創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: jOc9Z2I86ヶ月前

初めて通話する方々の作業通話に入る時、挨拶ってどんな感じでするの...

初めて通話する方々の作業通話に入る時、挨拶ってどんな感じでするのが普通でしょうか?
作業通話すると作業が捗るので、ディスコードの誰でも入っていい作業通話系サーバーに入ったのですが、最初の挨拶をシュミレーションすると緊張してしまってなかなか入れません。
Xの相互さんなどとの作業通話では、初通話でもお互い知っていること前提なので「こんにちは〜なんの作業してますか?」など自然に会話を進められるのですが、完全に初の方相手だと挨拶のマナーがまた違ってくる気がします。
サーバーの規約はあるのですが「誰でも通話に入って大丈夫」「入ったらまず挨拶すること」「相手を不快にさせる言動は控えましょう」くらいの内容で、規約に書いていないものの、通話をしている人たちの間での暗黙の了解的なものがありそうだと思いまして…

まず「こんにちは」と挨拶をして、そのあと名前を名乗った方がいいのか、活動内容を喋った方がいいのか(活動内容はいらない?自語りだと相手に思われる??)また相手の作業内容を聞いていいものなのか(商業を描いてる方だった場合失礼だと思われる??)…
気にしすぎとは思いますが、考えれば考えるほどわからなくなってきてしまって…

こういった通話に入ったことがある、よく入っているという方に、初めて入るときの流れやマナーを教えていただきたいです。
また、こういう利用者がいて嫌だった、などもあれば教えてください。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: w4RG8mYF 6ヶ月前

一人二人の場合「おつかれさま、こんにちは、こんばんは」この後は行う作業の事でも話せばよいかと思います。短くまとめるなら「さて作業しようかな」ってくらいの発言で良いです。
5人以上程度いる場合は、すでに喋ている人がいる可能性が高いので「おつかれさま、こんにちは、こんばんは」これくらいで最初は静かに作業とかで良いですね。

自分の場合は、名前を覚えて欲しい時には「こんにちは、〇○です、ちょっとお邪魔します。」と言う感じで言っていました。
割と新しくVCに入ってくる人も多いのでどんな人でも気にされませんが、どういう仕方をするべきかではなく、マイナスになる事をしないという意識で考えると良いです...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

カップリング固定とプロフィールに記載する意味って何なんでしょうか? 例えば▲〇固定と書いているアカウントがあ...

当方字書きです。 今ジャンルで交流したくてアカウントを作ったけど、結局上手くいかなくて悲しいです。 以...

このアカウントを残すか捨てるかどうしたらいいと思うか意見が欲しいです。ほぼ嘆きなので叩かないで欲しいです。 自分...

作家に「私のこと覚えてますか?」と聞いたことはありますか?また、逆に聞かれたことはありますか? 先日、二次の...

コナンの一部オタクってかなり粘着質じゃないですか…? もちろんごく一部の物だけだというのは承知の上です。 ...

漫画を描くときに構図が思い浮かびません。 漫画描きの皆さん、構図はどうやって考えてますか? 描きたいシーンを想...

カプ◯ンの二次創作ガイドライン、結局エロ全面禁止なのかそれとも黙認しますって意味なのか どっちだと思う?

数字が気になってしまうのでスタイルシート等を使ってpixivの評価やブクマ数を非表示にしていたのですが先月から数字...

永久シャドウバンされてるアカウントについて 18禁や露出の多い絵を描いてるんですが、一生シャドウバンされてます…...

パクリと参考の境目のアドバイスをいただきたいです。 数か月前にも似た方向性のトピック(https://cremu...