今私のいる界隈で企画をよく立ち上げる方がいます。その方は最初こそ...
今私のいる界隈で企画をよく立ち上げる方がいます。その方は最初こそ創作をしていたのですが仕事が大変らしく最近はほぼ何もあげていません。TLにもいないし、新刊もよく落としています。その割になかなかの過激派で他カプsageもするタイプです。
けれどもオフイベ事に企画だけは立ち上げるのと初期に大きな企画をしたことから大手や界隈からは神様のような扱いを受けています。最近は企画をやっているだけなのにカプの代表のような振る舞いです。企画をしてくれることは本当にありがたいと理解はしていますが、日頃TLで萌え語りや作品をあげたりもしないのに企画するだけで界隈からちやほやされるのはなんだかなぁと思ってしまい素直に感謝できなくなってきました(トピ主は創作や本を作るオタクです)。
皆さんの界隈で企画の主催をやる方はどんな方ですか?
創作はされてる方ですか?
日頃TLにはいますか?
オフイベは出られてますか?
交流は盛んな方ですか?等…。
またそもそも企画<
みんなのコメント
トピ主です。何故か途中から消えてしまったのでこちらから続き失礼します。
企画より創作という考えが良くないでしょうか?『企画しかやらない』より『企画だけでもしてくれる』と思うべきですか?
最近ずっともやもやしているので、良ければ皆さんの経験談やお考えをお聞かせ頂けたら幸いです。
トピ主は大きな企画したことある?人数が多くて金銭が絡むのって負担が大きいし誰にでもできることじゃないよ。
自分にないスキルを他人に提供してくれる人がいたら、感謝するのは当然じゃないかな。
ていうか、創作バリバリしてて好みじゃない作品多産してる主催より、創作お休みしてる主催の方が、感謝を伝えやすい創作者正直多いと思うよ。
「感想をくれるROM」がありがたがられるのに近いから、同じ創作様の枠組みで見て比べなくていんじゃないかな、
「カプの顔のような言動」が何か分からないので、実際その人が感じ悪いのかは判断しかねる。
14
絵に書いたような害悪外野じゃん
個人誌を作る作らないは本人以外が口出すとこじゃないだろ。どういう人かも実際見てもないのに代表ヅラだのカプ私物化だのそれジャッジする14に全部ブーメランじゃね?
14
邪魔だと思ったら同じイベントに出てても企画には参加しなくていいし、自分の方がもっと上手く主催やれるって思うなら企画してもいいんだよ~
お互い干渉せずに楽しくやろうね
コメントありがとうございます。
「創作バリバリしてて好みじゃない作品~感謝を伝えやすい創作者正直多い」というところになるほどと思いました。創作してないからこそ解釈合う合わないなどを気にしないということですね。私は自分が創作したい欲が恐らく強いのでそこでもモヤモヤしてしまってたのかもしれません。
お恥ずかしながら私は今まで企画をしたことはありません。仰るようなお金やスキル、人脈を持っている方がそれを提供してくれる機会に便乗し、それが出来ない私は参加することが自分ができるせめてもの協力だと思ってました。実際とても楽しかったし感謝していました。
しかし最近は(身バレ防止の為あまり詳しくは言えま...続きを見る
企画があるとその分作品が増えるからね〜
作り手や神、とはまた別ベクトルだけど、作品を増やしてくれる存在だと思ってるよ。良い企画なら尚更ね。
企画だけでもしてくれて、界隈を盛り上げてくれて感謝って私は思うかなぁ
でも、創作者>企画者って思ってても別に構わないと思うなぁ。自分も創作者≧企画者くらいに思ってるかも
>初期に大きな企画をした、今でもリアイベ時に企画を立てている
勝手な想像だけど、一番最初に有志オンリー立ててくれて、以降はペーパーラリーを企画してくれてる、みたいな感じなのかな?だとしたらみんな感謝するかもね〜
でも他カプsageは私も嫌だなぁ。案外そこだけはみんな目を瞑ってるのかもしれないねー
コメントありがとうございます。
企画の内容に関しては概ね仰るような感じです。仰る通り企画があると作品が増えるので、そこは本当に感謝したいところと思っております。
