創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: lbEDSC7q2ヶ月前

質問です。 ※字書き・絵描き不問 自分の作品にて鬱描...

質問です。

※字書き・絵描き不問

自分の作品にて鬱描写・残酷描写を描くってなったとき、どのような気持ちで書いておりますか?
けっこうメンタルに来るものはありますか?

「うわぁ、えっぐいなぁ」とか、「きっつううう」とか。

特に、自分の推している人気キャラとか、途中から愛着が湧いたかわいいキャラとかの、そういう悲惨な目に遭っている描写を描くときとか、余計に。

一応アニメですが、最近見た作品ですと、
「リゼロ」のレムの最期、「まどマギ」の巴マミ回、「魔女の旅々」のセレナ回

このあたりは、見ていて辛かったですね。「物語の展開上必要とはいえ、ここまでするかなぁ」っていう複雑な感情になりました。

「モブとか悪役ならまだしも、主役級や準主役級のキャラクターを……ねぇ……」
と、私だったらそう思います。

皆さんの場合はどうでしょうか?
残酷描写とか、鬱・グロ描写とかを容赦なく描いても別に平気ですか?
「きついけど、必要だし、意味があるから書く」と、心を鬼にして割り切っている感じですか?

ちなみに私の場合は、「キャラクターが退場する」ってだけでも、多分一週間ぐらい引き摺るかもしれないので、そう考えると、そういう描写を書ける方はメンタル凄いなと感心します。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: OspvlV1m 2ヶ月前

書くのと読むのは全然違う。
残虐描写は読めないけど、書くのは楽しい。うっとりウキウキしながら書いてる。そのお話を書きたくて書いてるから醍醐味感がある。
でもそこだけ毎度評価つかないから、読むのは辛いんだと思うよ。

3 ID: NHxnoiPS 2ヶ月前

読んだり見たりするのは来る。予想がつかないから。
描いたり書くのは楽しい。自分が創作したくてやってるわかりきった未来だから。

4 ID: cA5Wqjlr 2ヶ月前

鬱描写は描きたくて描いてるので特に嫌な感情は湧かないかな
描きたくないなら描かないだけの話

5 ID: NESnFW3K 2ヶ月前

描くのは全然楽しいよ
自分は例に上がってるのもカタルシス?として楽しむけど…

8 ID: 4cSpNBne 2ヶ月前

普通に楽しくて鬱描写描いてる人多いと思う。特に若い人とかは。自分も若くはないけど暗い話とかシリアスな展開描いてるの楽しい。でも見る分にはそこまで好みでもない。
何か漫画賞の審査してる人が、鬱描写漫画ばっか送られてくるって言ってたよ。描いてる方は暗い漫画とか展開書く方が楽しくて描きがちだって。多分感情移入しやすいので。でも読んでる方としてはあまり求められてないって。とにかくやたら暗い話描きたがる人多くて供給過多だと。だから今は王道とか爽やか系な話描ける人は重宝されると聞いた。もちろんトピ主さんが挙げてる作品みたいに商業でも鬱描写ある人気作品もあるけど

9 ID: Sf532Gb0 2ヶ月前

重めの話ばっかり書いてる人間です。
昔からどんなエグい展開を書いても心は平然としてます。
重くて暗いのが性癖なので、推しの二次創作とかであれば、展開が重いとそれだけ楽しく読んでます。余程グロすぎるとかじゃない限り。
でも、推しじゃないキャラや人物が辛い目に遭うところを読むのは逆に感情移入してしまって辛いです。

6コメの内容が興味深い。自分もたまには暗い展開に頼らない話に挑戦しようかなと思いました。

10 ID: XtEIjxOq 2ヶ月前

一次創作に限ってだけど俯瞰して書いてるから結構冷静。楽しくはない。プロ作家でカウンセリング受けながら書く人もいるらしいから人それぞれなのかな。

11 ID: P2u4t7Vk 2ヶ月前

今の推しのことは、生きてる人間と同じくらいの感覚で好きなので、自分で鬱シーン描くとしんどいの分かってるのであまり描かないです ~逆に読むのは好き一瞬だから、すぐ他の作品読めば味変できるので…自分で描くと長すぎて鬱の期間が長すぎて死にます。
今までの推しは、原作がバッドな要素があったから容赦なく鬱かけたし、読めた。原作と推しへの感情によります!

12 ID: p9zt3ogm 2ヶ月前

しねたが好きで本も出すけど、やっぱり原稿期間中はうっすら体調悪くなる
あーでもないこーでもないとずっとそのことだけ考えてるからどうしても引っ張られるというか…
でもその辛さも含めて好き

13 ID: D901ELqF 2ヶ月前

少数派だろうけど、めちゃめちゃ楽しい
無理に幸せなシーンを描くより楽しい

>>モブとか悪役ならまだしも、主役級や準主役級のキャラクターを……ねぇ……

むしろこれすごい楽しい
非公開でキャラがここで書けないくらいの話も作った
自分の人生も暗いのでそれに引っ張られているかもしれない
商業だと進撃のライナーについても共感するところある

ここまで描いたらひかれるし誰にも読まれないかと思いきや、なぜかこんな暗い話でも読んでくれる読者さんがいるので不思議

でも一次創作限定で、二次だと原作がそうでもない限り描かないし、メンタルは強くない

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

BL下ネタ話題です。受けのきん◯まって描きますか?私はなるべく描かないようにしてるのですが(理由は受けのそういうの...

過去ジャンルでの地雷カプについて 今、AとBという2つのジャンルにハマっています。 どちらも推しカプをTw...

大規模webオンリーってれぐらいの部数出ますか? サークル参加が400~500程のwebオンリーがあり、この規模...

わりとマイナー作品で、大体の人が(CPの壁はあるものの、not CPにはお互い反応するなど)ご近所同士と言う感じで...

イベント前に作品をあげるとどれくらい閲覧数下がりますか?どのタイミングであげるのが一番良いんでしょうか? ちょっ...

シリーズ最終話を投稿したところ、ブクマは少ないのに今までで一番コメントをもらいました。 始めたばかりのhtr...

アフターの時、その場にいない創作者の話で盛り上がることってよくありますか? お恥ずかしい話私はめちゃくちゃな...

通販は🐯とBOOTHならどちらを設定した方が在庫捌けますか? 週末のイベに出ますが次のイベント参加予定がなく売り...

支部のもやっとするコメント 私は支部で気まぐれに小説を投稿しているのですが、最近複数作品に同一人物から続きを...

オタクの声が気持ち悪くて輪に入れません。本当に情けないし自分でもバカだと思ってはいます、ですが本当に悩んでます。 ...