個人的に見せてもらった作品のことを公開TLで呟く行為について皆さ...
個人的に見せてもらった作品のことを公開TLで呟く行為について皆さんはどう思いますか?
トピ主はどう足掻いても見ることの出来ない推しカプ作品が存在することが辛すぎて反射的にその方をミュートブロックしてしまいます。DMや通話など水面下でやり取りをする方法があるにも関わらずなぜわざわざ表で呟くのか理解が出来ないのですが貰った喜びを呟くという暗黙の同人マナーでもあるのでしょうか?
そういうわけてこの行為について様々な意見が聞きたいのでトピ立てをしました。
みんなのコメント
私も読みたい!とはなるけどマイナス感情は特に何も思わないかな
近々で本にしてくれるかも!は勝手に期待する。そういう時だいたい本になってるからROMアンテナ張ってる自分を褒めてるよ
個人的に見せてもらった作品≒私的な手紙みたいなものだから言うのもアホだけど、見たいと思うのもどうかと
出されたものだけで満足しとけよ
公開する予定のない作品を裏で見せてもらって、その感想を表で呟いてるってこと?
馬の作品だったら自慢に聞こえるしすり寄りにも見えるから「うざいな」って思ってしまうけどhtrの作品だったら互助会乙としか思わない
トピ主はTLを公共の場って考えてるけど、中にはTLは自分の家とか私信みたいに捉えている人もいる
前者はみんなからどう見えるかを気にしているから自慢か?いちいち呟くなよとなるし、後者側は自分のTLで言いたいことを言って何が悪いんだ、見たくないならミュートブロックしろよと考えている
つまりは考え方の差でしかない
Xの規約に反していない限りは双方ルール違反ではないから、どっちでもいいし、どっちも正しい
住み分ければいいだけの話
自分が見せた(作者)側だとしたらやめてほしいので、デリカシーない人だなと思う
トラブルの原因になるタイプの人だから近づかないようにする
自分は表に出さないつもりの作品を友達に見せたこと何度かあるけど、自分なら(自分の作品と特定できる形で)ネットでそれについて言及されたら嫌すぎるし、なんでそんなこと言ったの?って後から相手に文句言うと思う。だから、そういう例を見たら名前だされてる人可哀相だなと思う。
仮に、見せた人が名前だしてって言ってるなら、その作品があることはアピールしたいが発表はしたくない、という感覚が自分には全く理解できない。
「リア友がA描いてくれた-!」とか、誰だかわからない形で言ってるなら、単なる日常のつぶやきって感じかなあ。誰が作ったのかわからないものなら、すごいhtrかもしれないし、別に見たいとも思わない。
>なんでそんなこと言ったの?って後から相手に文句言うと思う。
それマジで悪手だからやめておきな。
このケースとは大分違うけど昔フォロワーに「私の名前を勝手に出すのやめてくれませんか」と言ったら「私は厚意でやったのに!」みたいに逆ギレされて周りに吹聴されてやんわり孤立させられた事ある。
あなたの言ってる事は正しいと思うよ。作品褒めるとしたって裏でのやり取りを勝手に晒すとか非常識だから。
でもそういう常識通じない人間って嫌になるくらいいるんだよね…
とにかくそういう輩には近寄らない、間違って接してしまったら黙って離れるが一番だと思う。
仲良しアピール乙って感じ
ひたすらウザい
ブロミュして正解
同じ理由で相互限定頒布を見えるとこでやる奴もウザい
自分のアカウントで自分の嬉しかったことを呟いて何が悪いの?
しかも個人間だなんて一定の交流があったうえでのコミュニケーションの一環だし、自分が見せてもらえない立場にいるからって随分と幼稚で傲慢な考え方だなと思う
ROMだから作業通話に入れない!イベントのアフターに行けない!って言ってるのと同じレベル
どんな交流をするかは自由、呟くのも自由、ただそれでミュブロするのも自由なんだからお互い勝手にすれば良い
必ず呟かなきゃいけないマナーではないけど、嬉しいことあったって意味で呟いちゃう。もちろん見せてくれた相手の意向はそれとなく汲み取った上で。
自分のとこは空リプ文化ある界隈なんだけど、直リプやDMより返信強要感ないかなと思って表で流す人も中にはいるわ。
TL見てる第三者がそれ見て不快に思ったら「ごめんミュートしてくれ」って思う。これはSNSで発信するなら内容関わらず。
ただ付け加えるなら、嬉しいことあったからって「いいでしょー!他の人は見られなくて残念でーす!」って意味合いが前に出てる呟きはもうただの自慢と見下しなのでそれはしないし別の問題だと思う。
頻繁にミュートブロックするようなら、自分がアカウント削除してSNSやめるのが正しいと思います。
なんとなく垢作ってみました程度で大した事やってないなら、なおさら必要ないでしょう。
皆さんありがとうございます。個人間のやり取りの中で喜びやお礼などは既に済ませているだろうになぜ?と思っていたのですがそれだけでは伝えきれない喜びが溢れた結果呟くかたもいるのですね。そう考えると「隣の人からお裾分けしてもらった野菜が美味しかった」と呟くのと大差ない気がしますし、欲しいあまりに私の心が醜悪なものになっていただけのように思えてかなり心が楽になりました
それはそれとして個人的にはまだまだ色んな意見を見てみたいので引き続きお待ちしてます
空リプみたいなものでトピ主に向けた言葉じゃないと思う
呟くのがマナーというより単に嬉しいから自分の垢で言ってるだけでは?
トピ主に関係ない話なのに横から腹立ててるのは変だよ
Twitterの使い方次第だよね
その方は元々私語が多いんじゃないかな?
私も呟いてしまうタイプです
だって喜び隠せないじゃん…お相手はいいねしてくれるし
ワンチャン時間経ってログまとめで支部に載せるかもよ?自分はそうしてます
上のたとえ上手いと思う、まさに「お隣さんからもらった野菜おいしかった〜」とか言うような感じ フォロワーに自慢しようと言う気があるわけでもなく、良いことあってうれしいわっていう独り言の範疇 とは言え気になっちゃうのもわかるけど、言う方は絶対何も気にしてない
トピ主さんの「隣の人からお裾分けしてもらった野菜が美味しかった」がしっくりきたな〜
興味ないからスルー、もしくは「そうなんだ良かったね」って思って終わり
「なんで私にはくれないの?!」ってネガティブなこと思う時は自分が疲れてるかもだからゆっくり心を休めると良いのかもね
野菜の例えがしっくり来る人多いけど、これが野菜じゃなくてもっとレアで、自分が欲しくて堪らないのに手に入らない物だったら?推しカプ作品が貴重な界隈なら、いくら独り言でも嫉妬で気に障るのはしょうがないと思う
野菜の例えでも書き方とかその後の馴れ合いみたいなのがTLに流れてくるとダルいと思うよ
「○○さんから超絶激ウマ野菜貰った!!はわわ100億回くらい咀嚼して味わってもまだ口の中に余韻残ってる〜」
みたいな面倒臭い文章でその後その野菜送った人とDMでやれば?くらいのやりとりするまでが形式というか
あっさりした報告だったら良いなくらいで終わると思うけどオタク特有の誇張表現とかノリで書かれてると自分も無理だな
コメントをする