創作する方が偉いと思ってはいけないと思うのですが、そうした企画やイベントも創作して作品や本を出す方がいてこそ成り立つものだと思います。しかし界隈はこのカプがあるのは主催のおかげ!というような風潮なので余計にもやもやするのかもしれません。主催が創作をしてないからこそ余計に。
みんな目をつぶっているというのは恐らくそうなのでしょうね。sageが嫌だというところは同感なので何とか折り合いをつけていきたいです。
本当にありがとうござい...続きを見る
問題の本質はそこじゃないと思う
トピ主はその人のことが苦手で、苦手な人が企画をやることで周囲から感謝されてるのを見ると不快なんでしょ
もし界隈で他に性格が良い企画専の人が居たらトピ主は素直に感謝してるんじゃないかな
相手のことは苦手で良いと思うし、挨拶やお礼を言うのが苦痛なら無理して企画に近寄らなくて良い
私も界隈の企画は主催のことが苦手な時は完全にスルーしてる
コメントありがとうございます。
恐らく仰る通りだと思います。けれども自分の心が狭いのかも、でもやっぱりモヤモヤするという気持ちのなかでいろんな方の意見を聞きたいとこちらのトピを立たせて頂きました。
苦手でも良い、スルーしても良いというお言葉で少し楽になりました。本当にありがとうございます。
自界隈は大手が企画や主催やるし作品数も一番多くて頻度も高い。
その大手はオフイベもよく参加して毎回新刊出してるね。
自分は感謝してる。でも大手が苦手だから企画スルーしてるって人もいる(通話で聞いた)
結局は企画する人が好きか嫌いかじゃないのかな。
コメントありがとうございます。
企画も主催も新刊もとは意欲的ですごいですね。
仰る通り、最終的にはその人が好きか嫌いかというところなのだなと思います。私の場合、明らかに主催の言動が疑問を抱くようなときに界隈が擁護だったので余計にその意識があるのかもしれません。
感謝してる人も苦手だからスルーしている人もいるというところで少し楽になりました。本当にありがとうございます。
企画超ありがたい。
でも個人的にそのよく企画立てるひとの裏の顔を知ってしまってからあらまぁ、ってなるようになった。
コメントありがとうございます。
ありがたいという気持ちは間違いないですよね。裏の顔や本心はやはり知るべきじゃないし、知らないままだったら幸せだったなぁと時折思います。
個人的な体験だと確かに主催する人は自分の原稿落としまくり宣言不履行なのになぜかそういうのには動きが良い
多産だったり作画にこだわりあったり丁寧に描いてたらそんな事してる暇ない
あとアンソロ主催はなぜか字書き率高い
基本的に暇だからやれるんだと思う
字は移動中に打てるし良くえ〇小説打ってるの公共の場で見えるんで(まじで気をつけてね字書きの人。横や後ろからやガラスの反射でバレてるから)
コメントありがとうございます。
確かに創作に力を入れている方は企画をする余裕が無いのかもしれません。
自カプを創作したいオタクを自カプを単に見たいオタクという違いもあるのかなとふと思いました。
・別ジャンルにほぼ移動済みでXも更新しない、更新しても日常ポストやぬい撮りだけ
・カプオンリーある時だけぬるっと戻ってきて大規模オフ会主催
みたいなことを繰り返してる古参にはぶっちゃけ遠慮してくれないかな…とは思ってる
企画主催が大変なのは知ってるけど交流ありきで創作おろそかにされるともやるのはわかるよ
コメントありがとうございます。
同人は趣味なので必ず創作をしないといけないというわけでは無いのですが、他の日頃創作をしている方々よりも偉いみたいな扱いになるともやもやしますよね。共感くださりありがとうございます。
自カプの主催やる人は何人かいて、htr、中堅、馬大手とレベルごとに分かれてる感じ。たまに馬大手が分裂して企画が2つ3つ上がる時は水面下でバトってたりする。中堅以下はみんな仲良さそうに見える。誰かが企画やったらそれに乗る、なければじゃあ企画するね。な人が結構いるから誰かひとりが取りまとめてるみたいな事にはならない
コメントありがとうございます。
