初心者です。こういったポーズが描けないのですがどうしたら描けるよ...
みんなのコメント
縁どった形を見て描くのではなくて一旦骨を描いてみるのはどう?
デジタルができる環境なのかは分からないけどトレスもいい勉強になるよ
基礎的な知識や技術がまだ身についてない状態だと、3Dやデッサン人形だけで魅力的な表現するのは難しいよ
実際の男性の手の写真を模写して骨の位置、それぞれのパーツの質感、肉付き、シワのある場所などを細かく観察しながら一度模写するのがおすすめ
模写で一旦身に付けばデッサン人形だけでもその知識を反映できると思うよ
家族(男、父ちゃんでも弟でも)に手を借りてモデルやってもらうとか、そしてデッサンしてみるとかどう?
リアルすぎてスマートさに欠けたら、今度はそれを漫画の人体の描き方の本と照らし合わせてスッキリさせた描き方してみる。
この写真見ながら描いてる?
それかモデル自体を見ながら描いてる?
まず、モデル自体を見てるとするなら三次元を二次元に落とし込むのはすぐにはできないので、描きたいポーズに合わせて写真を撮って一度二次元化した方が初心者は描きやすいと思う。視点がずれないから。
写真をみてるとすればこのポーズ自体だと、メインというか一番目線がいくのは人差し指になると思うけど、参考にするにはメインが中心にずれてるのでもうちょっと撮り方を工夫して、描きたいポーズを固定してトリミングして余計な情報を取り除いてから参考にしなおしてみたら描くための情報の整理がしやすいです。
今の絵だと人差し指のが先細りにな...続きを見る
ハンドモデルのことは一旦忘れて上手い人が描いてる手を模写する
ピンタレストで手 イラストで検索して出てきたものをひたすら真似
写真でもいいけど最初はデフォルメのほうが描きやすいと思う
模写を沢山した後ハンドモデルを見て上手い人の絵と似たような感じで描けるか試す。これの繰り返し
反復練習しかないかなと
画像まで描いてくださって丁寧にありがとうございます!
ハンドモデルを分解して構造理解してみます
奥行きの出し方むずかしいです…
皆さんコメントありがとうございます
ハンドモデルを見て描いても写真を見て描いても描けなかったのですがある程度デフォルメされた上手い絵師さんの絵を模写するのがいいのではと教えてもらえたのでそれで描いてみます
ありがとうございます
初心者でリアルのデッサンってハードルが高いと思う。トピ主が模写が楽しい!っていうんなら以下のアドバイスは的外れになるので読み飛ばして欲しい。
リアルのデッサンはそっくり描けないことがストレスになって長続きしないのでおすすめしない。
描きたいものがあるなら、理想の絵をトレースして描いてみる。(もちろん自作発言やどこかに発表するのはNG)その後に、今度は模写してみる。自分がこの綺麗な絵を描いたんだ…(一からは生み出してないけど)と思えて少し気分がいい。そして、この繰り返しをすると、まず線が綺麗に長く引けるようになるので、これだけでかなり絵が上手く見えてくる。それから、目がだんだん養われる。...続きを見る
コメントをする