均ページ数を教えてください
支部で投稿する場合シリーズ化した方が読みやすいですか?
それとも一気に載せた方が読みやすいですか?
アドバイスいただけますでしょうか
よろしくお願いします
みんなのコメント
支部の話でいいのかな?
私は小説も10万字クラスを喜んで読むし100ページくらいどかっと載せられても全然平気なんだけど多分少数派
長編っていってもストーリーの区切りみたいなのがあるじゃん?そのへんで区切ってあげると読みやすいっていう人はいるかもしれない
私は全100ページくらいの漫画をできた順で出してるのでだいたい10~20ページくらいを連載でやってます
シリーズ化機能は使ってますね
次を読むで次話がリンクになってるので後から追ってきた人が読みやすいかなという考えです
よその人のウェブ再録や出版社のウェブ漫画とか読んでてこうすると読みやすい/読みづらいをとりいれてみるとよい...続きを見る
そうです!言葉足らずですみません
100ページ以上を10~20ページですね
だいたいこのあたりで話をまとめられたらいいですね
頑張ってみます!
たまたま読んだ長編漫画がシリーズ化機能使っていなかったので、
使ってみてもいいかもしれないですね
参考になりました!ありがとうございます!
どこに載せる話なのか、総ページの予定、一次か二次か、固定ファンがついてるかついてないか、そいうので変わってくるから情報がなさすぎる
興味ないジャンルや一次ならたとえ連載でも次以降はTLに流れてこない限りわざわざ読みに行かないから一話は長い方が興味や感想が湧いたりするし、逆に相互や好き作家なら細かくても楽しみに待てる
あとXなら繋げ方にもよる、過去話をわざわざメディア欄から探すタイプよりツリーや引用で繋げておいてほしい
個人的には支部はシリーズ化されると戻ったり探したりで面倒くさいから一気の方が好き
言葉足らずですみません
Xと支部に投稿予定
150ページほど
二次創作
固定ファンはわかりませんが、フォロワーは3桁後半います
ツリーや引用ですね!シリーズ化のデメリットも教えてくださりありがとうございます!
長編漫画描き支部専。
個人的に50ページまでなら一度に投稿する。
50〜100ページくらいなら、区切りのいいところで前後編か前中後編に分割するかな。
それ以上になるなら区切りのいいところで一話あたり20〜30ページになるようにして連載してる。
支部専で長編描くけど長くて50かな。
70とかになるとさすがに読んでる方も息切れするかも。読み切りならギリギリありかな。
支部に月1連載で一次創作を20~30ページ載せてる。
150ページくらいで完結する予定。
R18だったら40ページくらい一気に載せても読んでくれる気配を感じる。
二次だったら30ページの漫画載せただけで評価爆上がりなイメージ。
Xだと、40ページある漫画は支部リンクをくれ!と思ってしまうタイプ。
100ページとか行くと勘弁してくれと思ってしまう。
Xで見る場合の話ね。
R18は自分でも一気に読みそうですね
今回R18は入ってないんですが、参考になります
Xは20~30程度でまとめた方が良さそうですね
ありがとうございます!
コメントをする