主催やってくれる方が複数いるのはありがたいですね。もちろん仰る通り水面下でのバトルはやむを得ないと思いますが…。
自カプはこの方が早くに企画を立ててしまうのと過去にやった規模が桁違いすぎてそれ以上にはできないと手を出しにくいというような風潮がある気がします。
他界隈のことを教えて頂きありがとうございます。
自CPのところで主催をよくやる人、webイベの方は最初は良かったんだけど原作完結から最終回に納得いかないようでずっと原作の粗探しというか愚痴しか言ってなくて原作の愚痴マロ募集してたり香ばしい。次もやるらしいけど参加悩んでる
よくwebアンソロ企画してくれる方は人柄が良くてトピ主のと同じで今は創作はあんまりせず萌え語りはするかな程度だけど、だから楽しみにしてる
コメントありがとうございます。
最終回に納得いかず…というお話辛いところですね。愛が回り回って憎しみにという感じなのでしょうか。
そういうネガティブな気持ちを発信している方のイベントや企画への参加は悩んでしまいますよね。私も主催が他カプsageや過激発言が無い方であれば創作してなくても純粋に楽しみに参加できたのかもしれないとふと思いました。主催も人間ですから自我を抑えろとは言えませんが…。
webアンソロ素敵ですね。やはり企画する云々よりする人が誰かというところが一番重要なのかもしれません。
オフ本出して企画もやってるけど、自分はそういう企画に「参加する」のが好きなタイプだけど誰も主催してくれなくて「ただの参加者」になれないから主催も兼任してるよ~あとオンリーで企画やる→参加者増える→新刊カード集まる→オンリー開催のループ組みやすいっていうのもあってなかなかやめにくいのもある(自分は次でやめるつもり)
誰かやってくれるならマジでやって欲しい…私もやる~!ってなってくれないかな~と思って半年前ギリギリくらいまで様子見はするようにしてるからトピ主が私の方がって思うなら裏で声かけてみたら?今年も何かやる予定有りますか?とかさ…
自分は相談しないで勝手にやって欲しいけど、そういうタイプ...続きを見る
コメントありがとうございます。
実際主催をやられたことのある方のご意見ありがたいです。
恐らく主催もそのループを目指しているのだと思います。お忙しい中、企画を立てる方は本当にありがたたくてすごいです。ありがたいのに本当にカプのこと好きなのかなという言動が増えて何とも辛いなという気持ちです。逆にカプ存続の為に主催には頑張ってもらおう!ぐらいの気概の方がいいのかもしれませんが、まだそれにはなれず…。
自分が企画することや参加しない選択肢も今後視野に入れたいと思います。ありがとうございます。
自カプで企画よく立ち上げる人ふたりいるけどどちらも交流盛ん
一人目:カプ大手、早筆、自分と解釈が違うAB作品がバズると当てこすりする、鍵垢によくいる
二人目:絵馬ではない、本人は上手くやってるつもりかもしれないがどう見てもパクラー
同カプ内絵師の後追いしまくり、オープン垢で界隈の愚痴や「CBは可能性として無いよねw」など無駄に喧嘩を売る
描き手の人間性に詳しくない時期には企画に参加してたけど今はもう一切してない
コメントありがとうございます。
主催や企画を立ち上げるとやっぱり交流の輪が広がるんですかね。
どちらもなかなか癖が強くて主催をやるとなると参加は悩んでしまうかも。
作品や企画と人間性を切り離せる人もいると思うのですがやはり参加=同意、共感、容認と取られるのも嫌ですよね。実際のお話ありがとうございます。
自ジャンルに企画者いたけど大手馬媚が露骨で創作者選別するし主語デカで良くも悪くも目立ちすぎて、毒マロ攻撃の挙句散々砂かけしてジャンル去ったな
企画の主催自体はありがたいんだけど、その感謝=自分が神みたいに脳内変換するタイプは少し厄介だよね
横でごめん
主催する予定の者なんだけど創作者選別ってどういう感じなのかよければ教えてほしい…
どういう態度がそういう風に見えるか知りたくて…
24です
ハッシュタグつけて投稿した作品はRT(当時は)しますっていう企画でhtrの作品はRTしないっていうのが続いて、当人が去ったあとに選別してたよねって水面下でざわざわしてたよ
気づかなかったって言い訳するには頻度が多すぎたのかも
うわ~~~そういう感じかありがとう…怪しいけど不具合とか気付いてないとか言い逃れできそうな感じがまた嫌だな…
RP抜け気を付けようと思います…
コメントありがとうございます。
仰られているような選別本当に困りますね。良くも悪くも目立つというの本当にわかります。カプの顔のつもりならカプに迷惑をかけない言動をしてくれ…と思ってしまいます。
コメ主の主催も最初は本当にカプが好きでやってくれてるんだな、ありがたいなと思ってたのですが、最近はそれが少しズレてきている印象です。最初から実はそうだったのか、段々そうなってしまったのかはわかりませんが、最初の感謝があるからこそ界隈としても厄介になってきているのが否めません…。
企画やりすぎて最早アンソロゴロみたいになっちゃってる人は結構見かける
個人誌一切出さなくなってアンソロ主催専になって、どんどん方向性がおかしくなっていく…
自ジャンルの人は「アンソロ出せば誕生日席になれるから絶対毎回アンソロ出す!」って公言しちゃってる
正直引いてる
コメントありがとうございます。
いますよね…そういう方。アンソロや企画をするとどうしてもすごい、ありがとうと言われますし、場合によっては儲かりますから仕方ないところもあるのかなと思いますが、なんとなく釈然としませんよね。
誕生日席云々の話は私もげんなりするので気持ちわかります。
いるよー、最近は企画でのチヤホヤブーストがあっても勝てない、企画にも参加しない大手への憎しみを隠さなくなって取り巻き連れて嫌がらせ始めてるけど、周囲は次のターゲットになるのが怖くてスルー
企画に参加しないとターゲットになりそうだからみんな絶対参加するけど、だから他の人が企画立てられない
そんな感じで最悪になってきたよ、作品の評価として得られなかった承認欲求を他で得られてしまった人間はおかしくなっちゃうね
コメントありがとうございます。
やはり企画のちやほやブーストに依存してしまう方はいるのですね。正直本と違って企画にすると界隈みんなが参加せざるを得ないですし、すごいすごいとなりますし。
参加が半ば強制、でも企画するのはできないというのはかなり辛いですね。お互い環境が少しでも改善されることを祈ります。
自界隈の企画屋も創作に挫折したから企画で頑張ってるって公言してるけど何の頑張りなのか謎
承認欲求すごいんだろうね
自分には企画立てることしかできないからって時々病んでるけどなんでそこまでして自分で自分の首絞めてるのか不思議だよ
別に見る専でもよくね?
その人の中では良くないんだろうけどね
コメントありがとうございます。
忙しいし大変なんだから無理しなくて良いと思うのですが、止められない何かがあるんでしょうね。
正直自カプは企画がなくてもそこそこいつも人がいるので本当に無理してやる必要が無いと思いますし、カプが好きなら仰る通り見る専でも十分だと思います。
普段精力的に活動されてる大手がイベの時にしか現れない主催に感謝している姿にモヤりながら、性格悪いですがこれは止められないだろうなと思う自分もいます。
ちょっとわかる
今いるジャンルで企画するのは両刀のhtrだよ(本気で小学生絵)
でも明るくて気さくで誰でもウェルカムな人だからなのか大手扱い
雑食でABでもBAでもACでもいける人
最大手とも付き合いがあるからなのかドhtrでも愛されてる
正直作品も萌え語りも刺さらないしオフ会でも話に上がらないが創作者は大手も含めてなぜかみんなフォローしてる謎の図式
コメントありがとうございます。
やはり主催や企画をやると人脈の幅が広がりますし、フォローする人も増えますよね。明るく気さくでウェルカムな人なら尚更かもしれない。
創作があまり…という状況でもポジティブに企画してくれたり交流してくれるなら全然良い気はするんですが、トピ主のところはかなり過激な感じになってきたので悩ましいなと頭を抱えています。
企画をやっているだけなのにってトピ主企画やったことあるの?
ないならやってみな、どれだけ大変なことかわかるから
その人の人となりが気に食わないことと企画してくれることは別に考えないといけない
同ジャンルの人達は企画の大変さがわかっているから代わりにやってくれるその人をちやほやしているんだと思うよ
コメントありがとうございます。
上の回答にもありますが、トピ主は主催をやったことがありません。企画運営することの大変さは計り知れず、その点はずっと感謝してきておりました。
しかしながら最近は他カプsageや過激発言と自カプが本当に好きならしないだろう言動が目立ち、己の作り上げた自カプを誇示したいだけなのではと感じ始めました。
人となりが気に食わないことと企画してくれる感謝が切り離せたら楽だったのですが、それができないもどかしさからこちらを立てました。
皆さんのご意見を聞いて、距離を置くことや自身で企画することへも前向きになれたので良かったです。
企画があってもなくても大して変わらない活発なジャンルだし、誰もやってくれなんて頼んでないのに「大変な企画だけど皆のためにやってる」「皆のためだから凄い赤字出してる」「企画したお礼に差し入れほしい」的なことを言いながら企画連発する人がいて引いた
その人は創作も原作の話も一切しなくなって、『ジャンル:企画をやってる私』って感じになってしまったから余計に『企画しかしない』ことにモヤる
企画が好きで自分のためにやってるって言うなら止めないけど、皆の代わりに大変な企画をやってあげるって思考なら「別にやらなくていいんだけど……」と思ってしまう
全然活発じゃないジャンルだったら皆のためってしつこく言わ...続きを見る
コメントありがとうございます。
自カプもおかげさまである程度人がおり、仮に企画が無くても作品が上がったりイベに参加する人がいつもいるような界隈です。しかし当初の発展に尽力してくださったのは間違いなく、それには感謝しかありません。
しかしコメ主さんの言うような「赤字になるからグッズを買って欲しい」だとか「他のカプに負けたくない」だとかそうした発言が目立ち初めて印象が変わってきました。グッズは嬉しいですが赤字になるようなグッズをわざわざ…?
人がある程度増えたのだから企画しなくても良い環境でわざわざ身銭を切るのは仰る通り企画や自カプが好きだからという理由になるかと思うのですが…「それなら別に...続きを見る
うちのマイナーカプ界隈の声デカhtrも滅多に創作しないくせに企画立てるのだけは好きだよ。
誰も頼んでないのにね。
マイナーカプだから創作者が片手もいないし断るこっちの身にもなってほしい。
自分のスペースに他人に描いてもらったアンソロ置きたいだけなのが見え見え。
コメントありがとうございます。
企画となると断りにくいのが難点ですよね。それに参加したくない為にイベに出ないのも何だかなと思うので、その辺今後本当に悩ましいです。
企画するとなるとだいたいアンソロ(その企画の主催は不参加)を出しているのでもしかしたらそうかもしれません。そんなに嬉しいものなんでしょうかね。
メジャーでもマイナーでもヘタレ主催は承認欲求に狂っててまともな奴いなかったよ(自分では謙虚ないい主催のつもりだからヤバい)
ちゃんとした馬は企画で承認欲求を満たさないから安心して参加できるし勘違い発言しないから寄稿しても後悔しない
コメントありがとうございます。
「ちゃんとした馬は企画で承認欲求満たさない」になるほどと思いました。確かに他の企画でも作品や他のことでも評価受けてるような方は良い意味でさっぱりしてたように思いますが、見てくれない云々言う方はやっぱりややこしくなっていった印象です。
自分では謙虚なつもりという点も非常にわかります。そんなことないよと言える人がいないのが辛いところですよね。
自ジャンルにもまさにトピみたいな人いたけど、ジャンルに飽きたのかあぐらかいたのか杜撰なことしたら参加者に苦言呈されて一気に手のひら返されてた
企画って人を巻き込む分一度でも適当なことしたら針のむ しろになるから、放っとけばよくない?
あと不快に思ったら申し訳ないけど、トピ文や返信読んだ感じその人が大手に感謝されていることに嫉妬してるのかなと思った
コメントありがとうございます。
不快なんてとんでもないです。仰る通り嫉妬もあります。だからこれをちやほやされてる主催への嫉妬と割り切ろうとしたのですが、首を傾げる対応をしている主催へのもやもやが止まず今回トピを立てました。
仰る通り紙一重なところもあると思いますし、皆さんのおかげで少し気持ちも楽になったので良い距離感を見つけたいと思います。
一見成功してても水面下で揉め事起こす勘違いヘタレ主催が厄介
人気作家ほど表に出さず無言で去っていくタイプが多いから成功実績に勘定入れる企画ゴロは害悪
コメントありがとうございます。
水面下となると当事者しかわからないので本当に厄介ですし、知っている人だけがもやもやするという状況は辛いものがあります。
企画ゴロとは思いたくなかったのですが、最近そう感じてしまう自分が辛いです。良い距離感を見つけたいと思います。
自界隈の企画屋さんは企画アカウントで個人的な宣伝をしてる
推しちゃんとご飯がテーマのアンソロ告知垢で、「ちなみに主催は推しちゃんとスイーツがテーマの個人誌を出してます!ご興味あれば!」ってポストする感じ
微笑ましいと思っておけばいいのか
企画力は問題ないし目立ったトラブルもない
コメントをする